諌早~長崎間をつないでいる高速道路ネットワークの末端に、長崎県が管理する「川平有料道路」というのがあります。でもネスコ西日本の管轄から外れているためか、ETCゲートが無くて、ずいぶん不便(割引を受けるためには、一旦管理事務所に出向いて100枚回数券?なんかを購入していた)でした。
でも、こんな西の端っこでETCも普及してきた(車通勤者かつ、ETC常用のカミさん談)のかもしれませんが、先日「ゲート工事中」の現場を発見し、小躍りしました。これで
チビの「歯医者」、カミさんの「茶道」などボク以外の家族が使うサービス(ほとんど長与土岐津方面ですね・・・なぜか)が、ストレス無く使えそうです。
ちなみに現場はこの辺り。 1基1億円とも聞くゲートですが、関係者の皆様、1日も早い供用開始を待っています。