古里の暮らしの中で

私の住んでいる地域の文化を紹介する

笹巻の季節がやってきた

2014-05-21 18:28:10 | ちまき・笹巻き
なかなかアップ出来ず、その間いろいろありましたが、それでも何とかまた笹巻の季節を迎えました。

先日は季節に先駆けて、イグサを採りに行き、きれいに掃除をし終えました。
それというのも、昨年地元の方で笹巻を販売しておられるのを見たら
イグサの色が緑でとてもきれいだったので、今年は今年のイグサで巻いてみようと思ったからです。
その年のイグサで作るとどうしても切れやすいので、早めに採って陰干ししたりいろいろ
やってみているところです。

昨年は長年の夢だった笹巻教室を果たせたので満足のいく年でした。
今年はされませんか、とお声をかけていただきますが今年は昨年のような
大がかりなものはやめようと思っています。

笹採りにつれて行ってください、との連絡も入りいよいよ血が騒ぎだした感じです。。

今日パソコン教室で話をしていたら、生徒さんの中にグループで笹巻体験教室をする方が
いらして早速、予約をしている方がおられました。

あらえっさ中海菜館  http://blog.zige.jp/ara-essa/ のホームページに載っています。

6月1日(日)お祭りは9時からですが
笹巻体験は10時・12時・14時からあるようです。
すべてセットで笹や団子が用意してあり、500円で5本もらって帰れるそうです。

面白そうで行きたいのはヤマヤマですが、その日は大山へ笹を採りに行く約束を
してしまったので、大山の帰りに時間があったら行ってみようと思います。