今年も節分がやってまいりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
子供たちが小さかった頃は、鬼のお面を用意して、『鬼は外~
』と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
楽しく豆まきをしていましたが、今は、部屋を散らかさないように
少量の豆をひっそり撒くだけです。
こにゃんこ家は夫たちが関西人なので、恵方巻を食べます。
ちゃんと恵方を向いて太巻きを切らずに1本丸ままかぶります。
食べ終わるまで私語厳禁です。
今どきの関西人でちゃんとやる人は珍しいです。
関東でも恵方巻が浸透してきていて、今ではスーパーやコンビニで
太巻き寿司が売られていますが、夫が手作りにこだわるので
こにゃんこ家ではワタクシが太巻き作りに奮闘します。
面倒くさがりのワタクシ、太巻き、手間がかかってキライです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shokneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shokneko.gif)
おまけに、太巻き寿司、好きじゃないんだよな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
仕事を終えた夕方から具材を仕込むのは大変なので、
お休みだった昨日、かんぴょうや干し椎茸などは煮込んで準備しておきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
そして、ご飯も炊けて、すし酢を作ろうとして気が付くのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「ヤバイ・・・
酢がほんのちょっとしか残っていない
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
買いに行く気力もなく、米酢、米酢、ぽん酢など酢をかき集めて
なんとかすし酢を作りました。
太巻きが完成して、みんなで今年の恵方である西南西を向いて無言で食べました。
1本食べるの、結構キツイです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちゃんと無言で食べたから、願い事が叶うかな?
ワタクシは毎年「来年は太巻き寿司を作らなくて済みますように・・・」
と思いながら食べているので、願い事が叶ったことはありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
これで今年の年中行事が1つ終わりました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
明日は立春。早く春が来ないかなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)