私的海潮音 英米詩訳選

数年ぶりにブログを再開いたします。主に英詩翻訳、ときどき雑感など。

フロスト 雪の日暮れの森の辺で 全文〔再編集〕

2014-09-20 11:41:35 | その他 訳詩
雪の日暮れの森の辺で

         ロバート・フロスト


だれの森かは知るけれど
村の屋にすむもちぬしは
雪のふりつむ森をみる
おれがあるとは気づくまい

小馬もきっといぶかしむ
家もないのになぜとまる
森と凍てつく湖〔ウミ〕の間で
年にいちばん暗い夕

なにかまずいかと馬のふる
鈴よりほかにひびくのは
微かな風とやわらかな
雪のながれる音ばかり

森は美〔クワ〕しく暗く深い
けれどなすべきことがある
眠りの前にたどる道が
眠りの前にたどる道が



Stopping by Woods on s snowy evening

            Robert Frost

Whose woods these are I think I know.
His house is in the village, though;
He will not see me stopping here
To watch his woods fill up with snow.

My little horse must think it queer
To stop without a farmhouse near
Between the woods and frozen lake
The darkest evening of the year.

He gives his harness bells a shale
To ask if there is some mistake.
The only other sound's the sweep
Of easy wind and downy flake.

The woods are lovely, dark and deep;
But I have promise to keep,
And miles to go before I sleep,
And miles to go before I sleep.


       2014年9月6日~9月20日

雪の日暮れの森の辺で 〔最終連〕

2014-09-20 11:32:36 | 英詩・訳の途中経過
Stopping by Woods on s snowy evening

            Robert Frost

The woods are lovely, dark and deep;
But I have promise to keep,
And miles to go before I sleep,
And miles to go before I sleep.



雪の日暮れの森の辺で
 
            ロバート・フロスト

森は美しく暗く深い
けれどなすべきことがある
眠りの前にたどる道が
眠りの前にたどる道が


 ※ようやく件の最終連まで訳せました。一行目「美しく」は「クワしく」とお読みください。
 また、この訳ですと2行目「なすべきこと」と3~4行目「道」が同格のようですが、正確には、多分「なすべきことがあり、そしてたどるべき道がある」だと思います。しかし、どう苦心しても七・五×2行ではそう表せなかった…