goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

実験

2006年05月31日 | 野菜の話題
5月22日放送のNHK生活ホットモーニング
「あなたもできる! 夢の家庭菜園」 というのが放送されていました。
その中で 「ペットボトル水耕栽培」というコーナーがありました。

セットしてしまえば水やり不要!!
家の中で 放ったらかしでいいそうです。

面白そうなので ちょっと挑戦してみました。

ホームセンターで 川砂を購入(2kgで148円 4個分はとれそう

ほかの材料は家にあるもので

用意する材料
 川砂 
 ペットボトル
 緩衝材 
 不織布
 液肥 
 種(矮性ミニトマト チンゲンサイ)
 水で湿らせた不織布の中央に
 緩衝材を撒きつけて留める
 ペットポトルを切る
 ペットボトルの口の部分に
 緩衝材がくるように留める
 ペットボトルの下に液肥入り水
 植えに川砂を入れる
 種を置いておく
 乾燥を防ぐために
 湿らせたティッシュをかけておく
 1週間後
 チンゲンサイの芽が出ました
 ミニトマトはまだです
チンゲンサイだけ窓辺に置きました

写真をクリックしてくださいね 


芽が出てくると楽しくなってきます。

もちろん 芽の出たものを植えてもいいそうで そのうち 畑で芽の出たものを植えてみたいと思います。

上手くいけば 冬に野菜が作れるかも



人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!