隣の町内には、お年寄りさん対象のミニサロンを開設しておられる。
5年くらい前か、市の補助があり2.3の町内がはじめられたが
補助金がなくなった時期があり今は私たちの地区ではこの町内だけになっているとか。
1年に10回ほど、いろんな話を聞いたり体操をしたりの行事を行っておられる。
1月の例会には、夫が頼まれて講演をすることになった。
始めは奥のほそ道を歩いた話をということだったが、2時間弱でということなので
東海道を歩いた話ということになった。
せっかくだから、そちらの町内の方もどうぞ と言っていただいて
町内の皆さんに声をかけたら、私たちの町内の参加者の方が多くなり
総勢18人ほどの会になった。
今まで東海道の話をするときは、まだパワーポイントを使っていなかったので
今回写真をパワーポイントに入れなおした。
最後の三条大橋に着いた夫の写真に、吹き出しで「おれはやったぞ!」
「自分で自分をほめている私」と入れたので、最後に皆さんが大笑いだった。
1時間たったころ旅の前半の話が済んで、世話人さんからの心づくしの
餅いりぜんざいがふるまわれ、お茶やお菓子、漬物までいただいた。
私たちの町内でもこんな会を持つといいことは分かっているのだが、
お世話役がたいへんということもあって、なかなかできない。
老人会さんも、解散の危機になっているとのことで、先日も我が家で、
お世話できる会員が入会しなくてはと相談をしていた。
いずれは私たちも行く道、いや若い人から見ればもう歩いている道である。
みんなで助け合って、少しでも住みよい町内にしなければと
みんな言うことは言っているのだが、さて。
5年くらい前か、市の補助があり2.3の町内がはじめられたが
補助金がなくなった時期があり今は私たちの地区ではこの町内だけになっているとか。
1年に10回ほど、いろんな話を聞いたり体操をしたりの行事を行っておられる。
1月の例会には、夫が頼まれて講演をすることになった。
始めは奥のほそ道を歩いた話をということだったが、2時間弱でということなので
東海道を歩いた話ということになった。
せっかくだから、そちらの町内の方もどうぞ と言っていただいて
町内の皆さんに声をかけたら、私たちの町内の参加者の方が多くなり
総勢18人ほどの会になった。
今まで東海道の話をするときは、まだパワーポイントを使っていなかったので
今回写真をパワーポイントに入れなおした。
最後の三条大橋に着いた夫の写真に、吹き出しで「おれはやったぞ!」
「自分で自分をほめている私」と入れたので、最後に皆さんが大笑いだった。
1時間たったころ旅の前半の話が済んで、世話人さんからの心づくしの
餅いりぜんざいがふるまわれ、お茶やお菓子、漬物までいただいた。
私たちの町内でもこんな会を持つといいことは分かっているのだが、
お世話役がたいへんということもあって、なかなかできない。
老人会さんも、解散の危機になっているとのことで、先日も我が家で、
お世話できる会員が入会しなくてはと相談をしていた。
いずれは私たちも行く道、いや若い人から見ればもう歩いている道である。
みんなで助け合って、少しでも住みよい町内にしなければと
みんな言うことは言っているのだが、さて。