朝4時に目が覚めた、お泊りの車は10台程度、自転車のオジサンがテントでお泊り
早起きは自転車のオジサンと私、しばし世間話をして、水場を探し・・・丁度良い洗い場がありました。
気温が高い日が続くと早めに、排水タンクの水を捨てなければ水が腐ります。飲み水はペットボトルですが
人が多いと、トイレでの洗い物は控えて車で洗うので、20ℓは水を確保しています。生活パターンが身に付きつ、要領も向上しています。
朝食を終える頃、小雨が降って来ました。今日の予報は雨・・・雨の中の運転は事故の元、今日も休養しようと思っていますが
ここではwifiも使えないので移動します。道の駅から15分程度走ると海が開けて「国道279号ゆとりの駐車帯」がりました。
ここはトイレも食事何処・コンビニ、おまけに今日は生憎の雨ですが、前には海が見えます。おまけにwifiは◎です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/720a4f5122a7a0fe3f281044d7cba428.jpg)
カミさんは雨の中散歩してのんびりと過ごし、私はせっせとブログ&メール&写真の整理をして過ごし、10時半頃お土産やを除くと美味しそうな海産物が沢山・・・少し早すぎるのでグットこらえて・・・・キャンピングカーの旅行は、なるべく買ったらすぐ食べるのが鉄則・・・冷蔵庫が小さい上に、夜はやかましい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/5bad6e43fcd0b7526c9906f842111dbd.jpg)
小雨も止み晴れ間が見えてきたので、カミさんの希望で恐山に行きます。
凄い山坂を上がり下りして硫黄の匂いがすごい所に出ます・・・温泉が吹き出し宇曽利山湖に流れて出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/84b4a0263e05e500901a332e7345b9cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/3d9db7de9aa9babb33e8d316a45333cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/91c99cdb20fe5cdfd0931dc1244c3cff.jpg)
向こうに見えるのが恐山のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/149f06c8b4cb86686398601849cff379.jpg)
三途川のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/7ad43d826828960f1dcbf89266ec2be5.jpg)
これは三途ではないが、何か分からないが、湖の中に続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/54529be523221d5339575679b352e7d6.jpg)
恐山(おそれざん、おそれやま)は、下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場であり、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の一つである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/0cbd1f5c660d80c049ca5db98866dc3d.jpg)
入場する前に遅い(2時半)腹ごしらえ・・・やはりダシは濃い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/483fee4061e67e319eb08bf2be8ab059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/75ea0f4baa7e3ae990f59b7dea1d1263.jpg)
入場料500円を払って入場、ここは宿坊もあるようです。12000円(一泊二食)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/f5169d6bd486c460e55f5846b6d477ba.jpg)
何処行っても熱心に拝んでいます。キリスト様も神社でもお寺でも・・・・これでいいのかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/80fcada18692d3d61225542aaf3bb348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/b2bad691753bb2c6213ee6387ae6c64f.jpg)
お寺の近くに「男湯」「女湯」女湯を除くわけにいかないので・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/505f13b654f4250633e79173fdabf09c.jpg)
男湯を除くと、無料で入りすぎると体に悪いようです。硫黄分が多いぬるい目の温泉でした。足だけしか入らなかったが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/6bcaf65573fd5ca15f4442447fbf4b5d.jpg)
極楽と地獄を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/0abd4275aa7ce0812a76e27ca9eb21ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/745dc638bebc9b353e82631556970b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/c4c40444abc4fdcbf92d3a337b2f5e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/be840c8a9a158a697756cd39599dc5b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/be840c8a9a158a697756cd39599dc5b9.jpg)
別府温泉を想像していましたが、何が「地の池地獄」なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/5fe7c342651d8fde3bde4fcc7b8c3096.jpg)
今一理解出来なかったが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/8566b1a36190bcc0fcb7c2198c889032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/d45acd8ee7150062c8b4380d4d78e28e.jpg)
地獄にも綺麗な一輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/ae9405c346a19e5d22e1f8efaee542bc.jpg)
更に地獄の様子・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/0f6a2f972d1776bcdf2ef673859843dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/03f3bf9810610f5eb283f48d0775d454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/2eb4094c16273de0ceec7c497815cab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/ef91d72e6b6226cd649c193230c25389.jpg)
ここは天国らしいが・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/13298d71ab1305ba11f934d0e70d5735.jpg)
どこでも熱心に拝みます。関心なカミさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/b4b20aec7b107d74ef1b7fd5d8dbf121.jpg)
山道をまた「むつ市」まで戻ります。大湊湾に出ると海軍の艦船が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/995ff2915ac550fe39ba4cdf494f48d3.jpg)
国道338号を陸奥湾沿いに・・・流石雪国ならでの矢印・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/d98fce96116c3547c496ad1094bb4582.jpg)
下北産直市場・・・・ねぶたを飾っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/24c1e1f50d478e94129b97f0a30d6e44.jpg)
陸奥湾の外れ平舘海峡の所にある道の駅「わきのさわ」、海沿いかと思いきや、山間の寂しい所、近くに温泉(沸かし湯)350円があった。
途中で仕入れた生のホタテ10ヶをさばいて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/5e7a3fa3a8b9fda777a9fa029ac4d446.jpg)
干しホタテの炒めて・・・これはカミさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/63e5647bb3caa236231ae3af7c5d0798.jpg)
勿論地デジは映らないのでBSで野球観戦をしながら豪華食事です。・・・・と言ってもこの程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/cf8e65ad79c01d446e4d1c1eb985890a.jpg)
本日の走行キロ:99km
ポケットWifi:×
地デジ:×(BSはok)
早起きは自転車のオジサンと私、しばし世間話をして、水場を探し・・・丁度良い洗い場がありました。
気温が高い日が続くと早めに、排水タンクの水を捨てなければ水が腐ります。飲み水はペットボトルですが
人が多いと、トイレでの洗い物は控えて車で洗うので、20ℓは水を確保しています。生活パターンが身に付きつ、要領も向上しています。
朝食を終える頃、小雨が降って来ました。今日の予報は雨・・・雨の中の運転は事故の元、今日も休養しようと思っていますが
ここではwifiも使えないので移動します。道の駅から15分程度走ると海が開けて「国道279号ゆとりの駐車帯」がりました。
ここはトイレも食事何処・コンビニ、おまけに今日は生憎の雨ですが、前には海が見えます。おまけにwifiは◎です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/720a4f5122a7a0fe3f281044d7cba428.jpg)
カミさんは雨の中散歩してのんびりと過ごし、私はせっせとブログ&メール&写真の整理をして過ごし、10時半頃お土産やを除くと美味しそうな海産物が沢山・・・少し早すぎるのでグットこらえて・・・・キャンピングカーの旅行は、なるべく買ったらすぐ食べるのが鉄則・・・冷蔵庫が小さい上に、夜はやかましい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/5bad6e43fcd0b7526c9906f842111dbd.jpg)
小雨も止み晴れ間が見えてきたので、カミさんの希望で恐山に行きます。
凄い山坂を上がり下りして硫黄の匂いがすごい所に出ます・・・温泉が吹き出し宇曽利山湖に流れて出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/84b4a0263e05e500901a332e7345b9cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/3d9db7de9aa9babb33e8d316a45333cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/91c99cdb20fe5cdfd0931dc1244c3cff.jpg)
向こうに見えるのが恐山のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/149f06c8b4cb86686398601849cff379.jpg)
三途川のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/7ad43d826828960f1dcbf89266ec2be5.jpg)
これは三途ではないが、何か分からないが、湖の中に続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/54529be523221d5339575679b352e7d6.jpg)
恐山(おそれざん、おそれやま)は、下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場であり、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の一つである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/0cbd1f5c660d80c049ca5db98866dc3d.jpg)
入場する前に遅い(2時半)腹ごしらえ・・・やはりダシは濃い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/483fee4061e67e319eb08bf2be8ab059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/75ea0f4baa7e3ae990f59b7dea1d1263.jpg)
入場料500円を払って入場、ここは宿坊もあるようです。12000円(一泊二食)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/f5169d6bd486c460e55f5846b6d477ba.jpg)
何処行っても熱心に拝んでいます。キリスト様も神社でもお寺でも・・・・これでいいのかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/80fcada18692d3d61225542aaf3bb348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/b2bad691753bb2c6213ee6387ae6c64f.jpg)
お寺の近くに「男湯」「女湯」女湯を除くわけにいかないので・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/505f13b654f4250633e79173fdabf09c.jpg)
男湯を除くと、無料で入りすぎると体に悪いようです。硫黄分が多いぬるい目の温泉でした。足だけしか入らなかったが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/6bcaf65573fd5ca15f4442447fbf4b5d.jpg)
極楽と地獄を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/0abd4275aa7ce0812a76e27ca9eb21ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/745dc638bebc9b353e82631556970b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/c4c40444abc4fdcbf92d3a337b2f5e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/be840c8a9a158a697756cd39599dc5b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/be840c8a9a158a697756cd39599dc5b9.jpg)
別府温泉を想像していましたが、何が「地の池地獄」なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/5fe7c342651d8fde3bde4fcc7b8c3096.jpg)
今一理解出来なかったが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/8566b1a36190bcc0fcb7c2198c889032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/d45acd8ee7150062c8b4380d4d78e28e.jpg)
地獄にも綺麗な一輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/ae9405c346a19e5d22e1f8efaee542bc.jpg)
更に地獄の様子・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/0f6a2f972d1776bcdf2ef673859843dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/03f3bf9810610f5eb283f48d0775d454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/2eb4094c16273de0ceec7c497815cab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/ef91d72e6b6226cd649c193230c25389.jpg)
ここは天国らしいが・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/13298d71ab1305ba11f934d0e70d5735.jpg)
どこでも熱心に拝みます。関心なカミさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/b4b20aec7b107d74ef1b7fd5d8dbf121.jpg)
山道をまた「むつ市」まで戻ります。大湊湾に出ると海軍の艦船が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/995ff2915ac550fe39ba4cdf494f48d3.jpg)
国道338号を陸奥湾沿いに・・・流石雪国ならでの矢印・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/d98fce96116c3547c496ad1094bb4582.jpg)
下北産直市場・・・・ねぶたを飾っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/24c1e1f50d478e94129b97f0a30d6e44.jpg)
陸奥湾の外れ平舘海峡の所にある道の駅「わきのさわ」、海沿いかと思いきや、山間の寂しい所、近くに温泉(沸かし湯)350円があった。
途中で仕入れた生のホタテ10ヶをさばいて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/5e7a3fa3a8b9fda777a9fa029ac4d446.jpg)
干しホタテの炒めて・・・これはカミさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/63e5647bb3caa236231ae3af7c5d0798.jpg)
勿論地デジは映らないのでBSで野球観戦をしながら豪華食事です。・・・・と言ってもこの程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/cf8e65ad79c01d446e4d1c1eb985890a.jpg)
本日の走行キロ:99km
ポケットWifi:×
地デジ:×(BSはok)