コタラの社長日記

スリランカ産ハーブ「コタラヒムブツ」(学術名サラシア・レティキュラータ)を紹介され、世界初のサプリメントを製造!

庭にキジの親子が、

2008-07-18 09:34:50 | Weblog
昨日の夕方、
庭にキジの夫婦が、子供3羽を引き連れて訪れました。

芝の中に口ばしを突っ込み、
何かを食べていますが、虫でしょう。
農薬を撒いていませんので、虫が多いのだと思います。

周りの空き地に家が建ち始め、
キジに取っては、我が家を作る場所が少なくなってきています。


梯子が掛かっているのは、ヤマモモの木


癒しフェア
今年も「癒しフェア」に出展します。
日時:7月26日(土)~27日(日)
場所:ビッグサイト
http://www.a-advice.com/
入場券がご希望の方は、お申し込み下さい。

会社のツバメ2

2008-07-17 09:47:24 | Weblog
ツバメが巣を作り出したのは、
ここに越して来て直ぐの事ですから、25年位になります。

1番の天敵はスズメだそうで、
折角作った家を乗っ取られるからだと聞きました。
2番目はカラスでしょう、何回も襲われ雛を食べられています。

カラスに襲われない様に気を配っているのですが、
『そんな所に巣を作っちゃ駄目』と言っても分かりません。

ツバメが巣を作るのは、昔から縁起が良いと言われます。
人の出入りが多くて、天敵が近付かないからだそうです。

この話をしましたら、
『毎年ツバメが巣を作っていた、大きな商家が潰れたわ』と云う人がいました。
妻や妻の母と顔を見合わせ、思わず苦笑しました。

借金取りが多くて、人の出入りが多かったのでしょうか、


癒しフェア
今年も「癒しフェア」に出展します。
日時:7月26日(土)~27日(日)
場所:ビッグサイト
http://www.a-advice.com/
入場券がご希望の方は、お申し込み下さい。

会社のツバメ

2008-07-16 12:44:20 | Weblog
昨日は、
会社のツバメの子が落ちて、
大騒ぎで取り押さえました。

3m位のマンションから落ちましたが、
少し羽ばたく事が出来ましたので、怪我は無かった様です。
他の兄弟達が飛び立ったので、つられて飛び立ったのでしょう。

マンションの下の屋根に置きましたが、
親が心配そうに周りを飛んでいました。

今年は、6個のマンション建設で、
もう5件は空き家になりました。

今朝は、30羽位のツバメ達が飛行訓練をしたり、
電線で休んだりしていました。

唯一の残った最後の巣には、3羽の子供がいます。
下から見上げると、
黄色い口ばしでツッパタ感じが、町の悪ぶった子供達とダブリます。


癒しフェア
今年も「癒しフェア」に出展します。
日時:7月26日(土)~27日(日)
場所:ビッグサイト
http://www.a-advice.com/
入場券がご希望の方は、お申し込み下さい。

小川家のタヌキ

2008-07-15 11:06:29 | Weblog
小川家に寄るのは、久し振りです。
『こんにちは~!』と入って行きますと、
『お久し振りです。痩せたでしょ?』と小川家のタヌキのモデル。
『え~、分からないな~?』
『20Kg痩せたんですよ』
『え~、本当~?、全然分からない』

『顔がダイブ小さくなったでしょ。チョット聴いて下さい、コノ子ね、今までズット体重が100Kgだと思っていたんだそうなんです』と、女将さんの妹さん。
『体重計が、100Kgまでしか量れなかったから?』
『そうなんですよ~、本当に馬鹿なんだから』

『20Kg痩せたんですよ』とタヌキ。
『どう云う方法で痩せたの?』
『飲み物を止められなんですが、飲み物全部、0カロリー表示の物に変えたら痩せました』
『へ~!』

それでも、未だ十分100Kg以上だと思いますが、
伊豆長岡温泉 小川家HP
http://www.fukuriteiogawaya.com/


ツバメの子
昨日、2羽落ち巣に戻しましたが、死んでしまいました。
後の2羽は、見当たりません。
未だ一人で飛べる所までは、成長していないのですが、
如何したんでしょう、


癒しフェア
今年も「癒しフェア」に出展します。
日時:7月26日(土)~27日(日)
場所:ビッグサイト
http://www.a-advice.com/
入場券がご希望の方は、お申し込み下さい。

太った社員

2008-07-14 08:36:16 | Weblog
丁度、昼休みで、太っている社員がペットボトルを片手に座っていました。
『痩せる気はある?』と彼。
『痩せた方が良いよ~、会社に太った社員が10%以上いると、保険料が上がるそうだよ』と、説明します。
『「コタラ」が上に有るから、上げる、だから飲んでみ~』と彼。
太った社員は、『太っているのが何故悪い?』と云う様な戸惑った顔をしていました。

どうなったかは、分かりませんが、相当太った社員でした。

帰り道、小川家に立ち寄りました。
http://www.fukuriteiogawaya.com/


昨日の午後、
ツバメの子が2羽落ちたと妻から電話が有りました。
直ぐ巣に戻しましたが、死んでしまいました。
今朝観ましたら、後の2羽の姿が見えませんでした・・・


写真は、亀石峠のキジ



癒しフェア
今年も「癒しフェア」に出展します。
日時:7月26日(土)~27日(日)
場所:ビッグサイト
http://www.a-advice.com/
入場券がご希望の方は、お申し込み下さい。

降圧剤と歯

2008-07-13 12:05:40 | Weblog
先日会った時、
『血圧も下がりだしたし、酒を毎晩飲んでいても翌日には残らないし、良かった~。肝臓は何も悪くないと医者に言われた』と喜んでいました。
『降圧剤は、未だ飲んでいるんだけど、もう止めようと思っている。今、歯医者に通っているんだけど、降圧剤を飲むと歯槽膿漏になると言われた』と話していました。

『血圧の数値も、ひとくくりにしないで、人それぞれ、合った所が有るとおもうんだけどね~。いきなり全部止めるのでは無く、少しずつ減らせば良いんじゃないの』と言いました。

『社員で太っているのが、2人いるんだけど、話して貰えます?』



今度のツバメの子供達は、
人間が近付いても、隠れる事が有りません。
襲われない事を知っているのでしょうか、



癒しフェア
今年も「癒しフェア」に出展します。
日時:7月26日(土)~27日(日)
場所:ビッグサイト
http://www.a-advice.com/
入場券がご希望の方は、お申し込み下さい。

好き友

2008-07-12 11:46:43 | Weblog
彼を含めた5人で、
定期的に情報交換などをしていました。
又、彼の提案で、
静岡県主催の海外研修に4人が参加した事も有りました。

同行した、同じ地域の人達から、
『どのようなご関係ですか?』と聴かれ、
『僕が、桃太郎だった時、犬、猿、キジの関係でした』と答えました。

この様な関係が長く続いていますので、
「コタラ」の仕事を始めた時から、今も心配してくれています。

姉さんが糖尿だったので、実験してから信じるようになりましたが、
高血圧、γGTPが高いにも係わらず、自分は飲もうとしませんでした。
それは、排便の凄さに驚いての事でした。

今は、姉さんの分を含めて、10個単位で買ってくれます。


我が家の車庫の、2番目のツバメの子供達
余りにも時間が掛かるので、
もう孵化しないのかと思っていました。

良否の判断

2008-07-11 09:02:44 | Weblog
弊社では、
自分がお金を出して買う事が出来れば良品、
買えなければ不良品と言ってあります。

検査からすると、
今までの経験から不良品だったのかも、しれません。

この事は、大手会社の品管と、現場の組み立てラインの人達にも言えます。
品管がOKを出しても、不良品だと言い張るオバサンやオジサンがいます。

不良品が出た時『誰が通した!?』と、
言われたくないために過剰品を作り出してしまうのです。

過剰品質をもう少し改めれば、
良品が増え、コストが下がると思いますが、



こちらを睨む、ガマガエル
世田谷の家には、これの3倍位のガマガエルが住んでいました。
猫や犬達が、悪戯しないかハラハラしていました。



癒しフェア
今年も「癒しフェア」に出展します。
日時:7月26日(土)~27日(日)
場所:ビッグサイト
http://www.a-advice.com/
入場券がご希望の方は、お申し込み下さい。

良品、それとも不良品?

2008-07-10 08:47:15 | Weblog
『あのさ~、3年位前に営業に行ったのを覚えてる?あの時、素直に付き合っていれば良かったのに』と、からかいます。
『いや~、本当にそうです』と苦笑いの彼。

こんな事も有りました。
毎日、大量に品物が動き出した頃です。

検査が、不良だと言い、ポンポンハネます。
『何故、ハネルの?』
『だって、不良です』
『ここに塗装見本が有るじゃない、この見本より悪くないよ』
『駄目です』と、後に引きません。
彼に電話をし、
『悪いけど、こっちに来て、判断をして貰える?』

『どこが悪いか解かりません。全部良品です』と彼。
『ほら、良品じゃん、覚えて置いてね』


昨夜庭にいた、ガマガエル
側の木が直径20Cm位ですから、かなり大きいと思います。


癒しフェア
今年も「癒しフェア」に出展します。
日時:7月26日(土)~27日(日)
場所:ビッグサイト
http://www.a-advice.com/
入場券がご希望の方は、お申し込み下さい。

最初の試作

2008-07-09 09:50:28 | Weblog
弊社では、試作の場合、塗った品物を、
全部相手に見せ、良品、不良品の上限、下限を決めます。
過剰品質の品物を作りたくないのと、相手先の基準を見極めるためです。

『何も問題有りません、全部良品です』
『この中で、3番目に悪い物を見本として持ちますから、1番悪い物を持っていて下さい。これを不良品の見本にしましょう』

1番と2番の不良では、
差が少なく見分けが難しいので、3番目を持つようにしています。
1番悪い物を最終納入先に渡せば、
弊社から出た製品は全部良品となります。


癒しフェア
今年も「癒しフェア」に出展します。
日時:7月26日(土)~27日(日)
場所:ビッグサイト
http://www.a-advice.com/
入場券がご希望の方は、お申し込み下さい。