ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

麻生さん登場だあ~~~!!

2010年12月07日 23時57分36秒 | 社会の事・・・
12月1日に、神戸で麻生さんが講演したそうです。
以下、その内容ー

=====================================
 「今こそ公共事業を」 麻生元首相が神戸で講演

自民党の麻生太郎元首相は1日、神戸市内で講演し、
「マスコミが世論を誘導し、公共工事は悪というイメージを作り上げた」と批判。
デフレ経済下での景気対策として、
「今こそ公共事業をどんどんやるべきだ。国会議員は必要性を堂々と語ればいい」と持論を展開した。

 自民党兵庫県連などが主催する政策セミナーで講演した。

 民主党の経済政策について、
「財政再建を重視しているが、デフレ経済下でのやり方を分かっていない」と指摘。
約800兆円に上る国の借金について
「金を借りているのは国民ではなく国。
 満期になったら、政府の権限で金を刷って返せばいい。企業と国の借金は性質が違う」と指摘した。

 また、神戸港の大水深化や電柱の地下化、耐用年数が迫る橋の改修工事を挙げ、
「必要性があり、雇用など経済波及効果の大きい公共工事は多い。
 金はあるのだから、いかに使うかを考えるべきだ」と強調した。

           元サイト⇒ http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003647866.shtml

====================================

そうなのよねえ~ 日本は借金が沢山ある!と言われているけど、
海外に借金があるワケではない。あくまで国内だけの借金。つまり国債。
ようするに、国が国民や企業に借りているお金。
(ま、国民と言っても、その殆んどは国内の銀行が貸しているだけ。)

公共事業が悪いイメージになったのは、マスコミのせいでもあるけれど、
実際、大手ゼネコンや政治家が、自分が儲ける為にズルイことをしたのが発覚して、マスコミが責め立てた。
でも・・・

今現在のこの不況。
財政再建と言いながら、どんどん借金を増やしている民主党ー
普通、借金を返済しようと考えたら、
まず節約して支出を減らし、働いて収入を増やすことを考えるんじゃないのかなあ~?
民主党は、支出は増やし、収入を増やす為に減税を止めて、増税してる。
でも、働く所はないから、国民は苦しいばかりー

今は、こども手当てなんて増やしてるより、お仕事を増やして、
とりあえず、所得税による収入を増やす時じゃないのかなあ~?
と、シロウトながら思うのだけど・・・。

今こそ、麻生さんの経済対策が必要な時だと思うんだけどなあ~。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (えいちあーる亭 亭主)
2010-12-09 20:19:04
麻生政権の潰し方を見てマスゴミを一切信頼しなくなったわたくし
中川財務大臣の泥酔会見はどう見ても謀略と思った えいちあーる亭 亭主
自殺した松岡農水大臣の自殺もなんらかのチカラが加わった結果
この国の闇の勢力の大きさを知らせる事件でした

麻生さんの政府の権限で金を刷って返せばいい。企業と国の借金は性質が違う」と指摘した。
グローバルな意味では通用しそうだとも思うけれど
国債の購入を支えている銀行預金は高齢者に属する今の年金受給者世代の預金
ベビーブーム世代が退職年齢に届いたことで預金残高は急速に縮小するものと思うわたくし

預金残高と赤字国債の残高のギャップに世界が目をつけたとき、この国に再び神風は吹くと思うわたくし
吹きすさぶ神風に吹き飛ばされることのないように急ぎ備えよとおもう えいちあーる亭 亭主でした
返信する
えいちあーる亭 亭主さんへ (kokiyu)
2010-12-11 00:23:22
闇の勢力があったかどうかは分からないけれど、
少なくとも、あの頃のマスコミは、とにかくおかしかったですね。
異常というか、何か裏を感じさせる物は確かにあったと思います。

今回の麻生さんの「政府の権限で金を刷って返せば」という意見は、
あまりにも安易で、どうなの?とも思います。
でも、彼は、もっと何か良いアイデア、或いは秘策があるのではないか?
と、チョッピリ期待もしてしまうのです。
もっとも麻生さんももう70歳。
もう1度政権に!と言うよりは、議員引退の年齢なのでは?と・・・

>預金残高と赤字国債の残高のギャップ
面白いですね。
その時が来たら、さて、日本はどうなるのかなあ~
返信する

コメントを投稿