
(2010.10.23 am6:14)
寒い朝でした。わが家の玄関先の温度計は6℃を示していました。
きょうと明日、天気は頗るいいようですが、残念ながらわたしは仕事です。休みの時は天気が悪くて、仕事の時は絶好の自転車日和という、最も望まないパターンに陥っています。みなさんは、好天の秋の日を楽しみながら、どうぞ存分にペダルを漕いでくださいませ。
<番外編>

でも、あんまり天気が良くて悔しいので、車で岳温泉~土湯温泉経由で出勤することにしたんです。午前7時36分、霧の大玉村を岳温泉に向かって走行中です。

午前7時42分、岳温泉ファミリーマート前を通過中。道路に覆い被さった松が印象的なところです。邪魔にして切り倒したりしないのは、この松には何かいわれでもあるんでしょうかねえ。

きょうは山がよく見えます。ああ、スカイラインなどは本当に最高だろうなあ。

土湯ロードパーク付近の紅葉はまだまだこれからというところのようです。

ここから下界を見ると、テレビ局の送信アンテナ群のある笹森山の向こうには、たっぷりと霧が漂っているのが分かります。

115号線を土湯温泉に向かって下って行くと、一切経山の噴煙が一筋立ち上っているのがハッキリと見えました。全くもっていい天気です。朝早くからスカイラインを目指しているのか反対車線を上ってくる車がかなり多いのです。

午前8時丁度土湯温泉入り口付近、次々と車が上っていきます。渋滞を避けるために早朝からスカイラインを目指しているんだと思います。

農業短大付近の桜並木を透かして差し込んだ光がいい感じ。きょうはこれを見てあきらめることにしましょう。

さらに下ると再び霧の中。

市内のケヤキ並木はだんだん色づいてきています。会社もだんだん近づいてきています。ハハハ

市内の県庁通り、さすが土曜日とあって車が少なかったです。

おお、いい感じ。この先を曲がるといつもの駐車場なんです。
<おまけ>

あんまり天気が良くて腹が立つので、お昼休みに新浜公園に行ってみました。ベゴニアがとっても綺麗に咲いていました。明日も天気はいいみたい・・・ああ。
寒い朝でした。わが家の玄関先の温度計は6℃を示していました。
きょうと明日、天気は頗るいいようですが、残念ながらわたしは仕事です。休みの時は天気が悪くて、仕事の時は絶好の自転車日和という、最も望まないパターンに陥っています。みなさんは、好天の秋の日を楽しみながら、どうぞ存分にペダルを漕いでくださいませ。
<番外編>

でも、あんまり天気が良くて悔しいので、車で岳温泉~土湯温泉経由で出勤することにしたんです。午前7時36分、霧の大玉村を岳温泉に向かって走行中です。

午前7時42分、岳温泉ファミリーマート前を通過中。道路に覆い被さった松が印象的なところです。邪魔にして切り倒したりしないのは、この松には何かいわれでもあるんでしょうかねえ。

きょうは山がよく見えます。ああ、スカイラインなどは本当に最高だろうなあ。

土湯ロードパーク付近の紅葉はまだまだこれからというところのようです。

ここから下界を見ると、テレビ局の送信アンテナ群のある笹森山の向こうには、たっぷりと霧が漂っているのが分かります。

115号線を土湯温泉に向かって下って行くと、一切経山の噴煙が一筋立ち上っているのがハッキリと見えました。全くもっていい天気です。朝早くからスカイラインを目指しているのか反対車線を上ってくる車がかなり多いのです。

午前8時丁度土湯温泉入り口付近、次々と車が上っていきます。渋滞を避けるために早朝からスカイラインを目指しているんだと思います。

農業短大付近の桜並木を透かして差し込んだ光がいい感じ。きょうはこれを見てあきらめることにしましょう。

さらに下ると再び霧の中。

市内のケヤキ並木はだんだん色づいてきています。会社もだんだん近づいてきています。ハハハ

市内の県庁通り、さすが土曜日とあって車が少なかったです。

おお、いい感じ。この先を曲がるといつもの駐車場なんです。
<おまけ>

あんまり天気が良くて腹が立つので、お昼休みに新浜公園に行ってみました。ベゴニアがとっても綺麗に咲いていました。明日も天気はいいみたい・・・ああ。
鳥海山麓ヨーグルトのお酒』で、これにはさらにヨーグルト成分の多い“青ラベル”も存在するようです。
“ケンヂさん”が出会ったのは昔ながらの本宮の秋祭りです。提灯を付けた太鼓台や裸神輿の他に、近年になって出来た真結女御輿と呼ばれる女御輿などもあります。今年はお祭りを見ずに終わってしまいました。
ちょっと検索して,呑んでみます!
ところで,昨日本宮市街をクルマで走っていたら,結構大規模なお祭りでした。
いったい何て言うおまつりだったんでしょう?
駐車場係の人が旧道大玉との境までいましたが。
長女が帰ってきたら飲ませようと思います。この子は強いです、わたしの五十倍ぐらい。ハハハ
自動車だと気が付かないのですが、kojiさんのように自転車だとその交差点がT字路じゃなく十字路になっているのが分かると思います。
左へ行く道が自動車1台分くらいしかないからただの細い間道にも見えますがね
その道を入り直ぐの二又を右に行き墓地の脇を通っていくと温泉街の坂の上にある「温泉神社に出る道なんです。
この細い道を入ると直ぐに暗い場所に小さな墓石や石仏が並んでいます。これは昔温泉が山頂近くにあったとき土石流で無くなった「湯女(ゆな)」の供養の場所なんです
そしてその直ぐ傍こそが土石流が起きた後新たに作られた今の岳温泉の前身の「深堀温泉」が有った「深堀村」という集落跡なのです
機会があったら通ってみてください。霊感がある人は少しゾッとする感じがあります
Skinsはいいんでしょうね。でも高いですよね。サイクル用ロングタイツが¥29,400ですからね。
金寳仁井田本家ですか?マイグルトってお米のヨーグルト酒?うちには本物のヨーグルト酒があるけれど、一度封を切っただけで、その後はだーれも飲まない。ヨーグルト酒は山形の酒だったかなあ。
好房ラーメンを逃したのは惜しかったですが、まずは天気が良くて何よりでした。ブログ見に行きます。
いい天気でよかったですが,Skinsをインナーで着たけど汗が冷えて…。
kojiさんがよく行かれると言うラーメン好房に行こうと思いましたが,場所の確認を忘れたのと寒くなったので,帰宅を急ぎました。
帰りに亡父の墓参りと思い東山霊園に向かう途中で,金寳酒造に寄りマイグルトとたまご酒を買いました…。
もちろん墓参りも済ませました。
…長々になりましたので,ブログに詳細を載せますね。
いつも綺麗な写真ありがとうございます。
今日は茨城県植物園の様子とイベントの看板を撮影してきました。看板はいつもこのように出ています。
今週末は丁度”秋のバラ”だそうです。
立ち寄る際はデジカメをお忘れ無く。
園内ではきっと綺麗なバラが大輪を咲かせていると思います。
kojiさんの人生の大輪のように、、、、。
夢中で周回していたらナイトランに突入しちゃいました。ワハハ。
ぼんやり曇った月が大変綺麗でした。
偶然といえば偶然ですが、こんな事ってあるんですね。ま、この浮かれた天気をじっと我慢して真面目にお仕事をしていれば、きっと来週は・・・、また雨だったりしたらみんなでまた愚痴りましょうね。
ナイトランはずっとしていましたよ。でもねここの休み2日は疲れて寝てしまって・・・。夕べは月夜のいいナイトランが出来たんでしょうにね。でも今夜も月が出ています。本宮市は昨日からお祭りなんです。今夜のナイトランは市内を避けて熱海方面にします。
ハハハ、うそですよ。
・明日は「ジャパンカップ」を見に行ってきます・・・なんだか「寒そう」ですけど(^_^;)。
高速の温度計は七度で霧も出てたのでかなり寒く感じました。
kojiさんの休日あいにくの天気でしたね。
本日と明日は天気は良さそうなのでナイトランをしてみてはいかがでしょうか。
あっ、もしかして毎日ナイトランしてたりして。
来週から気温がぐっと下がるようなので風邪など引かないように気をつけましょう。
今日もこれから仕事です。
早く秋晴れの日に走りたいですね。
夏が暑くて大変でした。ですから秋はすっきりとした天高い空の下に走りたいなあ。