ヒナフキンのスサノオ・大国主ノート

「神話探偵団~スサノオ・大国主を捜そう!」を、「ヒナフキンのスサノオ・大国主ノート」に変更します。雛元昌弘

「縄文ノート120 吉備津神社と諏訪大社本宮の『七十五神事』」の紹介

2022-01-30 15:33:07 | 縄文文明
 はてなブログに「縄文ノート120 吉備津神社と諏訪大社本宮の『七十五神事』」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/
 私のフェイスブックを見て、岡山市の古代史研究家の丸谷憲二さんから連絡をいただき、吉備の物部氏と諏訪の守矢氏との宗教上の繋がりを示す資料や、備前赤坂(現赤磐市)の赤土などからの製鉄再現実験の資料を送っていただきました。
 今回は、氏のレジュメ「吉備津神社 七十五膳据神事の七十五の起源についての考察」をもとに、縄文ノート119・120で明らかにした、記紀、播磨・伊勢国風土記、神社・民間伝承のからの諏訪と伊勢・大和・播磨・備前のスサノオ・大国主一族の氏族・宗教・製鉄の繋がりについての分析を補強しました。
 縄文論から外れるとのお考えもあるとは思いますが、「スサノオ・大国主建国史から遡って縄文社会・文化・宗教を解明する」=「縄文社会・文化・宗教の延長上にスサノオ・大国主建国がある」という私の基本的な縄文解明の方法論の延長上にあります。
 なお、丸谷さんの「製鉄実験」などについては、次々回に紹介したいと考えます。
 内容はむしろ本ブログのテーマの「スサノオ・大国主建国論」にふさわしいものであり、「ヤマタノオロチ吉備王」説から、スサノオ・大国主一族の製鉄や美和(大倭=大和)、諏訪への展開について「七十五神事」について述べ、さらには人類大移動に伴うDNA・言語・農耕・文化・宗教の縄文社会への伝播についてまとめています。雛元昌弘


□参考□
<本>
 ・『スサノオ・大国主の日国(ひなこく)―霊(ひ)の国の古代史―』(日向勤ペンネーム)
 ・『邪馬台国探偵団~卑弥呼の墓を掘ろう~』(アマゾンキンドル本)
<雑誌掲載文>
 2017冬「ヒョウタンが教える古代アジア”海洋民族像”」(『季刊 日本主義』40号)
 2018夏「言語構造から見た日本民族の起源」(『季刊 日本主義』42号)
 2018冬「海洋交易の民として東アジアに向き合う」(『季刊日本主義』44号)
 2019春「漂流日本」から「汎日本主義」へ(『季刊 日本主義』45号)
<ブログ>
  ヒナフキンのスサノオ・大国主ノート https://blog.goo.ne.jp/konanhina
  ヒナフキンの縄文ノート https://hinafkin.hatenablog.com/
  帆人の古代史メモ    http://blog.livedoor.jp/hohito/
  邪馬台国探偵団   http://yamataikokutanteidan.seesaa.net/
  霊(ひ)の国の古事記論 http://hinakoku.blog100.fc2.com/












最新の画像もっと見る

コメントを投稿