え~、つい先日居間の電気が壊れて新しく変えた事を記事にしましたが、
今度は、トイレの電気です。
居間の電気を変えた二日後、夕方トイレに行って電気を点けようとスイッチを押したのですが、
点かない・・・
”え?え?なんで? 何の前兆もなかったんだけど・・・?”
また電球が切れたのだと思った私。
その場は仕方なく、トイレの前の脱衣場の電気を点けて、トイレのドア全開で用を済ませました。
暫くしてコデブが仕事から帰ってきたので、電球を買ってきて貰おうと、
私 「コデブ、今度はトイレの電気が点かないわ。
たぶん、電球切れだから、今から買ってきてくれない?」
コ 「え~、居間の次はトイレかよお~
」
ブツブツ言いながらトイレに確認に行ったコデブ。
少しして私を呼ぶ。
コ 「母さん、これ電球切れじゃないぞ。」
コデブが電気のスイッチを押すと、トイレの電気が点きました。
ただ・・・
コデブの指がスイッチから離れると、途端に電気は消えてしまう・・・
私 「コレって、どういうコト?」
コ 「問題は電球じゃなくて、スイッチの方に不具合があるって事。たぶん配線か、中のバネがダメになってんじゃないか?」
私 「じゃあ居間と同じく、電球が問題じゃなくて、今度はスイッチか配線?」
コ 「そう。」
居間の電気が点かないのも困るけど、トイレの電気が点かないのも、困るよねえ~
も~う、いったい何なのよ!
次から次から、大事な所ばかりでメンドクサイ故障ばっかり!
主人が帰って来てその事を伝えたのですが、
主人が帰って来た時には既にスイッチを押しても全く電球は点かず、主人は「電球が切れただけ」と信じない。
結局その日は、トイレの電気が点かないままで、
トイレを使う時には、非常持ち出し袋に入っていたミニランタンを引っ張り出してきて使用。
その2日後、ようやく主人が変えの電球を買ってきて付けてみたけど、やっぱり電気は点かない・・・
(だから違うって、電球が原因じゃないって言ったじゃない・・・
)
更に2日後、主人が新しいスイッチを買ってきて、ようやくトイレの電気が点くようになりました。
つまり我が家は、約5日間ほど、夜間のトイレ使用時にはランタンを使っていました・・・
家も古くて、アチコチ悪くなってもおかしくないし、電化製品は一斉に壊れるってよく言われるけど、
流石に今回はちょっと困りました。
☆ 主人が新しく付けてくれたトイレの電気のスイッチなんだけど・・・
以前のスイッチは右に押すとスイッチが入るタイプだったのに、今度はその逆。
左側にスイッチを押さないと入らない。
慣れるのに、少し時間がかかりそうだ・・・
☆ 結局、居間の電球と同じように、購入したばかりで新品同様の電球がまたひとつ増えてしまった・・・
今度は、トイレの電気です。
居間の電気を変えた二日後、夕方トイレに行って電気を点けようとスイッチを押したのですが、
点かない・・・

”え?え?なんで? 何の前兆もなかったんだけど・・・?”
また電球が切れたのだと思った私。
その場は仕方なく、トイレの前の脱衣場の電気を点けて、トイレのドア全開で用を済ませました。

暫くしてコデブが仕事から帰ってきたので、電球を買ってきて貰おうと、
私 「コデブ、今度はトイレの電気が点かないわ。

たぶん、電球切れだから、今から買ってきてくれない?」
コ 「え~、居間の次はトイレかよお~

ブツブツ言いながらトイレに確認に行ったコデブ。
少しして私を呼ぶ。
コ 「母さん、これ電球切れじゃないぞ。」
コデブが電気のスイッチを押すと、トイレの電気が点きました。
ただ・・・
コデブの指がスイッチから離れると、途端に電気は消えてしまう・・・

私 「コレって、どういうコト?」
コ 「問題は電球じゃなくて、スイッチの方に不具合があるって事。たぶん配線か、中のバネがダメになってんじゃないか?」
私 「じゃあ居間と同じく、電球が問題じゃなくて、今度はスイッチか配線?」
コ 「そう。」
居間の電気が点かないのも困るけど、トイレの電気が点かないのも、困るよねえ~

も~う、いったい何なのよ!

次から次から、大事な所ばかりでメンドクサイ故障ばっかり!

主人が帰って来てその事を伝えたのですが、
主人が帰って来た時には既にスイッチを押しても全く電球は点かず、主人は「電球が切れただけ」と信じない。
結局その日は、トイレの電気が点かないままで、
トイレを使う時には、非常持ち出し袋に入っていたミニランタンを引っ張り出してきて使用。
その2日後、ようやく主人が変えの電球を買ってきて付けてみたけど、やっぱり電気は点かない・・・
(だから違うって、電球が原因じゃないって言ったじゃない・・・

更に2日後、主人が新しいスイッチを買ってきて、ようやくトイレの電気が点くようになりました。
つまり我が家は、約5日間ほど、夜間のトイレ使用時にはランタンを使っていました・・・

家も古くて、アチコチ悪くなってもおかしくないし、電化製品は一斉に壊れるってよく言われるけど、
流石に今回はちょっと困りました。

☆ 主人が新しく付けてくれたトイレの電気のスイッチなんだけど・・・
以前のスイッチは右に押すとスイッチが入るタイプだったのに、今度はその逆。
左側にスイッチを押さないと入らない。
慣れるのに、少し時間がかかりそうだ・・・

☆ 結局、居間の電球と同じように、購入したばかりで新品同様の電球がまたひとつ増えてしまった・・・
