コタラの社長日記

スリランカ産ハーブ「コタラヒムブツ」(学術名サラシア・レティキュラータ)を紹介され、世界初のサプリメントを製造!

水曜日の夜

2005-12-17 10:34:36 | Weblog
何となくNHKの「ためしてガッテン」を見ましたら、
リンゴの話でした。
蜜の入ったリンゴと入っていないリンゴの見分け方などの後、
リンゴを食べると何故良いかと云う話題に成りました。

リンゴ自身には、ビタミンCが他の果物に比べ少ないが、
血液中のビタミンCが増えると言っていました。
何故か?
リンゴの整腸作用で腸内が綺麗に成るため、
他の食物のビタミンを吸収し易く成るためだと話していました。
ですから昔から病気の人にリンゴを擦って食べさせていたんですね。
当然ビタミンだけでなく、ミネラル類の吸収も良くなっているはずです。

昔の人達は、生活の中から知ったのでしょうが、
この様な事は、他にもイッパイ有ると思いますので、
迷信などと言わずに耳を傾けるべきだと思います。

弊社「コタラ」にも、この整腸作用が有ります。
そしてもっと凄いのは、食中の糖分を阻害して、
その糖分を大腸で善玉菌の餌にしてしまう事です。
今流行のエコ、それとも糖分のリサイクルでしょうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿