正月休みが終わり、仕事始めで2-3日出勤したばかりなのに、何故か連休。
仕事の感覚が戻らないわー。と思ってたら、・・・あ、成人式か。忘れてた。
成人の日が、2000年にハッピーマンデー法が制定されてから、
1月15日ではなく、1月の第2月曜日に改正された。
連休で帰省し地元で成人式に出やすくなったという記事を見たこともあるが、
毎年 日にちが変わるのでなんとなくうっかりしがち。
私の成人式の日は悪天候だった。途中、吹雪にも見舞われた。
式が終わって友達と遊びに行くから、邪魔だし振袖着な~い、と洋服で行った。
黒のジャケットと、お水なおねーさんに見えそうなミニスカ(思った以上に短かった)。
会場でみんなの振袖を見るとやっぱり振袖にすればよかったと後悔したけどね
(前撮りは振袖で撮りましたが)
会場であるスペワは新成人で大・混・雑。
友人となかなか会えず、「今どこ?」電話をかけても全然電波が繋がらない
(まだPHSの全盛期。基地局も少なかったうえ、一ヶ所に集中したため)
アトラクションの順番待ちの列も長かったので、全く乗ってない
せっかくのスペワなのに 動きやすい服にしたのに意味なし(-"-)
同じ区の友人になかなか会えなかった、そんなハタチの思い出の場所スペワ。
閉園が決まり、そういえば式の写真ってあったかなぁ?と気になって探してみた。
見合い写真に使えるんじゃないかというほど立派な振袖写真と一緒に挟んであった
たった数枚の写真。がっっっっっっっっくり。
昔はまだフィルムカメラだったので、今ほどたくさん写真を撮ってなかった。
それにしても、それにしてもだよ。
当日の服装2枚(家の玄関で)。
会場での写真2枚。
(小学校時代の友人と1枚。仲良いわけではなかった友人との1枚。)
ようやく会えた友人2人と終わってからカラオケへ行った時の写真1枚。
(しかも3人で撮ってない…)
こういう時くらいしっかり撮っておけばよかったなぁと、今更ながらに後悔。
せめて会場の看板前かシャトルの前で撮ってくれ・・・と当時の私に言いたい
各地の成人式の悪いシーンがよくメディアに取り上げられる。
ごく一部の、悪乗りしすぎな醜態・奇抜な衣装ばかりが目立ち、悲しい。
20年後に振り返った時、その衣装で本っ当に良かったのか、
本っ当に後悔していないか、余計なお世話ながら ちょっぴり気になる(笑)
ともあれ、新成人おめでとう