今回は独り言です
年の瀬、大晦日になりました
恒例の、私の1年を振り返る独り言の出番です
昨年も同じ様に独り言を呟いてました(笑)
世の中が騒がしくなり、色々と自制や規制が出る様になって2年になりますね
※記事中の画像は本文とは無関係です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/8ca40866b9e237bec102e5d2e78da0e4.jpg?1640800827)
流石に騒ぎを1年越えた今年は、ある程度対処の仕方や向き合い方が理解出来た事もあり
昨年に比べると、幾分かは緩くなった面もありましたね
昨年叶えられなかった事を叶えた年でもありました
念願だった、未開の地に足を踏み入れる事が出来たのは成果の1つでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/1c5a5bc0ab66ab9e98aa0e6f4ed95659.jpg?1640803139)
対して
企業や店舗の閉店、閉鎖、解散等もあり
特に私の趣味的な面でも少なからず影響がありましたね
自販機巡りも、そのお店の方々の高齢化や、騒ぎに起因する経営難などがありまして
閉店したお店もありましたから
得た分、失った印象もありましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/17dda583dffb0012ca5c205f622ac59a.jpg?1640803160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/17dda583dffb0012ca5c205f622ac59a.jpg?1640803160)
逆に、こんな時だからこそと
幅を拡げた趣味面もありました(笑)
公共交通機関を使えない移動ならば、自家用車で行ける範囲で動く
あちこち散策した食べ歩きは、絞ったお店のみに行く事で
その繋がりが深くなった側面もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/c3365a986fdfa8ca243d31f90276a5b5.jpg?1640803189)
人出が予想されるエリアには寄り付かず
相変わらず「お一人様」を貫く
そんなマイルールの中で、幸いにも罹患せずに過ごして来れましたが
さて、この先はどうなるのやら…
そう言えば、関係している方々には申し訳ないのですが
飲み屋さんに足を向けなくなりましたね
世の中的に大丈夫と言われても
すっかり、宅飲みが定着してしまい
更に、何方かをお誘いする
される事もなくて
お陰様で摂取量が増えたのでした(笑)
そして
飲食に関する記事も、これまでは掲載しなかった事が多かったのですが
今年は意図的に掲載してみました
決して自販機巡りが滞った訳ではないのですが
少し記事内容を増やしてもと思った工夫の様なものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/481220bf304c81224b973d36311095c0.jpg?1640803216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/481220bf304c81224b973d36311095c0.jpg?1640803216)
昨年叶えられなかった事柄の1つに
数々のイベントや公演への参加がありました
予定はしていましたが、中止となりまして
敢えなく不参加になりましたからね
今年は違う形で叶えられた年でもありました
来年も同様な形態で、徐々に以前の様な形にはなるのだと思いますが
出来るなら参加したい思いです
さて
安近短とはよく言ったものだと実感した今年でもありました(笑)
それまでは、遠方の店舗に向かう事に費やしていた労力を、近場に向ける事で
新たな発見もありました
こんな時でないと出向かない場所にも足を運んだりしましたから
色々と体験する事が出来ました
まぁそれでも、秋口からの平穏を利用して
これまでの様に
少し足をのばしてみたのも事実でしたが(笑)
さてさて
相変わらず、止めどもなく書きましたが
来年はどんな年になるのか?
自販機巡りは相変わらず予定してますが、それ以外の趣味面は予定して実行出来る事を願っております
特に、好きな鉄道方面が
春のダイヤ改正を控えている事もありますから
出来るなら、その終焉を見届けておきたいものです
とは言いながら、今年は少し叶えてましたが(笑)
それでは皆様
本年も拙い当ブログをご愛顧頂き、有難う御座いました
来年もどうかご贔屓に
よいお年をお迎え下さい…m(_ _)m