きょうの朝はとても寒くて、わが家の外気温計は0℃を示していました。
気温が少し弛んできたところで、“ワイフ君”の車と自分の車のタイヤ交換をしようと思いました。例年ならば12月に入ってからとか、サラッと1回雪が降ってからとか、兎に角せっぱ詰まってからのタイヤ交換が常でした。
今年は“頼りになる助っ人"が先日届きましたからそれも早く試してみたかったんです。そう“電動インパクトレンチ”を買ってみました。今までも12V用のインパクトレンチを使用していたのですが、これはもうオモチャみたいなもので、一旦十字レンチで緩めたネジを外したり、ネジの一次締め付けに使える程度だったのです。それでも十字レンチだけで作業をするよりはずっと楽だと思っていました。ところが、会社の同僚が実際に100V商用電源のインパクトレンチを使っていて、12Vのまどろっこしいモノとは比べものにならなというのです。ちょうどわが家の12V用はコードが痛んできて、応急処置しながら使用している状態でしたから、この際思い切って購入してみたというわけです。まあ、日立やマキタなど一流メーカーどころの物とは違いますから、値段からいえば思い切ってというような代物じゃないんです。
『コメリ・ドットコム』で¥5,980でした。送料が¥630でしたが、今まで貯まっていたYahooポイントが利用できましたのでチャラになりました。さっそく使用してみましたが、同僚が言っていたように今までの安売り12Vとは全くの別物で、緩めることから締めることまで全く十字レンチを使用せずに済みました。ダダダダ・・・楽チン楽チン、これは相当なスピードアップでした。それにあらかじめ電源コードも10mの長さがありますから延長コードだって不要なんです。もちろん最後の締め付けの確認は十字レンチを当てましたが、増し締めもほとんど不要なほど完璧でした。
タイヤ交換の強い味方・・・安物だからって簡単に壊れないでくれよ!(さあ、早く雪降んないかな・・・ハハハ)
だって、十字レンチで、タイヤ交換より、断然、楽そうだな~
今度、検討してみよう。
でも、自転車グッズが、先に欲しいのでした・・・
トホホ
ENDLESS HIDE
やはり雪の多い土地柄だからでしょうか?
私たちの雪のほとんど降らない地域では、インパクト持ってるのは大工さんくらいかな~。
うーん、自転車の部品だって買える値段ですよね。でもタイヤの履き替えを頼むんだとしたら、これを買っても自分でやれば格段に安上がりですからね。ダダダダって音もいいしね。
でも“へばなさん”のおっしゃるように、何か別の使い道がないですかね。ほんとに一年に2回じゃもったいないような気もしますよね。何かイイ使いみちがあったら教えてください。
この値段で無断変速というのは、「ありえねえ」って感じですよ。まあ、プロ仕様ではないとは思いますが、普通に使うには充分ですね。
先端部分を、「ビット」に変換するアダプターなどを購入すると、「インパクトドライバー」としてかなり応用範囲広がると思います。これでビスもみ使えると、diyの範囲が爆発的に拡大するかも。ただ、トルクが強すぎるかも。
こんなちっぽけな機械で、十字レンチで増し締めも出来ないぐらい締め付けられるとは驚きでした。パワーも普通車のタイヤ交換にちょうどいいぐらいで、今回使用してみてそのポテンシャルにとても満足しました。
おっしゃるように頻繁に使わない素人が持つにはホント格安で助かります。次は・・・そう、インパクトレンチで回せるジャッキがあるんだそうです。
私も先月の下旬に買いました。同じもの、同じコメリですが、わたしはkojiさんのお住まいのところに有るお店で特売として公告に出た時に買いました。
以前から欲しかった100V用だったので即行きました。
単価もその値段だったと思います(?)
Amazonでも同じ物を販売しているのですが、こちらは1,000円高でした。この値段にしては十分だと思いました。
もっとも、エアータイプなのでコンプレッサー必須ですが…
会社で時間が空いたときに、いっぺんに6台交換しますんで
手作業じゃとてもじゃないけどやってられません。
でも、最後の増し締めと確認は手作業でやってます。
インパクトを過信して、締まってない!
なんて事になると怖いですからね。
“あんぜんぐつさん”のおっしゃる通り、少し余裕を残して締めつけるようにして、最後は手で増し締めをしておくのが良いようです。
おかげで今年はとても楽ちんでした。