私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

退院しました

2010年01月18日 | バイク

バイク屋さんから「できたよ~」と電話が掛かって来たので、ZRXを引き取りに行って来ました。

バイク屋さんは家から徒歩15分のところに有るので、こういう時は便利です。

クラッチ板、クラッチフルード、エンジンオイル、オイルエレメント等、全とっかえです。

ちなみに部品代は、

クラッチカバー 460円
クラッチスプリング 140円X6個
プレートフリクション 860円X2個
プレートフリクション 1210円X6個
プレート 620円X8個
エンジンオイル3L 5550円
オイルエレメント 800円
クラッチフルード 380円

工賃は秘密です。

外した部品を見せてもらいました。

Cimg4868 Cimg4869

フリクションプレートのライニングが無くなって、アルミニウム製のプレートまで磨り減ってます。

プレートにわずかに残っているライニングも炭化してて、こすれば落ちてしまいます。

磨り減ったライニングは粒子となって、エンジンオイルに混ざってオイルエレメントの中に蓄積されているハズです。

クラッチも使い方を間違えると、たったの1時間でこの有様です。

新しく組んだクラッチは大事に使って、10万kmはもたせますよ。

↓応援のクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ      人気ブログランキングへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする