ここのところ、この時間はぐったり
な こにゃんこ でございます
仕事から帰ってきて、「はぁ・・・
やれやれ・・・」と思っていると
が・・・。
『コナンくん、忘れ物してます。取りに来ていただけますか~?』
学童からです。学校は忘れ物取りに来るのは禁止なので、そんな連絡は来ません

連絡をいただいて「そのままにしておいてください」とは言えない性格のワタクシは
暗くなった道を
飛ばして、取りに行くのです
さすがに毎日続くと・・・疲れます

そして、当の本人、コナンは屁のカッパ
取りに行ったワタクシに「お母さんに悪いなぁ・・・」という申し訳ない、という
想いは持ち合わせていません



最近、ほんとに忘れ物大王コナンの忘れ物っぷりが
スゴイ
んです
毎日、忘れ物をしてくるのは当たり前。どこに忘れてきたのかすらも覚えていません
もちろん、翌日には何を忘れたのかも覚えていませんから、学校と学童の連絡帳に
「○○、持って帰ってくるのを忘れたのですが、そちらにありませんか?」
と書かなくてはなりません


書道の月謝。学童から教室へ通うので、朝、ランドセルに入れておきます。
「コナン、月謝をランドセルに入れたからね。学校や学童で出したらダメよ
書道教室についたら、先生に渡してね」
とランドセルのポケットに入れてあることを見せて示し、学校へ送り出すのですが・・・。
コナン、毎回交流学級の机の上にポ~ン
と無造作に月謝袋を出して
どこかへ遊びに行ってしまうそうです
(コナンは朝、交流学級にランドセルなどの荷物を置いてから連絡帳を持って障級へ行き、
帰りも、連絡帳を障級で書いてから、交流学級でさよならして帰るのです)
連絡帳には書道教室の月謝を持たせてあることを書いているので、障級の担任が
急いで交流学級へ行ってみれば・・・、無造作に置かれた月謝袋がある、というわけです。
机の上に金品を置いていて、誰かに持っていかれても文句が言えません。
書道用の袋を作って、別に持たせたりもしました。
でも、忘れ物大王コナン、袋も毎回紛失しよります


忘れないようにミサンガでもつけようかと思いましたが、触覚過敏なコナンに
拒否
されました。
万策尽きました
何か良い対策はありませんか

彼の記憶の引き出しはどうなっているのでしょう???
最近は指示もままなりません
宿題を終えたコナンに
「鉛筆と消しゴムを筆箱にしまって。筆箱をランドセルの中に入れてらっしゃい」
と指示し、後で子供部屋を見てみれば・・・
筆箱はランドセルの上に乗っかっていました・・・
こんなことが毎日です
この間は、「ねぇねぇ。お母さん、この包みはなに?」と聞かれ、
「あっ、それは、お友達に渡すプレゼントやから、開けんといてな
」
と言ったその直後、ビリビリ
とワタクシの目の前で包みを破りやがりましたー
「たった今、『開けんといてな
』って言うたよな
」
『だってぇ
開けたかったんやもん
』
「そしたら、今の会話、するイミないやんなっ
」
『だってぇ
開けたかったんやもん
』
・・・・・・・・・・そうなんでしょう。開けたかったんでしょう。
でも、それじゃ、会話した意味がありません。
最近、思うんです。
ワタクシのコトバが、コナンの頭に、心に、入っていないのです
これって、どういうことなんでしょう?
ADHDの不注意型が顕著に出てきてる、ってことでしょうか?
単に忘れ物がひどくなっているだけなんでしょうか?
あぁ・・・。早くキッズカレッジに行って、相談したいです





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す


仕事から帰ってきて、「はぁ・・・


『コナンくん、忘れ物してます。取りに来ていただけますか~?』
学童からです。学校は忘れ物取りに来るのは禁止なので、そんな連絡は来ません


連絡をいただいて「そのままにしておいてください」とは言えない性格のワタクシは
暗くなった道を



さすがに毎日続くと・・・疲れます


そして、当の本人、コナンは屁のカッパ

取りに行ったワタクシに「お母さんに悪いなぁ・・・」という申し訳ない、という
想いは持ち合わせていません




最近、ほんとに忘れ物大王コナンの忘れ物っぷりが





毎日、忘れ物をしてくるのは当たり前。どこに忘れてきたのかすらも覚えていません

もちろん、翌日には何を忘れたのかも覚えていませんから、学校と学童の連絡帳に
「○○、持って帰ってくるのを忘れたのですが、そちらにありませんか?」
と書かなくてはなりません



書道の月謝。学童から教室へ通うので、朝、ランドセルに入れておきます。
「コナン、月謝をランドセルに入れたからね。学校や学童で出したらダメよ

書道教室についたら、先生に渡してね」
とランドセルのポケットに入れてあることを見せて示し、学校へ送り出すのですが・・・。
コナン、毎回交流学級の机の上にポ~ン

どこかへ遊びに行ってしまうそうです

(コナンは朝、交流学級にランドセルなどの荷物を置いてから連絡帳を持って障級へ行き、
帰りも、連絡帳を障級で書いてから、交流学級でさよならして帰るのです)
連絡帳には書道教室の月謝を持たせてあることを書いているので、障級の担任が
急いで交流学級へ行ってみれば・・・、無造作に置かれた月謝袋がある、というわけです。
机の上に金品を置いていて、誰かに持っていかれても文句が言えません。
書道用の袋を作って、別に持たせたりもしました。
でも、忘れ物大王コナン、袋も毎回紛失しよります



忘れないようにミサンガでもつけようかと思いましたが、触覚過敏なコナンに
拒否

万策尽きました



彼の記憶の引き出しはどうなっているのでしょう???
最近は指示もままなりません

宿題を終えたコナンに
「鉛筆と消しゴムを筆箱にしまって。筆箱をランドセルの中に入れてらっしゃい」
と指示し、後で子供部屋を見てみれば・・・
筆箱はランドセルの上に乗っかっていました・・・

こんなことが毎日です

この間は、「ねぇねぇ。お母さん、この包みはなに?」と聞かれ、
「あっ、それは、お友達に渡すプレゼントやから、開けんといてな

と言ったその直後、ビリビリ


「たった今、『開けんといてな


『だってぇ


「そしたら、今の会話、するイミないやんなっ

『だってぇ


・・・・・・・・・・そうなんでしょう。開けたかったんでしょう。
でも、それじゃ、会話した意味がありません。
最近、思うんです。
ワタクシのコトバが、コナンの頭に、心に、入っていないのです

これって、どういうことなんでしょう?
ADHDの不注意型が顕著に出てきてる、ってことでしょうか?
単に忘れ物がひどくなっているだけなんでしょうか?
あぁ・・・。早くキッズカレッジに行って、相談したいです









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます