世界同時株安で、世界恐慌が思い浮かぶ私ー
日本の経済は今後どうなって行くのだろう?
私が生まれたのは昭和41年。まさに高度成長期の時代。
私の記憶の中では、白黒TVがカラーTVに変わり、一つしかなかった冷蔵庫のドアは2つになり、
グルグルと棒を手で回して脱水していた洗濯機は、入れるだけで勝手に回って脱水してくれる機能がついたー
そして7歳の時。オイルショックが起きたー
まだ小さかった私は殆んど覚えていないけれど、母親に聞くと、
やっぱり当時、トイレットペーパーなどを買いに、スーパーへ走った。と言っていた。
その後も日本の技術はドンドン進んで、バブルに至るワケだけど、
少なくとも私は、石油が足りない!なんて感じたコトなんて全然なかったなあ~
でも、そんなお気楽な生活をしていた私達の裏側で、こんなに頑張ってくれていた人達がいたんだなあ~って。
それではどうぞご覧下さい。↓ (42分22秒あります。お時間のある時にゆっくりご覧下さい。)
プロジェクトX 挑戦者たち 起死回生 アラビアの友よ
キーッ、アラブのヤマニのイジワルう~~~~~!
クルーハの根性悪~~~~~!
無理難題ばかり押し付けられる日本!
でも、それを何とかクリアしてしまうのが日本人なんだよねえ~
少し前に載せた、チェルノブイリの話しもそうだったけど、
それは、諦めない根性と根気、技術に対するプライドと、まさに身を削るように働く姿。
そして、日本人を敵視している相手すら手助けをしたくなるのは、
いつも、自分達の為だけじゃなくて、相手の国の人々、それも普通の人々の為にという誠実さー
”情けは人の為ならずー”
人に情けを掛ける事は、結局、巡り巡って自分に返って来る
・・・ハズなんだけど、
情けを掛ければ、それを受けるだけ受けて、更に敵対視し、あげく相手を潰そう!
なんて考える国もあるんだよねえ~・・・。
まさに、恩を仇で返す!って国がさあ~。
どこの国とは言わないけど・・・
日本の経済は今後どうなって行くのだろう?
私が生まれたのは昭和41年。まさに高度成長期の時代。
私の記憶の中では、白黒TVがカラーTVに変わり、一つしかなかった冷蔵庫のドアは2つになり、
グルグルと棒を手で回して脱水していた洗濯機は、入れるだけで勝手に回って脱水してくれる機能がついたー
そして7歳の時。オイルショックが起きたー
まだ小さかった私は殆んど覚えていないけれど、母親に聞くと、
やっぱり当時、トイレットペーパーなどを買いに、スーパーへ走った。と言っていた。
その後も日本の技術はドンドン進んで、バブルに至るワケだけど、
少なくとも私は、石油が足りない!なんて感じたコトなんて全然なかったなあ~
でも、そんなお気楽な生活をしていた私達の裏側で、こんなに頑張ってくれていた人達がいたんだなあ~って。
それではどうぞご覧下さい。↓ (42分22秒あります。お時間のある時にゆっくりご覧下さい。)
プロジェクトX 挑戦者たち 起死回生 アラビアの友よ
キーッ、アラブのヤマニのイジワルう~~~~~!
クルーハの根性悪~~~~~!
無理難題ばかり押し付けられる日本!
でも、それを何とかクリアしてしまうのが日本人なんだよねえ~
少し前に載せた、チェルノブイリの話しもそうだったけど、
それは、諦めない根性と根気、技術に対するプライドと、まさに身を削るように働く姿。
そして、日本人を敵視している相手すら手助けをしたくなるのは、
いつも、自分達の為だけじゃなくて、相手の国の人々、それも普通の人々の為にという誠実さー
”情けは人の為ならずー”
人に情けを掛ける事は、結局、巡り巡って自分に返って来る
・・・ハズなんだけど、
情けを掛ければ、それを受けるだけ受けて、更に敵対視し、あげく相手を潰そう!
なんて考える国もあるんだよねえ~・・・。
まさに、恩を仇で返す!って国がさあ~。
どこの国とは言わないけど・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます