☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

景信山~高尾山

2020年01月04日 | お山
新年最初の登山です。
 
冬山登山はする気サラサラないので、雪のないお山へ
景信山~高尾山のルートを行くことにしました。
 
朝6時に家を出たのですが、さむっ
こんなに寒いの
お昼になれば気温もあがるけど、山頂もこれくらい寒いのかしら
 
小仏バス停を降りてもまだ寒かったのですが、歩くと暑くなるので
ヤッケを脱いで登り始めました。
友達には『こにゃんこちゃん、着すぎ』と言われました
 
青空が広がり、風のなく、絶好の登山日和となりました
景信山への登山道は急登もなく登りやすかったです。
登っていると暑くなってきて、道中でもう1枚脱ぎました。
1時間ほどで景信山山頂に到着~
 
山頂からの眺めはサイコー
画像の真ん中へんに筑波山が移っているんですが、分かるかな~
 
山頂でパチリ
いつもよりは人は少ないんでしょうが、正月4日から登る人結構いるのね~。
山頂は霜が解けたのか(?)地面はグチョグチョでした
 
長く休憩をしていると寒くなってきたので、高尾山目指して出発
 
道中、たくさんの人とすれ違いました。
高尾山にはたくさんの人がいそうだな・・・
高尾山への道中は下りが多かったので、ペースよく行けました。
 
途中、城山からの眺め。
富士山がキレイに見えました
巻き道ばかり歩いたので、ちょっと時間がかかりましたが、高尾山頂に到着
 
 
こちらもいつもよりは人が少なかったですが、それでもやっぱり高尾山頂は人が多い
高尾山からも富士山が見られましたが、写真を撮るとバッグの雲とかぶって
よく分からない~
山頂は写真を撮る人の列がすごかったので諦めました。
混んでる中、空いている場所を見つけてお昼ごはん
青空の下で食べるご飯は美味しいな~
 
下りは初詣をするべく、薬王院へ向かいました。
 
正月4日でもお参りに来る人で境内はいっぱいでした。
下山もペースよく降りられて、無事に下山しました
 
お正月でなまったカラダに良い汗をかくことが出来ました
今年は雨で中止になることなくお山に行けたらいいな
 
 
 
小仏バス停8:58-9:38小仏分岐9:43-9:58景信山10:11-
10:56城山11:00-11:34高尾山12:03-12:20薬王院12:35ー
13:22高尾山口
 
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする