この写真は鹿児島県坊の岬近くにあります、戦艦大和の慰霊碑です。
先にも書きましたが、慰霊碑を探して、たどり着いた所です。
実は、慰霊碑の存在など詳しくは知りませんでした。
ものの本には詳しい記述が無かったので、取り敢えず坊の岬だけでもと目指しました。
これも書きましたが、坊の岬で
地元の方と会わなかったら、ここに来る事も無かったでしょう。
偶然の産物でした。
ちなみに、私は気狂いかも知れませんね。
でも、元坊主が言えば、オカルティックには聞こえないかも、知れませんね。
「おみちびき」だと思ってしまいます。
構いませんよ。さんざん言って貰って。世の中にはいろいろ言う人がいる事は、承知していますから。
全然自由ですしね。
しかし、目に見えない物が有る事は、信じるんでしょうかね。
肉体は滅しても、魂は残る事を。
別に構わないんです。
強要する必要も無いでしょうし。
仏教では、眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)を五感と言います。
その上で霊感を第六感と言います。
これは「経本」には記述が有りません。
霊感は体質ですから、有る人と無い人がいます。
霊感の種(体質)が有る人は、修行に拠っても出て来ます。
それと、霊感が有る人は進化の過程で進化の出来なかった人だと、思っていますから。
決して優れた人では無いと、思っています。
ただ霊感は正しく、人々の為に使わないと、宝の持ち腐れになる事も承知して下さい。