ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

風呂用いすを買ってもらいましたあ~。

2024年01月31日 20時45分33秒 | 思う事・・・
先日、母から電話があって、『ニトリ』に行きたいと言われました。
ウチの地域には、幹線道路沿いに2階建ての大きな『ニトリ』があります。
どうやら最近テレビで『ニトリ』が取り上げていたのを見たらしく、見に行きたくなったみたい。
私も久しぶりに行きたかったので、二人で行ってきました。

私の目的はフライパンだったのだけど、残念ながら私が欲しかった物はありませんでした。
(後になって私が欲しいのは別の店だったことに気が付いた。
母は食器棚を見たかったんだけど、コチラもサイズが合うものが無かった。残念ー

で、二人して2階から1階までじい~~~~~っくり好きなだけ見て回りましたよお~。
その中で私が惹かれたのは、風呂用の椅子でした。

ウチは昔の作りのタイル壁のお風呂で。マットを敷いて入浴していたのですが、
私の膝が悪くなってから、私は左足を投げ出してマットの上に座って体を洗っていました。
” ここに椅子があったら、もっと楽なのに~ ” (><)
と思っていたのですが、洗い場も狭いし、邪魔になるかも?と購入を躊躇していました。

母と風呂用いすのコーナーを見て、二人して「高さが~」とか「大きさが~」とか悩んでいたのですが、
私が見つけたのはコレ↓
  『引っ掛け風呂椅子』

正直、他の風呂用の椅子と比べると、お値段が倍近い・・・
でも、座りやすいし、何より狭い我が家の浴室でも邪魔になりにくそう?
お値段に引っかかって迷っていた私でしたが、横で見ていた母が、
母「それが気に入ったのなら、買ってあげるからそれにしなさい。」
と言ってくれたので、お言葉に甘えて買ってもらいました。

その日の晩、ウチのお風呂場で使ってみたのですが、
と~っても良かったです。

私も座って体が洗えるのですごく楽になったし、
何より、いろんな所に引っ掛けられるのが便利
浴槽の縁、タオルバー、シャワーフックにも掛けられる!
昔ながらの狭い我が家の浴室でも本当に邪魔にならない!
お値段は他の倍近くしたけど、それでも買って良かったと思いました。

母、アリガトー!!

今度は膝です・・・④

2024年01月10日 17時41分45秒 | 私の病気・・・
コデブのコロナも治まり、コデブもお仕事開始。
そして私も、漸く病院に行けましたあ~\(-o-)/
って、既に10日以上経ってるケド・・・
実はこれまでに足を引き摺りながらなら何とか少しは歩けるようになってきたので、
松葉杖はもう使っていませんでした。

ようやく行けた、かかりつけの整形外科。
最初に行った病院での診断結果を話してから、レントゲンとMRIを受ける。
それから改めて再診察。
担当医に「最初の病院でロッキング現象と言われました。」と言うと、
医「ロッキングってー フッ」と鼻で笑われたー 

で、診断結果はー

☆左膝滑膜ヒダ断裂
☆左膝内側半月板損傷
☆左膝蓋大腿関節運動障害


と、トリプルでした・・・
私の左膝が曲がらなくなったのは、滑膜ヒダ断裂して膝の皿に巻き込んでるかららしい。
暫くは保存療法で様子を見て、最終的には鏡視下手術だそうな・・・
手術後約1週間の入院。それからリハビリに数か月通う事になります。

え~~~~、イヤだああ~~~~~~!(><)
手術したくなあ~~~い!

一昨年の後半から、次から次から何かしらのトラブル起きて、
ようやく落ち着いてきたから本格的に仕事探そうと思っていたのにい~
これで手術受けたら、また半年くらいはお仕事出来ないんじゃ?
何より、そんな風に膝が悪いんじゃあ、介護の仕事なんて出来るのか(??;)

ネットでも調べてみたけど、半月板は一度損傷すると元には戻らないらしい。
手術以外の治療法も調べてみたけど、
本格的な再生医療とやらは自由診療で100万円越えを普通にして経済的に無理だし、
何よりこんな田舎でやってくれる病院もない。
あ~、こんな事ならもっと早く病院で診てもらうべきだったと後悔。

実は私の左膝、一番最初に違和感を感じたのはもう8年位前。
仕事で長時間ほぼ正座していないといけない時があって、それ以来立ち座りの際に何だか膝裏に違和感があった。
でも普段は痛むわけでもないし、「年齢のせいでしょ。」とあまり気にしていなかった。
でも、昨年のクリスマス頃に、なんだか膝がカクカクする感じがあって、
「年が明けたら一度医者に診てもらおう。」と思ってた。
で、年末に激痛と共に左膝が曲がらなくなったとー
もっと前に診てもらっていたら、手術までしなくてよかったかも・・・

後悔先に立たずー とはよく言ったモノだわ。
とりあえず、暫くは保存療法に通って、医師と相談して今後どうするか考えていくしかないなあ~

今度は膝です・・・③

2024年01月06日 12時55分29秒 | 私の病気・・・
お正月に帰省していたヒョロナガは、コデブが発熱する直前にアパートに戻っていたのでギリギリセーフ。
今回のヒョロナガの帰省は、私が足を痛めたから、何かと私の手伝いをして、ゆっくり出来なかったかもー
私の足も、自分なりに、温めたりマッサージしたりして、少しだけ曲がるようになってきました。

さて、松葉杖生活をしながら、思った事を書いていこう。

まず初めて知った事は、
両足が着いてないと踏ん張れない!という事。
トイレの便器に座った時、私は左足をピンと前に伸ばしたまま座ることになります。
つまり、床に足がついているのは右足だけ。
その状態だと、本当に踏ん張ることが出来ないんですよ。
もともと便秘には殆ど縁の無い私なのですが、片足だけだと出るものも出ない。
危うく便秘になりそうだった・・・

もう一つ思った事。
バリアフリーは凄い!
トイレ、階段、お風呂などなどの手すりや段差のない床、当然我が家にはそんな物は無いワケで、
介護施設に勤めていた私には見慣れていた物だったけれど、
今回足が悪くなって、つくづくその必要性を感じました。
” ああ、ココに手すりがあれば楽に立ち上がれるのにー " とか、
” ああ、この少しの段差を上がるのが辛いー ” 
なんて事がどれだけあるか・・・
思わず主人に、
私 「この家をリフォームする時は、車椅子でも使えるようなバリアフリーにして!
と力説して訴えましたよ。

介護施設に勤めていた時にはバリアフリーの状況が当たり前にあって
本当にその必要性や利便性が分かっていなかった。と思う。
でもこれって、本当に必要です!
これから高齢化社会。(いや既にその渦中なんだけどー
バリアフリーは本当に必要だあ~~~!
なんなら新築建てる時は、若い人でも最初からバリアフリーで建てた方が良いと思う。
ずっと住むなら、人はいずれ年老いていくんだから、最初からバリアフリーの方が断然便利だと思う。

これ以来。たびたび主人と家のリフォームについて話すようになりました。

でも、先立つものが無いんだよなあ~

※ ふと能登の被災地を思う。
  私のこの状況と同じ人が沢山いるかもしれない。
  その人たちは、もっと大変な思いをしてるんだろうなあー

今度はコロナ?

2024年01月04日 20時06分07秒 | 思う事・・・
年末、毎年恒例で友人と某有名神社に年越し兼初詣に行くコデブ。
昨年も31日の夜から友人と出かけて元旦の朝帰ってきておりました。
そして3日の朝、「なんか熱がある。。。」と起きてきたー
インフルエンザもコロナもまた増えてきていると言われているから、心配はしていたんだけれどー
今日4日。 ようやく正月休みが明けた病院へ行ったらー

はい、コデブ コロナでした。

絶対、年越しの神社で貰ってきたと思う。
だってその後は、地震もあったし、私の足の問題もあったし、殆ど家から出ていないー
コデブ、9日から仕事のはずだったんだけど、正月休み延長です。

で私はー
30日に左膝が曲がらなくなって松葉杖生活ー
5日から かかり付けの整形外科が始まるから、漸く病院に行ける!
と思っていたけど、コデブのコロナで濃厚接触者だから5日には病院に行けない・・・
最低でも9日以降しか行けない・・・
マジかあ~~~
膝が曲がらなくなって既に5日。
とりあえず、少しずつ曲がるようになってはきたけど、この左膝、9日まで放置してて大丈夫なんだろうか・・・

それと、松葉杖生活になってから、左手母指球のCM関節症も痛み始めました。
いままで何とかごまかしごまかし生活してきたけれど、松葉杖ってモロ母指球使う・・・
出来れば松葉杖使いたくないー
でも使わないわけにもいかないしー
辛いわあ~・・・

年明け早々、地震です!

2024年01月01日 20時36分55秒 | 思う事・・・
元旦早々、大きな地震が!
松葉杖付きながら台所にいた私。突然鳴った地震速報!
能登半島。岐阜県のウチからは結構近い。
幸いウチの辺りは震度3~4くらいで大した事は無かったけれど、急いでTVのニュースを見る。
まだ2回目とか来るかもしれない。
熊本地震の時は2回目が本震だった。
それに、あの辺りって、原発なかったっけ?
ウチの家は古いから、震度5以上が来たら持たないー
松葉杖の私、ヤバイ!こんな状態じゃあ避難も出来ない!(><;)

暫くは落ち着かない時間が過ぎたけど、ウチはその後も大きな揺れが来ることも無かったので、
今度は能登半島の津波が心配になってTVのニュースにくぎづけでした。
あっちの方は古い家も多いだろうし、正月で帰省してる人や観光客も居るだろう。
ここら辺より寒いし、雪も降りそうー
みんなちゃんと逃げられれば良いけど・・・
防災士の資格を取る時に見た避難所の映像や写真が思い出されるー

それに、何とか避難できたとしても、そこからも大変。
けが人、老人、足りない食糧、足りない暖房器具、不便なトイレ、兎に角ありとあらゆる物が無い。
避難所は決して楽な場所では無い!
今後の能登の人達の事を思うと心配ー