野の花を添えて、綾便り

綾のお花、綾情報をお届けします。

椅子のリフォームしませんか?

2009-06-15 15:43:13 | 古嶋のインテリア

椅子のリフォームをしました。

この椅子は、
延岡の閉店セール中のリサイクル屋さんで
机と6客の椅子で2400円ぐらいで購入しました。

お店を始める少し前なので、6年ほど前でしょうか?
捨てられる運命にあったようです。

椅子のデザインが、ターシャチューダーの本にあった椅子に
似ていて、気になり、30客ほどあった中から
痛んでいないものを選びました。

確か、一客400円だったとおもいます。

机は<もって行って良いよ>と、店長。
処分に困っているようでした。

でも、見ると、メラミンが張ってあって、
痛みがありませんでした。ラッキー

足の部分のカットのデザインが、お気に入り
MARUNIというロゴが入っていますので、
工場生産だとは思いますが、
懐かしい感じです。

6年前は、椅子の張替えを頼みました。

修理して、プロの椅子の張りかえをしていただける
神村椅子。という住吉のバイパス沿いにあるお店で
とても上等な生地でリフォームしました。
一客3000円ぐらい。

ただ上等すぎて、
色が淡い色で、テラスにおいていましたら、
野良の猫たちのたまり場になって、
とっても、シミだらけな、
無残な姿になりました。

ここ何日かのお天気の合間
前々から実現したかった、椅子のリフォームをしました。

生地は、延岡の実家の畑の隣にある粗大ゴミ置き場のなかから
新品の生地がすててあったものを、見つけていたのですが
これを利用しました。

深いチェック柄で丈夫な生地なんです。

工場の反物の生地などがごっそりと、捨ててありました。
ここは、延岡の主人の実家にに行く時の
ひそかな私たちの楽しみでした。

でも今はきれいに無くなって、
とても残念です。

このお宝捨て場から
鳥の絵柄の、ブルーの火鉢など、
我が家のお店にやってきたものもあります。

いただいてきた生地は
色が濃いので、今度は、汚れが目立たないでしょう。

まず椅子の座るところをはずして、
がたついたところを、大胆にも、釘や、ボンドで直します。

汚れをふき取り、よくかわかして、
油性の透明のニスを使い、塗りました。

総工費、ニスと刷毛などその他もろもろ
テーブル・椅子4客で、1000円位で、できました。

椅子の張替えは、簡単なのです。
いらなくなった捨てられない思い出のお洋服の生地などでもできますよ。


興味ある方は、お尋ねください


あじさいの花

2009-06-15 15:22:02 | 古嶋のお花
庭のアジサイが咲きました。
昨年は、遅くまで枝を切らずに、
枯れたお花も、枝に咲かせたまま、
ドライフラワーのように楽しんでいまして・・・
枝を切る時期が遅すぎたのでしょうね?

今年は、あまりお花が付いておりません。
残念。

今年こそは、時期を逃さないように選定し、
来年の6月は、アジサイの花畑にしたいとおもいます。

今日は、アザミの小さなお花を見つけ、
添えてみました。
葉っぱは、ツルニチニチソウ。
微妙な色のハーモニーに、ひととき、感動。