我が家の恒例行事も
10年目
を迎えました
栗拾い
です
初めて行った時は、ジナンをA型ベビーカーに乗せていました
療育センターの仲間と毎年出掛けて10年
よく続きました
子供たちもすっかり大きくなって、ママたちは年を・・・いや、熟女となりました

さぁ
に乗って、Let's Go
秋晴れの良い天気で、絶好の行楽日和です

今年の栗も枝もたわわに実っています
今年は、この暑さと、雨の少なさで、実りが遅い、と聞いていましたが、立派な実がなっています

栗さんたちが、はやく採って
と言っている~


彼岸花も咲いていて、秋
って感じですね
って、栗園で彼岸花見たの、初めてのような・・・???
子供たちは、慣れた感じで、次から次へと栗を拾っていきます。

最初、小さな実ばかりを採って、ワタクシに注意を受けるコナン。
友達とぺちゃくちゃしゃべりながら、楽しそうに拾っています

ジナンも大きな実を拾っては、袋に詰めています。
ジナンも上手に拾えるようになりました

みんな、慣れてお手の物なのと、今年は1本の木からたくさんの栗の実が落ちていたこともあり、
あっという間に袋はいっぱいになりました

ほぉ~ら
今年も大収穫
大収穫
栗拾いの後は、ダラダラと遊ぶ子供たち。
何もないところで遊ぶっていうのが、今のコたちはニガテよねぇ・・・
おやつを食べたり、売店のジェラートを食べたりして、楽しく過ごして帰ってきました。
栗拾い、楽しいんだけどねぇ・・・・・。
これだけ大量の栗の皮剥きがね・・・大変なのよね
一仕事だわぁ
子供たちは、栗ごはんを楽しみにウキウキ
しています。
さて、皮剥き、頑張りまぁ~す





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す






初めて行った時は、ジナンをA型ベビーカーに乗せていました

療育センターの仲間と毎年出掛けて10年


子供たちもすっかり大きくなって、ママたちは年を・・・いや、熟女となりました


さぁ



秋晴れの良い天気で、絶好の行楽日和です




今年は、この暑さと、雨の少なさで、実りが遅い、と聞いていましたが、立派な実がなっています


栗さんたちが、はやく採って




彼岸花も咲いていて、秋


って、栗園で彼岸花見たの、初めてのような・・・???
子供たちは、慣れた感じで、次から次へと栗を拾っていきます。

最初、小さな実ばかりを採って、ワタクシに注意を受けるコナン。
友達とぺちゃくちゃしゃべりながら、楽しそうに拾っています


ジナンも大きな実を拾っては、袋に詰めています。
ジナンも上手に拾えるようになりました


みんな、慣れてお手の物なのと、今年は1本の木からたくさんの栗の実が落ちていたこともあり、
あっという間に袋はいっぱいになりました


ほぉ~ら



栗拾いの後は、ダラダラと遊ぶ子供たち。
何もないところで遊ぶっていうのが、今のコたちはニガテよねぇ・・・

おやつを食べたり、売店のジェラートを食べたりして、楽しく過ごして帰ってきました。
栗拾い、楽しいんだけどねぇ・・・・・。
これだけ大量の栗の皮剥きがね・・・大変なのよね


子供たちは、栗ごはんを楽しみにウキウキ

さて、皮剥き、頑張りまぁ~す









我が家は栗拾いは行った事がありません。
長男くんが果物が好きではないので
なかなか行く機会がなかったです。
私が子供の頃幼稚園の行事で行ったきりです。
卒業アルバムに乗っています。
みーちゃんも怖がらずに色々な物を見て参加できるようになったので、機会があれば果物狩りにでも
行きたいと思っています。
私が味覚狩り大好き
実がどうなっているのが、どうやって収穫するのか体験できて、
さらに美味しい思いも出来て一石二鳥です