☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

サポートは必要

2011年11月11日 | コナン
今日は、中学校の個人面談でした。

中間テストの結果と、音楽・美術・技術家庭は2学期制なので3教科だけの通知表を渡されました。

「中間テスト、コナンくん、頑張りましたね
と、先生に言われて、見てみれば・・・
1学期の散々さを思えば、国語以外は平均点以上取っていました
「国語はやっぱり、登場人物の心情などをくみ取るのが難しいようで、高得点を取るのは難しいようです。」
と言われました
5教科合計点での順位も、かな~り上がっていて、コナン、やればそれなりの成績やんと思ったハハです

テストが良くても、授業態度や提出物の出来で、通知表の評価は変わりますから、
2学期の通知表はどうなるか分かりませんが、せっかくテスト勉強を頑張ったので、
1学期よりは上がっていたらいいなぁ・・・と思いました。

音楽・美術・技術家庭の通知表は・・・・・・・・・
先生曰く、「あれだけ不器用だと、この3教科はちょっとキツいですね」とのこと
特に技術は、定規を左手で支え、右手に鉛筆を持って線を引く、というのがコナンには高度な技となり
製図は1人でやるには不可能に近いし、何かを裁断する時にも、線上にはさみを置いて切る、というのは
コナンには難しく、ズレて切ってしまうために、物が仕上がらない事態になってしまうようで
自ずと厳しい評価になってしまうようです

学校生活では、交流学級で授業は積極的に参加しているが、クラスメイトとの関わりはもう一つで
小学校の時と変わらず、相手にドンとぶつかって興味を引こうとしたり、
相手が不愉快になるようなことを言ったりで、課題が残る、と言われました
相手の気持ちが分かるように、ソーシャルスキルトレーニングなど、支援学級でも色々取り組んで
支援したい、と言われました。

全体的には、それなりにこなしていると思います、と言われ
「中学生活は、順調と思ってもいいですか?」と聞くと
「誰かのサポートがあれば。サポートなく1人で順調に過ごせるか、と言われると・・・厳しいですね
と言われました。
担任曰く、半年間のコナンを見て、成績はそこそこなので、受験して高校に入るのは可能だが
こちらの公立高校は、コナンのような子にサポートはしてくれないので、入ってからかなり大変なのでは?
と言われました
私立だったら、もうちょっと対応してくれる所もあるみたいですよ、と言われ
我が家の財政では、かな~りキツイなぁ・・・と考えてしまいました。

ワタクシなりに調べているのですが、私立だと、個人に重きをおいて、サポートしてくれるところも
あるようですが、やっぱり、費用が我が家には・・・ちょっと・・・

ま、先のことですし、おいおい考えていきたいと思います。
って、あっという間に受験の季節がやってきそうだけど・・・

今のところは、大きなトラブルもないようなので、良し、としたいと思います。

 やっぱり、持ち物管理が今のところ、最重要課題って、やっぱり言われちゃいました
たくさん、お持ち帰りを渡されましたよ・・・








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする