わ〜目にも涼しい鯛そうめん!
麺の上にのっているのは、コリアンダーです。和食にあわせるのはユニークですね。
タイ料理にもこの香菜がよく使われるはず・・・ひょっとして鯛とタイで、これってしゃれ?しぇ夫の考えていることは計り知れないです・・・
鯛そうめんは土地によっていろんな流儀があるみたいだが、
外で記憶に残るちゃんとしたものを食したことがないので、これも自己流。
鯛の切り身を煮付けて、鯛のだしがよく出た汁をかけてどうぞ。
ししとう、ごぼうが本日の付け合せ。香菜を彩りに使ってみた。
水菜にさっと湯通し、油揚げを魚焼きグリルであぶって、細かくきざみ
レモン汁、だししょうゆ、わさびであえたものをつけた。
最新の画像[もっと見る]
-
ピーマンの肉詰め、いただきます。 1年前
-
豚こまと白菜のとろとろ蒸し、いただきます。 1年前
-
赤魚の煮付け、マカロニサラダ、いただきます。 1年前
-
鍋焼きうどん、いただきます。 1年前
-
青梗菜のクリーム煮、いただきます。 1年前
-
天ぷらうどんと小松菜漬けおにぎり、いただきます。 1年前
-
鶏の生姜焼き、いただきます。 1年前
-
ささみカレー、いただきます。 1年前
-
秋刀魚、いただきます。 2年前
-
チキンカツ、いただきます。 2年前
そういえば、今年の春先、淡路島のウェスティンホテルの日本料理店で「薄味のおつゆたっぷり」鯛そーめんを食べてたことを忘れてました。かみさんに「外でも食べてたじゃないの」と言われて、そういえば・・と思い出した次第。最近ますます記憶力が弱くなって、どうもいかん。今度、薄味鯛そーめんもやってみよう。
鯛ソーメンならぬタイソーメン?涼しげで美味しそうです♪
私の母が好きでよく鯛そーめん(鯛麺と呼んでました)を作っていたのですが、鯛の煮付けの少ない煮汁をお素麺に煮含ませて添えたって感じで、私は子どもの頃は嫌いでした。
大人になってから、確か広島あたりの料理屋さんで頂いたものは、薄味のおつゆたっぷりで、さっぱりしていて美味しかったのを覚えています。
夏はやっぱり、サラサラさっぱり頂きたいですよね。