7月19日は有珠山の噴火跡を見物しに行く予定でした。
朝起きると外は...
土砂降りです。心はブルーです。なんかバイクに乗って出発するのを躊躇してしまいました。
それでも気を取り直して、雨の降っていない方角に進路変更しようと思ったのですが、天気予報を見ると、北海道全域が雨です。
それなら当初の予定通り、有珠山を目指そうと言う事になりました。
途中天気がよければ室蘭の地球岬にも寄って行くつもりだったのですが、パスしたのは言うまでも有りません。
2時間半くらいで、有珠山の噴火跡の遊歩道入り口までやって来ました。散策には徒歩で1時間程度掛かるそうです。ここも当然パスしました。
でも折角来たのだから、洞爺湖をバックに写真を撮っておきました。
今日の写真はこれだけです。
雨足は全然弱まりませんし、ある程度の諦めも必要と割り切って、今日は移動に徹する事にしました。
洞爺湖から、R230-R393で小樽まで出て、R5-R337-R231を繋いで日本海側を北上しました。
このときの私の服装は、半そでTシャツ、ウインドブレーカー、ライディングジャケット(3シーズン)、合羽と着込んでいたのですが、かなり寒かったです。途中のコンビニで会った、札幌のライダーに、「寒いですね」と話しかけると、「今日はマシな方」と言われてしまいました。北海道恐るべしです。
今日は私のキャンプデビュー予定日だったのですが、「デビューに相応しい環境ではない」との判断の下、宿を取る事にしました。
今日の宿はとほの宿「ぼちぼちいこか」です。この宿は15年前の北海道ツーリングでも泊まったところです。
今日は朝から夕方まで、ずっと雨の中を380kmも走行してしまいました(ヤレヤレ)。
宿に着いたら温泉に入って、地酒を飲んで、ビールを飲んで、甘エビとタコしゃぶを食べて、雨天走行で疲れた体を休ませました。
↓応援のクリックお願いします↓