今回は趣味のお話

小田急3000形
先月乗った小田急線の1コマです
私鉄には車両の形式が同じで
二代目となる物があったりします
形式だけ字面で見ると勘違いする程
初代と二代目では全く異なる物ってありますよね(笑)

小田急3000形
初代は特急車両に付番され
この二代目は通勤型車両となりました
私は初代の3000形SE車が大好きでして
この二代目3000形が登場したときは複雑な思いでした
せめて特急車両に付番して欲しかったのは内緒ですが(笑)
今時の電車という感じの二代目は、裾絞りも無い車体に非貫通の前面という小田急らしからぬデザイン
正直、全く興味関心が…以下自粛(笑)
側面を見ても
小田急線らしさを感じず
JR車両の様な印象を受けたのも本音ですね…
側面と言えば

カメラ量販店に通じるエレベーターに施された装飾
側面と言えば

カメラ量販店に通じるエレベーターに施された装飾
今時の小田急をモチーフにしてますが
面白い試みですよね
そんな小田急線の1コマでした…m(_ _)m