新語・流行語大賞が発表され、1年を振り返ったものが増えると
師走になったんだなぁ・・・と感じます。
毎年、流行語トップ10を見て「流行ったっけ???」と思うことが多い
流行に鈍感なこにゃんこです
今年の大賞は『リアル二刀流/ショータイム』だそうで、
言葉が流行ったかどうかは???ですが、大谷選手の活躍は
毎日のようにニュースで見ていました。
あの、野球に対する真摯な態度、ジナンに大いに見習ってほしいものです。
流行語のトップ10に『Z世代』がありました。
1990年代中盤から2000年代に生まれた人のことを指す言葉だそうで
ワタクシも何回か耳にしたことはあります。
コナン&ジナンはZ世代になります。
Z世代はなんと言っても、小さい頃からすでにスマホがあって
ネットに慣れ親しんでいるのが特徴なんじゃないでしょうか?
でも、我が家でネットに親しんでいるのはどー見ても
X世代の夫とワタクシです
(自分がX世代だということをZ世代を知った後で知りました
)
でも、夫もワタクシもPCですね。そこがZ世代と違うところかも。
コナン&ジナンを見ていても、スマホで動画を見ている、という印象があります。
あと、友達のSNSも欠かさず見ています。
今日もジナンに言いました。
「便利なツールがあるんだから、知識を深めなさい」
遊び道具としてではなく、色々なことが調べられるんだから、
そこから知識を深めてほしいものです。
学習意欲に乏しいジナンはなんでもハハに聞いてきます。
で、すぐに忘れます
自分で調べないからですよね。
トレンドや社会情勢などもスマホ一つで知ることが出来るのだから
疑問に思ったことがあったらすぐに調べればいいのに・・・。
便利すぎて活用しきれないのかしら???
ところで、Z世代の次は何世代になるんでしょうか?
Aに戻っちゃう???人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す