ワタクシも、ほとんどの方がそうだと思いますが、休前日の夜はだらけてしまうことが多いです
コナン&ジナンも、まぁ、彼らの場合は、毎日がだらけていますが
休前日になるとだらけ状態に拍車がかかります
ほぼ、100%、宿題をしよりません
昨日も、再三の声掛けにも関わらず、宿題をせず、2人で遊び呆けていたコナン&ジナン。
夕食時にはワタクシのこめかみは

状態
「あんたたち
やらなあかん宿題を全くしぃひんかったんやから、明日は遊ばさへんで
」
と、夕飯を食べながら言うと、2人とも、サッと顔色が変わりました
『ごはん食べ終わったら、すぐに宿題するから・・・
』とコナン。
「はぁ
ごはん食べ終わったら、もう寝る時間になるやんか
何度も宿題するように声掛けしたのに、無視したんは、あんたたちやろ
この上、就寝時間までずらす気か


」
おののくコナン&ジナン

「やるなら、明日、早く起きて、宿題やりなさい
宿題終わらな、遊びに行かさへんからなっ
」
せっかくのお休みに遊べないなんて、2人にとっては大ごと
ごはんを食べ終えると、早々に就寝しました。
そして、今朝。
いつもより、若干遅めに起きてきたコナン。
それよりもっと後にジナンが起きてきて、2人とも朝食を食べる前に、宿題を始めました。
2人の宿題なんて、元々、そんなたいした量ではないので、30分ほどで仕上げ、
安心した2人は朝食を食べ、そして、遊びに出て行きました。
やれば、ちゃんと出来るやないかいっ
そして、ワタクシは思うのであります。
正直、「○○しないと××させないよ
」というやり方は好きではありません。
罰則をちらつかせて何かをやらせるのは、ちょっと違う、という気がします。
ご褒美作戦も、実は、あまり好きではないのですが、まだ、こちらの方がポジティブなやり方のような気がします。
が
ワタクシのやり方がまずいのかもしれませんが、結局、あの手この手でやらせようとしても動かない、
屁の河童なコナン&ジナンには、「○○しないと××させないよ
」と言うと
あっさり動くことが多いと言うか、それこそ、成功率ほぼ100%なんですよね~。
使いたくない手なんですが、結局最後には使ってしまうんですねぇ・・・
願わくは、何も言わずとも、やらなくちゃいけないことは自らやるようになってほしいんですが、
そんな日はコナン&ジナンにやってくるのでしょうか
・・・・・・・・・・
そんな日は来ないような、気が・・・・・する・・・・・





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コナン&ジナンも、まぁ、彼らの場合は、毎日がだらけていますが

休前日になるとだらけ状態に拍車がかかります

ほぼ、100%、宿題をしよりません

昨日も、再三の声掛けにも関わらず、宿題をせず、2人で遊び呆けていたコナン&ジナン。
夕食時にはワタクシのこめかみは




「あんたたち


と、夕飯を食べながら言うと、2人とも、サッと顔色が変わりました

『ごはん食べ終わったら、すぐに宿題するから・・・

「はぁ


何度も宿題するように声掛けしたのに、無視したんは、あんたたちやろ

この上、就寝時間までずらす気か




おののくコナン&ジナン


「やるなら、明日、早く起きて、宿題やりなさい

宿題終わらな、遊びに行かさへんからなっ


せっかくのお休みに遊べないなんて、2人にとっては大ごと

ごはんを食べ終えると、早々に就寝しました。
そして、今朝。
いつもより、若干遅めに起きてきたコナン。
それよりもっと後にジナンが起きてきて、2人とも朝食を食べる前に、宿題を始めました。
2人の宿題なんて、元々、そんなたいした量ではないので、30分ほどで仕上げ、
安心した2人は朝食を食べ、そして、遊びに出て行きました。
やれば、ちゃんと出来るやないかいっ

そして、ワタクシは思うのであります。
正直、「○○しないと××させないよ

罰則をちらつかせて何かをやらせるのは、ちょっと違う、という気がします。
ご褒美作戦も、実は、あまり好きではないのですが、まだ、こちらの方がポジティブなやり方のような気がします。
が

ワタクシのやり方がまずいのかもしれませんが、結局、あの手この手でやらせようとしても動かない、
屁の河童なコナン&ジナンには、「○○しないと××させないよ

あっさり動くことが多いと言うか、それこそ、成功率ほぼ100%なんですよね~。
使いたくない手なんですが、結局最後には使ってしまうんですねぇ・・・

願わくは、何も言わずとも、やらなくちゃいけないことは自らやるようになってほしいんですが、
そんな日はコナン&ジナンにやってくるのでしょうか

・・・・・・・・・・










やらなければいけない事はいつもあとまわしで
次男くんはいつも前の日の夜中にしています。
三男くんはどんなに交換条件を出しても
自分のやりたい事が優先します。
みーちゃんはまだ勉強が楽しい段階なので
児童クラブで宿題は終わらせて帰ってきます。
ママさんのところもそうですか
いい加減、やらなくてはいけないことだと理解してやってほしいです。
困ったモンです。はぁ・・・