日本全国で医師不足が問題になっています。
小児科や産婦人科はモチロン、離島や地方などだけでなく、
都市部でも医師が足りないー
医師が不足している原因はイロイロあるだろうが、
私は、一重に厚労省の責任だと思う。
十数年ほど前、厚労省は医師が増えすぎたから、一時減らした時期があるそうだ。
これから老人が増えていくという時に、何を考えていたのやらー
医師が医師として働けるようになるには、かなりの年数を要する。
公務員のように、入社しました。はい仕事が出来ますーと言うのとはワケが違うー
だから本来は、数十年先を見越して考えていかなければいけないことだったのに・・・
少し前に、あるTV番組で、
イラク近辺にある小さな国の事が取り上げられていた。(国名は忘れたー)
その国のトップは、独裁者と呼ばれ、近隣の国々からも恐れられている人だった。
でも、自国の国民には、とても愛されているのだというー
彼が自国の為にした事は沢山あるが、その中でも一番力をいれた事は、医療だったー
彼は何十年も前に、「この国には医師が必要だ。」と考え、
国内に医師になる為の学校を設立。
そこで医師の勉強をする者は、授業料が無料ー 全て国が負担する。
国外からも多くの留学生を受け入れ、
他国から医師になる為にこの国に来る学生は後をたたないのだと言うー
国外からの留学生は有料だが、
それでも他の国々に比べれば圧倒的に金額が安くて済むのだそうだ。
こうした医師を育てる努力をした結果、
現在、国内のどこであろうとも、民家がある200m以内には必ず病院が存在するのだと言うー
モチロン医療費はタダー。国が全て負担する。
国外にも多く派遣されていて、世界のアチコチでこの国の医師が活躍しているというー
お国柄が違うといえばそれまでだ。
確かに日本と比べても国はとても小さいし、平均寿命も短いー
国民は貧しく、そして近隣の国々との争いの耐えない国でもあり、
戦いの為に医師が絶対必要でもあっただろうー
でもこの独裁者と呼ばれる人は、周りから何と呼ばれようと、
自分の国の為だけを思って行動しているー
自分個人の利権の事しか頭に無い日本の政治家達は見習ってほしい物だー
私は思うー
日本では、医師になる為には莫大なお金が掛かる。
そして、優秀な人材なのに、お金がない為に医師になりたくてもなれない人もいるー
ならば、日本も大学の医科に入るのは無料にしたらどうだろう?
モチロン簡単に入れるようでは困るが、お勉強できるだけが医師の適正ではないはずだー
確か日本の防衛大学は、授業料は全額国が負担してくれるはずー
ならば、人間が生きている限り絶対必要な医師も、同じ扱いに出来ないだろうか?
沢山の医師希望者を集めて、その中でも選りすぐりの人選にしか医師免許は与えないー
医師が多すぎて何が悪い?
医師が増えれば、医師1人1人の激務も減り、患者ともっと接する事ができ、
より良い治療が出来るのではないか?
地方や離島にも、医師が常駐できるようになるのではないか?
病院の競争も激化して、サービスも増え、、
他の病院との違いを出す為に、医療現場も躍進するのではないか?
国民も安心して、出産や子育てが出来るようになるし、
介護の問題も少しは改善されるのではないか?
医師が増えることで、マイナスとなる要因が私には見えないー
うるさいのは、やっぱり医師会だろうか?
医師が沢山増えると、病院の収益が減るからダメなのか?
だいたい、病院経営が儲かるーというのは、おかしいのだと思う。
医師を育てる費用を国が負担出来ないというのなら、
もうひとつだけ提案がある。
防災訓練や救命訓練などの中に、緊急出産の方法も取り入れてくれないだろうか?
昔と違い、現代の私達は出産シーンを見た事が無い。
産科の病院が次々と消えていく中、
突然近隣で出産に立ち会うような事にならないとは限らないー
TVなどで見かけるのは、お湯を沢山用意する事ぐらいしか知らないー
そのお湯でさえも、どう、何の為に使うのかわからないー
医師をスグに増やせないのなら、
せめて救急の対処法くらい教えてくれてもいいのではないか?
出産は、救急車も出動してくれないー
メタボ検診なんてやりだして、健康は国民1人1人の個人責任と言うのなら、
もっと国民に医療を教えなければいけないと思うー
もしもの時に、自分で対処する方法を知っていれば、
ホンの少しでも安心できるのではないかー
日記@BlogRanking
↑日本は先進国!のハズー
でも、子供1人安心して生めないこの国のどこが?
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑日本の教育に追加して欲しい事。
救急医療の対処法と、経済についての勉強!
子供達に教えないといけない事は、5教科だけじゃない。
”生きていく為に本当に必要な事”を教えて欲しいな。
ポチッとな。
小児科や産婦人科はモチロン、離島や地方などだけでなく、
都市部でも医師が足りないー
医師が不足している原因はイロイロあるだろうが、
私は、一重に厚労省の責任だと思う。
十数年ほど前、厚労省は医師が増えすぎたから、一時減らした時期があるそうだ。
これから老人が増えていくという時に、何を考えていたのやらー
医師が医師として働けるようになるには、かなりの年数を要する。
公務員のように、入社しました。はい仕事が出来ますーと言うのとはワケが違うー
だから本来は、数十年先を見越して考えていかなければいけないことだったのに・・・
少し前に、あるTV番組で、
イラク近辺にある小さな国の事が取り上げられていた。(国名は忘れたー)
その国のトップは、独裁者と呼ばれ、近隣の国々からも恐れられている人だった。
でも、自国の国民には、とても愛されているのだというー
彼が自国の為にした事は沢山あるが、その中でも一番力をいれた事は、医療だったー
彼は何十年も前に、「この国には医師が必要だ。」と考え、
国内に医師になる為の学校を設立。
そこで医師の勉強をする者は、授業料が無料ー 全て国が負担する。
国外からも多くの留学生を受け入れ、
他国から医師になる為にこの国に来る学生は後をたたないのだと言うー
国外からの留学生は有料だが、
それでも他の国々に比べれば圧倒的に金額が安くて済むのだそうだ。
こうした医師を育てる努力をした結果、
現在、国内のどこであろうとも、民家がある200m以内には必ず病院が存在するのだと言うー
モチロン医療費はタダー。国が全て負担する。
国外にも多く派遣されていて、世界のアチコチでこの国の医師が活躍しているというー
お国柄が違うといえばそれまでだ。
確かに日本と比べても国はとても小さいし、平均寿命も短いー
国民は貧しく、そして近隣の国々との争いの耐えない国でもあり、
戦いの為に医師が絶対必要でもあっただろうー
でもこの独裁者と呼ばれる人は、周りから何と呼ばれようと、
自分の国の為だけを思って行動しているー
自分個人の利権の事しか頭に無い日本の政治家達は見習ってほしい物だー
私は思うー
日本では、医師になる為には莫大なお金が掛かる。
そして、優秀な人材なのに、お金がない為に医師になりたくてもなれない人もいるー
ならば、日本も大学の医科に入るのは無料にしたらどうだろう?
モチロン簡単に入れるようでは困るが、お勉強できるだけが医師の適正ではないはずだー
確か日本の防衛大学は、授業料は全額国が負担してくれるはずー
ならば、人間が生きている限り絶対必要な医師も、同じ扱いに出来ないだろうか?
沢山の医師希望者を集めて、その中でも選りすぐりの人選にしか医師免許は与えないー
医師が多すぎて何が悪い?
医師が増えれば、医師1人1人の激務も減り、患者ともっと接する事ができ、
より良い治療が出来るのではないか?
地方や離島にも、医師が常駐できるようになるのではないか?
病院の競争も激化して、サービスも増え、、
他の病院との違いを出す為に、医療現場も躍進するのではないか?
国民も安心して、出産や子育てが出来るようになるし、
介護の問題も少しは改善されるのではないか?
医師が増えることで、マイナスとなる要因が私には見えないー
うるさいのは、やっぱり医師会だろうか?
医師が沢山増えると、病院の収益が減るからダメなのか?
だいたい、病院経営が儲かるーというのは、おかしいのだと思う。
医師を育てる費用を国が負担出来ないというのなら、
もうひとつだけ提案がある。
防災訓練や救命訓練などの中に、緊急出産の方法も取り入れてくれないだろうか?
昔と違い、現代の私達は出産シーンを見た事が無い。
産科の病院が次々と消えていく中、
突然近隣で出産に立ち会うような事にならないとは限らないー
TVなどで見かけるのは、お湯を沢山用意する事ぐらいしか知らないー
そのお湯でさえも、どう、何の為に使うのかわからないー
医師をスグに増やせないのなら、
せめて救急の対処法くらい教えてくれてもいいのではないか?
出産は、救急車も出動してくれないー
メタボ検診なんてやりだして、健康は国民1人1人の個人責任と言うのなら、
もっと国民に医療を教えなければいけないと思うー
もしもの時に、自分で対処する方法を知っていれば、
ホンの少しでも安心できるのではないかー
日記@BlogRanking
↑日本は先進国!のハズー
でも、子供1人安心して生めないこの国のどこが?
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑日本の教育に追加して欲しい事。
救急医療の対処法と、経済についての勉強!
子供達に教えないといけない事は、5教科だけじゃない。
”生きていく為に本当に必要な事”を教えて欲しいな。
ポチッとな。