Ninja650Rのエンジンオイルを交換してもらいました。前回は走行1100kmでオイル交換しているのですが、その時に店のマスターから、「次はあと2000kmくらい走った頃に交換してね」と言われてました。
現在のNinja650Rの走行距離は3260km。そろそろいい頃合いです。
今日の降水確率は50%でしたが、まだ雨は降り出していません。時間も有るし、バイク屋さんまでひとっ走りする事にしました。と言っても家から1.3kmしか離れてませんが。
これが抜いたオイルですが、まだ結構金属の粉が入ってます。廃油入れの中に有るのは、外したオイルエレメントです。
マスターによると、10000km走行くらいまでは、こまめにオイル交換した方がいいそうです。
次回はこれから2500~3000km走行後がお勧めとの事です。今年中に走れるかな。
ちなみに今回のオイル使用量は、1.95Lでした。
↓応援のクリックお願いします↓
先週ワンデースクールの帰りに、雨に降られてバイクが汚れたので、今日軽く洗車してみました。
今日も雨模様だったのですが、こんな時には屋根付きガレージの強みが活きます。
雨天走行で最も汚れるのは、リアホイール周りです。
すぐドロドロになってしまいます。なんとか簡単に清掃できないものかと思いながら、ホームセンターを歩いていると、こんなものを見つけました。
車用のホイールクリーナーです。ブレーキダストとか、油が落ちるそうです。バイクのホイールやスイングアームに使っても、問題無いでしょう。
中には大きめのウェットティッシュが入っています。多分専用の洗浄液が染み込ませてあるんでしょう。
で、そのウェットティッシュでふきふきすると、こうなります。
満足できるレベルまで、きれいになりました。
バイクを磨いて、雨の休日を有意義に過ごす事ができました。
↓応援のクリックお願いします↓