☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

まるでドラマのよう・・・

2014年05月10日 | コナン
今日は、高校の野球部の保護者説明会に行ってきました。

参加したのは、1年生11名のうちの8名の保護者。
半分は経験者、半分は初心者という感じでした。

監督(顧問)の先生は今年赴任されてきたそうで、とてもやる気のある先生でした。
監督の方針としては、勝ちにこだわらず、野球を通して社会に通用する人に育てたい、
とのことでした。
監督の話を伺うと、方針を決めたいきさつが理解出来ました。

去年までの野球部は、顧問と言うだけで、部活に関わることがあまりなかったようで・・・。
監督が初めて目にした野球部は、信じられない光景だったそうです。

まず、挨拶はしない、言葉遣いが悪い。
道具を大切にしない。ボールが飛んで来ても、足で蹴り返す有り様
試合の日でも全員来ず、人数が足らずに1人1人電話で呼びだす有り様
試合が終わると挨拶も後片付けもせず帰ってしまう

今日、練習試合があったんですが、初めて全員が、グラウンドや相手チームに挨拶したんだとか

高校時代からずーっと野球一筋だった監督曰く
「今までのボクだったら。3日でクビにしているところですが、それでは彼らは育っていかないと思い
今までの方針を全部捨てました。」とのこと。

監督の話を聞きながら、目がテンになったワタクシ。
ワタクシもバリバリの体育会系な人間ですが、あ、ありえない
まるでドラマにでもなりそうな話です。
で、監督には悪いですが、帰宅して、夫に話ながら、2人で「おもろすぎる」と笑っていました

そんな野球部なので、今の1年が3年になる頃に、野球部として機能していけるように
指導していくのだそうです。

参加したママさんたちは、みんな気さくで話しやすかったです

保護者会が終わってから、監督にコナンの状態をご存じかと伺ったら
担任の先生から聞いている、とのことでした。
自閉症でADHDなコナンが、集団行動が出来ているかとても心配していることを話し、
部員とトラブルが起きていないか尋ねると、すでに部員のほとんどから
「あいつ、なんなん」とクレームが来ているそうで
コナンのことはそれぞれに話してくださったそうです。
でも、理解を示す子もいれば、「だから?」という納得いかないコもいるそうです。
あの感じじゃ、ほとんどのコが納得いっていない感じかな~?
おそらく、コナンのことなので、チームプレイを乱す行為ばかりしていると思うので
部員のみんなが納得できない、というのは理解出来るのです。
部活ですからね、お遊びじゃないんで、真剣であればあるほど、チームの和を乱すヤツは
邪魔でしかないですもんね。
学生時代、部活をしていた者として、気持ちは分かります。
でも、親としてはちょっとショックでした。
だいたい、今まで、交流学級でもクレームが出始めるのが、1ヶ月経ったGW以降なんですが
それ以前にクレームが出るなんて、やっぱり、コナンにチームプレイはハードルが高いのかな
監督には、みんなが受け入れてくれそうにない状態だったら、私からコナンのことを説明して
理解を得るようにしたい、という思いをお伝えしました。
「本人は、楽しく部活に参加しているので、続けさせてやりたいんです。」と言うと
「本人が楽しんでいるのが一番です 続けられると思いますよ。」
という監督の言葉に、この監督だったら、コナンも3年間続けられるかな、と思えました。

野球部を3年間続けられたら、コナンもすごく成長するんじゃないかな~?
続けてほしいなぁ・・・。








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く気なし

2014年05月09日 | ジナン
ジナン、明後日から移動教室です。
新こにゃんこ地方、修学旅行というものではなく、区の施設に宿泊するそうです。
どっちかって言うと、林間学校って感じかな?
ワタクシとしては、修学旅行に行かせてあげたかったな~。
でも、区の施設に宿泊するだけあって、費用はおサイフに優しくて、親としては有難いです

さて、今日、学校で持ち物チェックがあるので、荷物を詰めて、持っていかないと
いけないのですが、昨日、まったくパッキングをしなかったジナン。
ワタクシが色々なモノに記名し、準備を進め、ジナンに何度もパッキングするように言ったのに
ゲーム三昧で何もしなかったジナン。

なんで、パッキングしないかを聞いてみれば
『別に行きたくもないし』なんぞと抜かし負った

後はもう、放っておきましたが、ジナンは全く荷造りをしませんでした。

今朝。
早くに起きたものの、リビングでずっとTVを見ているジナン。

「学校から、荷造りの件で電話が来たら、1週間おやつ抜きだからね」と言うと
荷造りをやっと始めました。
私は一切手伝いませんでした。いつもより10分遅く登校して行きました。

気づけば、朝まで来ていたパジャマを持っていってしまったらしい
持っていった荷物は、出発まで学校に置きっぱなし、ということで
時すでに遅し
持って行く洋服に記名してないんですけど

そんなこんなで、若干、心配なジナンの移動教室なのでありました。








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑散とした授業公開

2014年05月08日 | コナン
今日は、コナンの通う高校の授業参観だったので、行ってきました。

中学の参観は、クラスで来ているのはワタクシだけ、ということもあったので
高校もそんな感じかな~?と思ったら、案の定でした

5分前に着いて、受付に行ったら、誰もいなくて、来訪者の欄に記入して、
置いてある用紙を勝手に取って、授業開始になるのを待っていました。
来訪者一覧表には、前日の授業公開参加者の名前が記入されていましたが
たったの4人
やっぱり、高校ともなると、誰も参観に来ないのね

コナンにクラスは、家庭科ということで、クラスではなく、被服室へ行ってきました。
女の子に「中に入ってもいいかしら?」と尋ねると「これから授業なんですけど?」
と不思議そうな顔をされました。
もしかして、今日が授業公開って知らない???
そこへ先生がいらしたので、入室を問うと、「どうぞ」と言われ、教室に入りました。
コナンはイヤ~な顔をしながら、『あれは、ボクのハハです』とみんなに報告していました。
知らんふりしてくれればいいのに・・・

後ろで見ていたら、生徒たちにジロジロ見られました

家庭科の授業、勉強になることが多く、聞いてて楽しかったです

2~3人、授業を聞いてなさそうなコはいましたが、全体的に静かに授業を聞いていました。
先生は、授業中の私語や姿勢の悪い生徒をその都度注意されていましたが
あんなに注意ばっかりでは、授業が中断してばかりでどうなんでしょう???
ワタクシが見ていたからかしら?
授業を聞いてない人はほったらかしってワケじゃ、ないんですね。
ワタクシの高校生の時は放っておかれましたけど・・・。

授業が終わると、コナン、とっとと教室を出て行きました。
相変わらずだな・・・

ワタクシも先生に挨拶をして、教室を後にしました。

構内を歩いてみましたが、生徒に挨拶を指導している割には
構内を歩いているワタクシに挨拶したのは、男子生徒1名のみ。
ま、こんなもんか

でも、みんな、楽しそうにしていました。仲良さそうです。
コナンもクラスで浮いた感じもそんなにしなかったので、ホッとしました。

参観1人で、肩身が狭かったですが、高校でのコナンの様子を垣間見れて良かったです








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日がやってきた

2014年05月07日 | 今日のボヤキ
GWが終わり、日常がやってきました
仕事をしていなくて、GWの連休を楽しめるかと思ったら、
子供たちが野球三昧で、朝ゆっくり寝ていられなかったのが残念ですが
それなりにのんびり過ごせたと思います。

GW前から、生活リズムがビミョーに狂い始めて、朝、起きられなかったのですが
今朝はちゃんと起きられました

コナンもジナンも、元気良く学校へ出かけて行きました。

みんながいなくなると、気が抜けて、しばらくボーッとしていたハハです
今は、季節柄、過ごしやすいので、ついついボーッとしちゃいますよね。
って、しばらくすると、暑くて動きたくなくなるんですけど
グータラなクセが付いてきたので、そろそろ、仕事を見つけなければ

気が付けば、GWなんてなかったかのように、いつものように
一日が過ぎていきました。

夏休みまで連休はないけれど、日常が一番です








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの登山

2014年05月06日 | お山


朝、天気予報で『行楽日和です』と言うので、出かけたのですが、寒かった~
大学時代の友達と高尾山に行ってきました
「東京と言えば、高尾山じゃない?」という、ワタクシの根拠のない言い分が通って

ワタクシは、26年ぶりの高尾山です

友達曰く、「GWの高尾山なんて、超混みだよ」とのことでしたが、
行ってみたら、そんなに混んでいませんでした。

朝もはよから、電車に乗り(結局、このGWでは、ゆっくり寝ることはなかった
友達と待ち合わせて、高尾山へ。
トーゼンのごとく、ケーブルカーなんかには乗らずに登ります。

結婚してから、ろくな運動をしてこなかったので、足手まといにならないか
心配でしたが、なんとか遅れをとらずに登ることが出来ました

帽子を持って行くのを忘れたのですが、ず~っと曇天で、助かりました。
寒いくらいだったのですが、頂上に着く頃には、汗ビッショリ

山頂は、さすがに人が多かったです。
晴天ではなかったので、富士山が見られず、残念でした

山頂付近には、茶屋があり、レストランあり、お土産物屋さんあり、
すっかり観光地って感じでした。
ケーブルカーで上がれることもあり、登山とは無縁の格好をした人たちもいました。

頂上では、持っていったお弁当を食べ、ごまだんごや天狗焼を食べました。
汗が引くと、寒くなり、あちこち寄りながら下山しました。

久しぶりに会った友達と、いろ~んな話をしながら、歩いたので
帰りもあっという間に下山出来ました。
いやぁ 楽しかった

今度は、コナン&ジナンを連れて行きたいな
彼らも成長したので、ワタクシなんか置いて行って、とっとと登っていっちゃいそうですが








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラレール博 2014

2014年05月05日 | 遊ぶ


野球チームがお休みになったので、ジナンを連れて出かけました。
小さい時からお世話になっている伯母の家に引っ越した挨拶に行きました。

ジナンが、『プラレール博に行きたい』と言うので、予定より早く
伯母の家を出たのですが、伯母の家から、会場の幕張までは
とーっても遠かった・・・

そして、5時までかと思ったら、4時半までだった
会場に着いたのが、3時45分
しかし、ここで帰る訳にもいかず、入場しました。
入ってみると、閉園が近かったので、人は少なく
その点では助かりました。
ジナンは、プラレールのジオラマに見いっていましたが、
周囲を見渡しても、小学校の高学年なんていません
せいぜい低学年までです。

そして、プラレールがほしいジナンは、お小遣いで買うと、
残金がなくなる、と言うので、アトラクシヨンで遊ばず・・・。
買うだけだったら、近所のオモチャ屋さんでいいやん
結局、タダで遊べる場所で、プラレールを作って遊びました。
そこで時間切れ。
出口付近のショップでお目当てのプラレールを買って
会場を後にしました。

なんか、満喫感がなかったんだけど・・・
ジナンは満足だそうで、なら、まっ、いっか








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惨敗

2014年05月04日 | ジナン


今日は、ジナンの野球チームの試合でした。前回と違って強豪チームとの対戦。
でも、結構接戦で、いい試合だったんです。
と、思ったのも、2回まで

3回から、集中力がなくなり、打たれる、打球は取れない、
送球はミスする、の良いとこなしで、終わってみれば
コールド負け

強いチームと弱いチームの差は、技量もさることながら、
集中力も関係するのだな・・・と思ったのでした。

ジナンは、毎回、監督に立ち位置を注意されていました。
コーチ曰く、前のチームでファーストを守ることが
多かったジナン。守ったことのないセンターで、打球を取るのは
そこそこらしいですが、送球がテキトー過ぎるそうです
また、練習でもマイペースにやってるそうです

どこ行ってもジナンはジナンです

試合後は、負けた罰も加わったグランド外周10周。
一体何kmあるのか分かりませんが、しばらくすると、子どもたち、
歩き始めました。
トレーニングで、しかも負け試合の罰も兼ねているのに、歩くとは
監督も、「そんなんだから、負けるんだ」と怒っていました。

楽しくやるのも結構ですが、自分に厳しくすることも必要ですよね。
もっと勝ちにもこだわってほしいと思いました。







人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然、黄金週間じゃない!

2014年05月03日 | 今日のボヤキ
GWの後半が始まりました。
ニュースでは、空港や新幹線のホームで、これから旅行に出かける人の
映像が流れますが、どこの話?って感じのこにゃんこ家です。

ワタクシは、仕事をしていないので、久しぶりにのんびり過ごせるかと思ったら・・・。

コナンは部活、ジナンも野球で、朝が早い
平日よりも早起き 宵っぱりなワタクシにはヒジョーにキビシイ
いつも、休日に遅くまで寝ることで、1週間の疲れやストレスを発散させていたのに
それが全くなくって、体調もひとつ、テンション上がらず、ストレス溜まります

母親って言うのは、家族の予定に振り回されるのであります。
よくみんなこんなの、やってられるな~。
ワタクシには無理だわ~

そして、2人が持って帰ってくる、ドロだらけの練習着。
洗濯機にかける前に、ザブザブ手洗いでドロ汚れを落とします。
面倒臭がりにワタクシには、コレがとても面倒でしんどい。
自分たちで洗わせようかしら?などと思いつつ、洗っているハハです。

こんなの、ちっとも黄金週間じゃ、なーいっ
かえってしんどいわぁーーっ

あと10年も経ったら、そんな日もあったな~と思い出話になっているんでしょうか?

今だけの辛抱だと自分に言い聞かせながら過ごす、こにゃんこのGWでありました。

こんなボヤキと綴りながら、当ブログも 7周年 を迎えました。
ひとえに、こんなボヤキに付き合ってくださったみなさまのおかげでございます
これからも、『こにゃんこのケセラセラな毎日』をよろしくお願いします








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馴染んでるのかな?

2014年05月02日 | コナン
昨日は、高校の臨時保護者会に参加しましたが、
実は、コナンの様子を見たいのもあって、高校に行きました。
どっちかと言うと、後者の方がメインだったりする

だって、あのコナンが、部活に勤しんでいるとは思えない

保護者会が終わった後、校庭を覗いてみたのですが、
サッカー部が練習をしていました。
野球部が練習するスペースはなさそう

どこで練習をしているんだ?と、学校周辺を歩いてみると、
第2グランドを発見
野球部が練習していました。影から見ていたのですが、
コナンの姿が見当たらない
あれ?と思っていると、「何で来ているんですか
と、背後から声が・・・。
コナン、遅れて来たらしい
こっそり見るはずだったのに・・・

見つかっちゃったんなら仕方がない。開き直ってそのまま見ていました。
コナン、他の部員と楽しそうにしゃべっていました。
特に浮いた感じが見られなかったのを確認して
その場を後にしました。
時間にして、5分もいませんでしたが、コナンにしてみたら、
ウザい母親ですね
やるならバレないようにしなくっちゃ








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃?

2014年05月01日 | コナン
まさか、身近で起こるとは、思ってもみませんでした。

今春の都立高校入試で採点ミス
しかも、48校139件も 多すぎる
どんな採点方法やねん

コナンの通う高校も、採点ミスがあったので、臨時保護者会を開くと言う。
まさか、コナン、合格取り消しなんてことにはならないよね
と心配になったワタクシは、高校へと向かいました。

臨時で急だったからか、最初から興味がないのか、
20名ほどの保護者しか来ていませんでした。

校長の話だと、この高校では、3名分の採点ミスが発覚
○なのに×になっていたり、合計があってなかったりしたそうで
最もミスが大きかった子は、9点分もマイナスだったそうです
9点も少なくなっていたのに、合格とは、その子、スゴイな

採点方法については、3回も確認して答案を採点するそうです。
人がやるんですから、ミスは付きものとは言え、48校139件は多すぎる・・・
かなりタイトなスケジュールでの採点なので、その点も改善の余地はありそうです。

ミスがあった3名については、名前は公表しないそうです。そりゃそうだろうな。
みんな何点で合格したか知らないしな~。
まさか、コナンじゃないだろうな???
公表はしないそうですが、こちらから、何点取ったか知りたい、と言えば
答案用紙を見せてくれるらしいです。

何はともあれ、合否に絡むミスじゃなくて良かったです。
他校では、合格だったコが不合格になったケースもあるそうで
たかが2点でも、そのコの人生が変わってしまうんですから、
採点ミスがないように、これから対処してほしいものです。








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする