北岳登山2日目。
3000mからのご来光
めっちゃキレイ
ご飯を食べたら、いざ北岳へ
必要な物以外は小屋に置いて山頂までピストンで行くので、
身軽で歩きやすい
朝早いので、まだ涼しく心地よい空気の中30分も歩けば・・・
山頂に着いた~


山頂にはたくさんの人がいました。
青い空が広がっていますが、この反対側は雲に覆われて景色を見れませんでした。
富士山
この写真を撮った後、雲の中に隠れてしまいました。
仙丈ヶ岳は半分雲に隠れてしまっていました。
甲斐駒ヶ岳。
雄姿が見れて良かった
山頂を堪能した後は肩の小屋へ戻ります。
後は下山のみ。
下山は右俣ルートにしました。
草スベリよりはマシ(?)な急坂を下っていきます。
雲が上がってきていて、霧の中を歩くことになるかと心配したのですが。
そうはならずに左俣との分岐に着きました。
ここからアップダウンを繰り返して30分ほどで白根御池小屋に着きました。
御池を見たらなんかホッとしました。
振り返ると高度をかなり下げたなぁ、と思いました。
昨日、同じ頃白根御池小屋に着きました。なんかフシギな感じ。
後はひたすら下るのみ。
2時間ほどして広河原に着きました
今回、バテバテな山行となりましたが、終わってみると寂しい感じがしました
肩の小屋5:57-6:28北岳6:50-7:22肩の小屋7:43ー8:05小太郎尾根分岐ー
8:17草スベリへの分岐ー8:35 2600m地点8:46ー9:21大樺沢二俣9:24ー
9:51白根御池小屋10:04ー10:45第二ベンチ10:52ー12:11広河原山荘


めっちゃキレイ

ご飯を食べたら、いざ北岳へ

必要な物以外は小屋に置いて山頂までピストンで行くので、
身軽で歩きやすい

朝早いので、まだ涼しく心地よい空気の中30分も歩けば・・・




山頂にはたくさんの人がいました。
青い空が広がっていますが、この反対側は雲に覆われて景色を見れませんでした。

この写真を撮った後、雲の中に隠れてしまいました。


雄姿が見れて良かった

山頂を堪能した後は肩の小屋へ戻ります。
後は下山のみ。
下山は右俣ルートにしました。
草スベリよりはマシ(?)な急坂を下っていきます。
雲が上がってきていて、霧の中を歩くことになるかと心配したのですが。
そうはならずに左俣との分岐に着きました。
ここからアップダウンを繰り返して30分ほどで白根御池小屋に着きました。

振り返ると高度をかなり下げたなぁ、と思いました。
昨日、同じ頃白根御池小屋に着きました。なんかフシギな感じ。
後はひたすら下るのみ。
2時間ほどして広河原に着きました

今回、バテバテな山行となりましたが、終わってみると寂しい感じがしました

肩の小屋5:57-6:28北岳6:50-7:22肩の小屋7:43ー8:05小太郎尾根分岐ー
8:17草スベリへの分岐ー8:35 2600m地点8:46ー9:21大樺沢二俣9:24ー
9:51白根御池小屋10:04ー10:45第二ベンチ10:52ー12:11広河原山荘



