今日は、発達外来の保護者向け集団カウンセリングの日でした。
中学に入学してから、初めてのカウンセリングです。
今回から新しいグループで小6~中学生の保護者のグループになりました。
それぞれの保護者から、最近の子供の様子と、みんなに相談したいことがあれば、聞きます。
ワタクシからは、入学してからのコナンの様子と、自宅学習を全くしないので良い方法はないか尋ねました。
小学校の時から、自宅で学習はせず、宿題も学校でしていたこと。
中学生になってから、テスト勉強どころか宿題もしなくなってしまったこと。
注意すると逆切れされ、挙句、『高校へは行かない。だから勉強しない。』と言うようになり、
結局、中間テストは何も勉強せずに受けたことをお話しました。
カウンセラーの先生曰く、典型的パターンだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
コナンがワタクシの敷くレールに乗りたくなくて、どう言えば、ワタクシが困るか分かって
言っているんだそうです。(ワタクシ、そんなに困ってはないですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
)
宿題に関しては、これまでのコナンの様子を考えると、学校で出された宿題を家という別の場所でするのは
難しいのでないか、ということでした。
学校から出たこと(下校)で、頭の中がリセットされる、というか、家にいる(場面が変わる)と、
学校でやったことが思い出せないのではないか、と言われました。
これは、なんとなく、分かる感じがしました。
保育園の時から、帰宅した瞬間に、保育園のことがリセットされるような感じを受けていたからです。
そんなコナンに宿題をさせるのは、学校にいる時にさせた方が良いでしょう、ということでした。
学校側と話合って、昼休みや放課後に宿題に取り組めるようにお願いしてみてはどうか、と
アドバイスを受けました。
全部するのが難しいのであれば、まずは、コナンにどこまでするのか選択させるのだそうです。
それが、5問でも3問でも、少なくても良いので、まずは、コナンに決めさせるんだそうです。
自己選択、自己申告させることが大切なんですね。
そして、自分で決めたことが達成出来たら、褒めてあげる、そんなところから始めると良いそうです。
そんな小さいことを積み重ねていくうちに、学習の大切さが分かってきて、
テスト勉強でも、ワタクシがアレコレ言わなくてもやるようになります、と言われました。
今のコナンは、ワタクシが決めたレールに乗ってなるものか
と抵抗しているので、
ワタクシとではなく、先生と決めていった方がすんなりいくかも・・・と言われました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
念のために言っておきますが、ワタクシ、「勉強しろ
」ってそんなに言ってないんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
中間前から、結構言うようになりましたが、それも、帰ってきてから1回か2回くらいです。
(え
多い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
)
ワタクシが自分のハハから言われた回数を思えば、少ないと思うんですけどぉ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
こにゃんこ、どんだけ、勉強してなかったんや
と突っ込まれそうですが、それでも、
今のコナンよりは、やってたんですよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なぁ~んて、言い訳したりしてみる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ワタクシはそんなに言っていないと思っていても、コナンが拒否反応を示しているなら、
コナンにしてみれば、うるさいくらい言われていることになるんでしょう。
ワタクシだって、言わなくて済むなら言いたくないわよ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
明日、学校で懇談会があるので、担任の先生に宿題を学校でやれるように、お願いしてきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_sky.gif)
人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
中学に入学してから、初めてのカウンセリングです。
今回から新しいグループで小6~中学生の保護者のグループになりました。
それぞれの保護者から、最近の子供の様子と、みんなに相談したいことがあれば、聞きます。
ワタクシからは、入学してからのコナンの様子と、自宅学習を全くしないので良い方法はないか尋ねました。
小学校の時から、自宅で学習はせず、宿題も学校でしていたこと。
中学生になってから、テスト勉強どころか宿題もしなくなってしまったこと。
注意すると逆切れされ、挙句、『高校へは行かない。だから勉強しない。』と言うようになり、
結局、中間テストは何も勉強せずに受けたことをお話しました。
カウンセラーの先生曰く、典型的パターンだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
コナンがワタクシの敷くレールに乗りたくなくて、どう言えば、ワタクシが困るか分かって
言っているんだそうです。(ワタクシ、そんなに困ってはないですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
宿題に関しては、これまでのコナンの様子を考えると、学校で出された宿題を家という別の場所でするのは
難しいのでないか、ということでした。
学校から出たこと(下校)で、頭の中がリセットされる、というか、家にいる(場面が変わる)と、
学校でやったことが思い出せないのではないか、と言われました。
これは、なんとなく、分かる感じがしました。
保育園の時から、帰宅した瞬間に、保育園のことがリセットされるような感じを受けていたからです。
そんなコナンに宿題をさせるのは、学校にいる時にさせた方が良いでしょう、ということでした。
学校側と話合って、昼休みや放課後に宿題に取り組めるようにお願いしてみてはどうか、と
アドバイスを受けました。
全部するのが難しいのであれば、まずは、コナンにどこまでするのか選択させるのだそうです。
それが、5問でも3問でも、少なくても良いので、まずは、コナンに決めさせるんだそうです。
自己選択、自己申告させることが大切なんですね。
そして、自分で決めたことが達成出来たら、褒めてあげる、そんなところから始めると良いそうです。
そんな小さいことを積み重ねていくうちに、学習の大切さが分かってきて、
テスト勉強でも、ワタクシがアレコレ言わなくてもやるようになります、と言われました。
今のコナンは、ワタクシが決めたレールに乗ってなるものか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ワタクシとではなく、先生と決めていった方がすんなりいくかも・・・と言われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
念のために言っておきますが、ワタクシ、「勉強しろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
中間前から、結構言うようになりましたが、それも、帰ってきてから1回か2回くらいです。
(え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ワタクシが自分のハハから言われた回数を思えば、少ないと思うんですけどぉ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
こにゃんこ、どんだけ、勉強してなかったんや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
今のコナンよりは、やってたんですよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なぁ~んて、言い訳したりしてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ワタクシはそんなに言っていないと思っていても、コナンが拒否反応を示しているなら、
コナンにしてみれば、うるさいくらい言われていることになるんでしょう。
ワタクシだって、言わなくて済むなら言いたくないわよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
明日、学校で懇談会があるので、担任の先生に宿題を学校でやれるように、お願いしてきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_sky.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます