☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

カフェイン摂取も爆睡

2020年01月20日 | 今日のボヤキ
昨日は、ドリンクバーで8杯もアイスティーを飲んでしまったワタクシ。
トイレになかなか行かない方なんですが、昨日はさすがに何回も
トイレに行きました
 
それ以上に、電車に揺られて帰ったら気分が悪くなりました
胃の中でチャポチャポ言っている~
やっぱり、飲みすぎ
1時間に1杯のペースだったんだけど・・・。
カフェインを多量摂取しすぎたかしら?
 
帰宅してしばらく気持ちが悪かったです。
気持ち悪い中、思うのであります。
カフェイン取りすぎて、夜、眠れなくなるかしら?
 
実家の母は大のコーヒー好きでしたが、年を重ねたら、コーヒーを飲むと
夜、眠れなくなりました。
カフェインって眠気を覚ますんだね、と母と話していました。
 
普段、麦茶を飲んでいるのでカフェインを多量に摂取するということが
なかったので、ちょっと心配していたのですが、なんのこっちゃない
夜、爆睡しました~
 
ワタクシの眠気はカフェインより勝るみたいです
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛えましょう

2020年01月19日 | 今日のボヤキ
久しぶりに昔の会社の同期と会いました。
 
職場の同じフロアだったので仲良くなったのですが、学生時代だったら
仲良くならなかっただろうな、という感じで人の縁って本当に
分からないものです。
 
彼女はカンペキなインドア派。
いつも待ち合わせしても、歩くのはイヤだと駅近なお店に入ります。
ほぼほぼ駅ビル
とにかくおしゃべりがしたい人なので、半日お店でおしゃべりのみ、です。
何時間も同じ店に居られないので、途中でお店を変えますが、それも
1分歩くか歩かないかの距離のお店。5分も歩いたら『遠い』と言われます
 
お出かけとかもしないので、こうやっておしゃべり出来る友達も
仕事仲間以外では、ワタクシくらいしかいないそうです
 
そんな彼女が言いました。
『年を取ったからか、カラダのあちこちにガタがきてない?』
全然、健康ですけど???
『歩くのとか、しんどくない?』
って、アンタは動かなすぎーっ
 
彼女も思い当たることありすぎなようで『そうよね。動かないとね・・・』
と言っていました。
 
『って言うか、こにゃんこちゃんが鍛えすぎなのよ。』
ワタクシはフツーですっ
ワタクシも結婚してから20年くらいなぁ~んにも運動らしいことは
してきませんでした。
5年くらい前から、体力の衰えを感じてジョギングを始めたくらいです。
お互い、そういうお年頃になりました。
 
「ジョギングしろとは言わないけど、一駅歩くとか、マンションの階段を昇る
とか、そういうことから始めたら?』と言ったら、職場が9階にあるので
エレベーターを使わずに階段で行くようにするよ、と言いました。
 
でも、ワタクシは思う。
「絶対、やらないよね・・・
 
生活スタイルから金銭感覚まで、何から何までワタクシと合わない彼女ですが
話だけは合って、なんだかんだでもう30年近い付き合いになります。
 
本当に人の縁って不思議だな~と思うのでありました。
 
体力がそうとう衰えている彼女に一言。
歩けなくならないように、鍛えましょう
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪?

2020年01月18日 | 今日のボヤキ
天気予報で関東地方、雪の予報でしたが、こにゃんこ地方は
午前中みぞれ混じりの雨が降りました。
雪ではなかったですが、冷たい雨で寒いっ
 
センター試験の時ってどうしてお天気が悪いんでしょうか?
 
天気予報では昼には止むと言っていたのに、昼過ぎても雨が降っていました。
昼の方が降り方がひどい
夕方まで待っても雨が止む気配がなかったので、しぶしぶ歩いて
買い物に行きました。
さすがに今日は寒いっ
こんなに寒かったら、夕飯は鍋しか考えられませんっ
鍋の材料を買って(これが結構重い)帰ってきました。
 
結局、一日中雨でした
洗濯物も乾かなかったー
 
明日は晴れるそうです。
2日雨じゃなくて良かったよ・・・。
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『がんばりマン』たちのその後

2020年01月16日 | コナン
コナンが療育センターに通っていた頃のクラスのママさんたちとは
今も交流があります。
前こにゃんこ地方にいた頃は定期的に会っていましたが、
引っ越して離れてしまった今はSNSや年賀状でのやりとりとなりました。
 
小さかった彼ら彼女らも20歳を超えました。
コナンのように大学に通っている者、働いている者、職業訓練校に通っている者
それぞれの道を歩いています。
 
先日、ママさんから連絡があって、Aくんが職業訓練校を卒業し、
とある企業の研修を終え、働き始めたそうです。
障害者枠の雇用で、パート採用だそうですが、ママさん
就職先が決まってホッとしていました。
 
療育センターにいた頃、お互いまだ言葉を発することは出来なかったけれど
響き合っていつも一緒に遊んでいました。
コナンに初めて出来たお友達です
ママさんも気さくな人でよく一緒に遊びに行きました。
そのAくんがめでたく就職出来た、と聞いて、ワタクシも感無量です。
真面目なAくん。働きが認められていつか社員で採用されたらいいなぁ。
 
大学生組はいよいよ今年就活です。
コナンのように手帳を取得して障害者枠で就活する者、手帳は取得せず
一般就職で就活する者、それぞれですが、みんな、自分の進む道で
頑張ってくれたら・・・と思います。
 
療育センターでみんなで歌っていた歌を思い出します。
 
がんばりマンは がんばるさ
小さくたって力持ち
がんばりマンの 合言葉
みんな仲間だ エイエイオー!
 
がんばりマンたち みんな それぞれの道で頑張れ
応援しているよー
 
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラダが固い

2020年01月15日 | 今日のボヤキ
ふっと思って前屈をしてみたら、かなり無理をしないと床に指が付きませんでした
若い時は指全部床に着いたのに・・・。
 
いや、数年前でさえ指先は床に着いたのに・・・。
カラダが固くなったなぁ・・・。
ストレッチもサボるとダメね
 
というワケで久しぶりに柔軟体操をやってみたら、あまりのカラダの固さに
改めて愕然としました
肩甲骨周りもガチガチに固くなっていたので、肩甲骨はがしストレッチも
やってみました。
ストレッチをやってみたら、少し、固さがマシになった気が・・・。
でも、毎日やらないと、元には戻らないな
飽きっぽいので、毎日やるのは難しいので、思い出した時にやるようにしよう
 
我が家のオトコどもは全員カラダが固いです。
前屈なんて、コナンもジナンもワタクシより曲がらず、手なんて床に着きません
でも、元から固いから、とあきらめています。
ストレッチすれば、少しずつでも柔らかくなると思うんだけどなぁ。
2人とも若いんだし・・・。
 
ワタクシは若くないんで、無理のない範囲でボチボチ ストレッチをやっていきたいと
思いマス。
 
段々、カラダのメンテナンスを考えないといけないお年頃になってきました
 
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新成人はいずこに?

2020年01月13日 | 今日のボヤキ
毎度のことですが、今日が祝日だと気付かずに仕事へ行きました
 
職場に着いてから、パート仲間に『出勤中に振袖来たコを見たよ』
と言うのを聞いて、今日は成人の日だったと気付いたのでした。
って、ここ2~3年、成人の日に振袖や紋付き袴を来たコを見ていない
うちの周辺には成人を迎える年ごろのコはいないのか
そんなハズはないんだけど・・・。
 
タイミングが合わないんでしょうか?
以前は仕事帰りに、紋付き袴で近所を練り歩くヤンチャな兄ちゃんたちを
見たりもしたんですが、最近はほんとに見かけません。
 
おかげで、成人の日って感じがしません
 
でも、帰ってTVを見ていたら、成人式の様子が映っていたので
世の中では新成人は晴れ着を着て参加してたんですよね。
ご成人、おめでとうございます
 
ワタクシは・・・成人した日からめーっちゃ年を重ね、2度目の成人式も
かなり前に迎えたしな~。
コナンが去年成人したし、子供が成人するお年頃になりました
 
時が経つのは早いわぁ・・・(遠い目
 
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャット・タン

2020年01月12日 | 今日のボヤキ
TVを見ていたら、某タレントが自分が『キャット・タン』だと言っていました。
キャット=ねこ タン=舌 つまり、『猫舌』ですね
聞いてて思わず笑ってしまいました。
 
ワタクシもかなりなキャット・タンです。
そこに猫背・猫指の三拍子揃ってます。
猫指というのは、ワタクシの造語で猫舌同様、指も熱い物が持てないという意味です
 
ちなみに、今日、焼き立ての餃子を食べたら、上あごの皮がペロリと
剥けました
口の中全体的に熱いのがニガテのようです
 
これまた、とある番組で猫舌というものは存在しない。
下の奥の方に食べ物を入れれば食べられる、というので試してみたら
これまた、舌の皮がめくれてしまったので、ワタクシは猫舌は
存在していると思っています。
ちなみに、そんなに熱い食べ物を口に入れたわけではありません。
普通の人なら、フーフーして普通に食べられる熱さです。
 
これでも、子供の頃を思えば、だいぶ熱い物が食べられるようになったと
思うのですが・・・。
 
出来立てアツアツを食べられないのって、その食べ物の一番美味しい時を
食べられないのである意味損していますね
 
ワタクシの場合、かなりフーフーしないと食べられないので、
フーフーするのも疲れてきて、食べ物を箸で持ち上げてそのまま
冷ましてから食べるので、見た目、かなりお行儀悪いです
 
猫舌、治せるものなら治したい・・・。
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い保護者たち

2020年01月11日 | 今日のボヤキ
新年会2連チャンです
 
野球部の保護者会の集まりに行ってきました。
他の保護者会はどうか知りませんが、パパさんの出席率が高いです。
そして、毎度のことですが、野球に対しての想いが熱い
パパさんたちで熱い野球談議を花を咲かせていました。
ワタクシは野球にそんなに詳しくないので、パパさんたちの
野球談議に耳を傾けるだけです
熱く語れるだけのモノは持ち合わせていません
 
ママさんたちは子供の話などをまったりとしていました
 
野球部の集まりなどがあると、ふと思うのであります。
野球部ほど全国的に親が熱心に関わる部活ってないんだろうな、と。
 
どこの高校も公式試合では保護者が応援Tシャツ着て応援してますしね。
私立の野球部だとお茶当番が回ってきたりするそうですし・・・。
 
うちの保護者会はそこまでガッツリ野球部の活動に関わっていませんが、
それでも集まるとこの熱さ
すごいな、と思います。

春大まで2ヶ月となりました。
ジナンの高校野球生活もあとわずか。
応援に精を出して、選手たちを応援していきたいと思います。

 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい仲間と美味しい食事

2020年01月10日 | 今日のボヤキ
つい半月前に忘年会をやった仲間と新年会をしました
ほろほろ鶏が食べられる美味しいお店がある、というので
美味しいモノに目がない仲間で集まりました。
 
ほろほろ鶏、超新鮮で美味しかった~
(今回は画像がありません ごめんなさい
 
お刺身は文句なしに美味しかったし、焼いても皮パリパリ中はジューシ~
たたきや鶏皮ポンズも美味しゅうございました。
もう、美味しすぎて、鶏だけでいいんじゃないと言って
鶏料理ばかり食べていました
卵がこれまた、美味しくて
オムレツは食べたら止まらなくて、こんなに美味しい卵なら、と
卵かけごはんを注文したら、やっぱり美味しかった~
 
何を食べても美味しかったです
また、食べたい
ただ・・・、入荷出来ない日もある珍しい食材なので、お値段が・・・。
給料日前には来られないな
 
美味しいモノを食べると話がはずむ
もう、何を話したか忘れたほど どうでもいい話で盛り上がりました。
すっごく楽しかったです。
 
楽しい仲間と美味しい食事(お酒があるからなおGood)、ゼータクな時間です
 
今度はお花見の頃にBBQをやろうと約束をして別れました。
BBQ、久しぶりだな~
楽しみが増えました
 
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジでガチ

2020年01月08日 | ジナン
何の話からそうなったのか分かりませんが、ジナンが夫に言いました。
『お母さんほど子供に対してマジでガチな人おらんけど、
そんな人が子育てしても、オレ、こんなんにしかならんかったわ~
 
ハハもそー思う~
 
それなりに躾けたつもりなのに、全然躾けがなっておらず、どこに出しても
恥ずかしい・・・
まず、挨拶が出来ない(小学生の時から野球やっているのにも関わらず)のが
致命的です
 
コナンはちゃんと挨拶できるのにな~。
 
同じように子育てしたつもりでも、同じようには育たない
 
って、ジナンはそこを言ってるワケじゃないんだろうな
確かにワタクシ、子供にはマジでガチでした。
自分に正直に、子供に向き合ってきたと思います。
言い換えれば、大人気ありませんでした
 
そして、超ポジティブに、イケイケドンドンでやっていたら・・・
コナンもジナンもネガティブでコミュ障な陰キャになってしまいました
ワタクシとは全くの対局的な人となりました。
反面教師ですかね
 
ワタクシ自身は、妻としてもハハとしても、出来損ないだと思っています。
家庭人には向いてなかったと思います。
だからこそ、親として一旦引いた立場から子供と向かい合うのではなく
マジでガチで子供と向き合ってきたんだと思います。
 
そうは思ってはいても、自己肯定感が高いワタクシは、
「それのどこが悪い~ これでいいのだ~
と思ってしまうのでした
 
ハハのそんなところを、ジナンなりに感じ取っていて、冒頭のコトバになったんだと思いマス。
 
ジナンの良いところは、人に優しいところです。
そこだけは失わないでいてほしいと思います。
 
そして、最近はハハに対して否定的なことも言うけれど、本当はお母さん大好き
ってこと、ちゃんと分かっているからね~
なんてことはジナンには言いませんが・・・
 
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする