卓球の練習ををおえて帰ってきて自転車の荷台の荷物を取りだそうとして
カバーが切れているのを気がつきました。
鋭利な刃物で切られています。
カバーはバーゲンで買ったもので長く使っているので諦めもつきますが
気持ちが悪いです。
トラブルもないですし悪戯だと思いますが誰がしたのか気になります。
卓球はある中学校の体育館で練習しました。
自転車は学校の敷地内にを置いたのでそこで切られたのが不思議です。
カバーがないと買い物に不自由なのでアマゾンで注文しました。
知人が小田急線の経堂でカフェを開いているのでおじゃましてきました。
経堂駅から歩いて5分くらいの民家で営業しています。
メニューは日替わりランチと餡子のトーストとケーキなどがあります。
今日はランチをいただいてきました(950円コーヒーか紅茶付)
下の写真がランチです、味はいうまでもなく美味しいですし見た目も可愛く楽しめます。
「いと」の住所です
世田谷区宮坂3-6-1
TEL080-8422-4940
火水木金11時から16時まで営業8422-4940
以前のブログ「おばさんの大学生活」と違って
このブログは体調不良のことを書く事が多いです。
私が大学で勉強していた53歳~56歳は最後の4年生で体調不良に
なってしまいましたが、内科的なものではなく外科でした。
大学3年間はほとんどの講義に99%出席していました。
今考えると奇跡のような出席率です。
今日はインフルエンザが治ったのに咳と喉の痛みが止まらず家にいます。
時間があったので過去のことを考えていました。
人間は生きていると色々な経験をしますがまさか私が空き巣の被害にあうとは
夢にも思いませんでした。晴天の霹靂です。
空き巣はお金もちの家を狙って入るので私の家は関係ないと思っていました。
でもそれは間違いでした。部屋の外からみてお金持ちかそうでないかはわかりません。
私はマンションの6階なのでまさか??と油断していたのです。
べランダの窓を割って侵入したようです。窓は壊されていました。
泥棒をしようとしたら何階であろうと侵入するのです。
私の家に入った空き巣は空き巣のプロだと警察はいっていました。防犯カメラで確認すると
家の部屋はいたのは10分あまりです、短時間で見事に金目のものは盗んでいきました。
盗まれたものはもどってはこないと思い悲しみにくれています。
最近は空き巣が多いといわれていたので昨年の東日本大震災まではそれなりに家の警備も
していましたが全て電気を使うので節電といわれてやめていたのです。
それに最近は人の出入りが多かったのですが、事情があり1週間位静かだったのです。
運が悪かったのです。
なくなったものは返ってきません。悲しく落ち込みます。