今日は12月21日のお出かけした時の様子の前編です
平日なので私と「まる」だけのお出かけです 行先は「江の島」
最近は「江の島弁財天仲見世通り」を抜け「江島神社 辺津宮」くらいまでしか
散策できていませんでした
でもこの日はさらに先 「江の島」の裏側「稚児ヶ淵」まで行きました(^_^)
もちろん「まる」も初めてになります
まずは車で行ける一番奥にある「湘南港灯台」のあたりを散策
『灯台だよ』
ヨットクラブのある辺りから灯台まで300mほど続く「湘南大堤防」で一枚
そこから「江の島シーキャンドル」を目指しましたが 仲見世通りまでは距離があるので
この日はショートカットで登ります(^^ゞ
「聖天島公園」の奥の住宅街に こんな階段があります
『上がって行こう』 「辺津宮」のあたりへ出ることができるんです(^_^)
階段はかなりの段数があったので しんどかったですけどね
ここから「江の島エスカー」の第2区の乗り場近くの展望台へ
展望台手前に 綺麗な花壇のある場所がありました
そして展望台からは さっきいた「湘南港灯台」や「ヨットハーバー」の辺りが
見下ろせました(^_^)
続いては「亀ヶ岡広場」
その近くの展望場所から見ると~
「江の島シーキャンドル」が見えました(^_^)
『「江の島シーキャンドル」っていう灯台だよ』 先日「茅ヶ崎」から観ましたね
そこから「シーキャンドル」や「サムエルコッキング苑」には寄らずに先へ
標識を確認しつつ
「稚児ヶ淵」を目指します
「眺め舞台」という名のとおり いい景色が見えました!
「茅ヶ崎」の「烏帽子岩」です いつも海岸から見る時と少し違った形に見えました
お土産屋さんやお食事処のある道を通り過ぎていきます
『そうだね』 ここは「龍宮」 「わだつのみや」と読みます(難しい)
「江島神社」の「奥津宮」のすぐ近くにありますよ(^_^)
そして長い階段を降りていくと
ひらけた場所に出て海が見えました このあたりが「稚児ヶ淵」ですね
階段が多くて「まる」を何度も抱っこして歩いたので疲れました(^^ゞ
「エスカー」にも乗れませんしね
「江の島」散歩の前半をこれでお終い 明日の後編へと続きます
最後までお読みいただき ありがとうございました