酒ひろば会場を後にして、蔵を巡りながら駅に戻ろうという事になった。
途中までは地図を見ながら進んでいたが、そのうち適当に歩いていたら
曲がる角を間違えてちょっと遠回りになりながらたどりついたのは賀茂鶴。
蔵の中は酒造りの工程が解説されており、酒造りの道具に触れることも出来た。
実際にお酒を混ぜる棒を持ったが、重たくて・・・
これで混ぜるのは大変だろうなぁと想像できたりして楽しかった。
また、ロゴ入りのエプロンや、お酒や梅酒の実を使って作ったスイーツなども売っていた。
試食させてもらっておいしかったパウンドケーキを購入。
次は、近くにあった 白牡丹酒造へ。
ホントは、先にこっちに行くつもりだったが、入り口が分からずウロウロして、
結局一周してやっとたどり着いたのだ。
向かい側だったのか・・・
試飲があったのでいただく。
通路を進むと、有料試飲の甘酒があったので、〆のつもりで購入。
うんまい
その横にあったスイーツを購入し、建物の外に出ると、お酒の有料試飲が・・・
チラシをしっかり見とけばよかった
ま、いっか。と吟醸酒を購入。んまっ。
飲み比べもあったけど、歩き通しと人波と増えていく荷物に疲れてしまったので
最後に仕込み水をいただいて今度こそ〆。
このあと行きたい所があるので、
台風の影響で列車の遅れを見越して早めに出発したかったので、
早目に終了。
通り道に出店もたくさんあるし、イベントもあったし、
今回行けなかった他の蔵にもまたいつか行けたらいいなぁ。
お猪口も買っちゃったので、うちのおちょこれくしょんが増える一方だ・・・