
完全に休んではいないけど、そんなに頑張っているわけでもない。
ほどほどなんだけど、GAMINくん曰く、フィットネスレベルが低下している。
これ、休息や栄養状態、、、健康面が要因、、、当たっている気がする。
最近ちょっと睡眠不足、、、大相撲が始まって睡眠時間が1時間は減っている。
それに栄養面、、奥さんが7日から体調崩して寝込んでしまい、一週間ほど食事が適当になってしまった。
今日やっと起きてきて、夕食はまともな栄養のあるものを食べれた
金曜日には職場復帰するとのこと。
休息、特に睡眠と栄養は大切だなあと再認識です。
🔸Diary🔸
2023年9月10日(日)23-31℃
2.60km 1時間7分0秒 2.3km/h (25'46/km)
・相対的エフォート:72
4.33km 25分0秒 10.4km/h (5'46/km) トレミ傾斜2%
・相対的エフォート:51
10.02km 25分0秒 24.0km/h (2'29/km) Aerobike Level 11
・相対的エフォート:4
4.44km 25分0秒 10.7km/h (5'37/km) トレミ傾斜1%~4.8%
・相対的エフォート:48
スポーツ観戦、TV観戦だけど忙しい今年の夏。
世界陸上とバスケットボールが終わったら、、ラグビー・ワールドカップが始まり、
日本vsチリ、初戦は今のところ、前半21対7でリード。
あれからもう4年なんだ、そんな前に感じない。時が経つのは早い。
大相撲秋場所も今日が初日、2週間ワクワクできる。
ほぼリアルタイムでは観れないので夜にNHKプラスで観戦、ますます夜の時間が足りない。
先場所のような優勝争いを期待したい。
10日目のチケットを友人がゲット、両国国技館で生観戦予定。
今日は退社後の元気館トレ
メインのスイムから、その後ジムトレ、
筋トレは敢えてしないで代わりに久々のエアロバイク、、9月になって初のバイク・トレ、ゆるめの負荷で。
九十九里トライアスロン2023(2023-10-08)まであと28日
2023年9月11日(月) 24-31℃
4.29km 25分0秒 10.3km/h (5'49/km) トレミ傾斜2%
・相対的エフォート:37
25分 筋トレ
・相対的エフォート:2
4.42km 25分0秒 10.6km/h (5'39/km) トレミ傾斜2%
・相対的エフォート:31
1.00km 25分0秒 2.4km/h (25'00/km)
・相対的エフォート:27
今日も仕事頑張りました。
4連勤の最終日、、明日は休みだと思うと、ラストの力を出し切る感じで、気持は楽です。
ゆるい筋トレと超ゆるいサーキット・トレーニングを繰り返し延々とやっているような感覚で、とてもいい運動だったと思う。
こんなに汗をかいて運動したんだから退社後の元気館トレはいらないんじゃないか?とも思わなくもないですが、ルーティンのようなもんで無意識で向かってドライブしています。
トレミ・ランはNHKで大相撲を観戦しながら25分。
筋トレ、5種目x3セットを挟んで、もう一度トレミ・ラン25分
ラストはスイム、水が冷たくて気持良かった。
取り敢えず泳いだって感じ、終盤かなり速いスイマーさんが入ってきた。頑張って泳いでもペースが合わず。申し訳ない感じもあり、疲れもあり、ちょっと早めに1kmで撤収。
九十九里トライアスロン2023(2023-10-08)まであと27日
2023年9月12日(火) 22-30℃
5.56km 35分55秒 9.3km/h (6'27/km) 夕方ラン
・相対的エフォート:78
晴れて日中は暑いと言っても30℃止まり、、もう秋だなあ~ちょっと寂しい。
午前中、所用でドライブ、、帰りの途中でちょっと早めの昼食
久々の「丸亀製麺」、、12時前だから駐車場も店内も空いている。
食べ物の中でうどんが何よりも好き、多分一番。
迷わず「釜揚げうどん大」を注文。
昔、小学生の頃はこれを「湯だめ」って言ってた。
一緒に住んでいたおじいちゃんが「うどん屋さん」を香川県の丸亀でやっていた。
この「湯だめ」が大好きだった。
休みなのに、また走りだしが遅くなった。
大相撲が始まるとね、つい家にいたら延々と観ちゃう。
18時過ぎたからライトを持って、、1km過ぎても身体が重く感じペースが上がらない。
調子が上がらないとつまらない感じで真っ暗になってきたしで早めに撤収。
今日はノートレかもと思っていたので走っただけでも良しとする。
少しでも、たとえ5分でも走れれば明日に繋がっていく感じ。
九十九里トライアスロン2023(2023-10-08)まであと26日
2023年9月13日(水) 22-31℃
7.11km 46分48秒 9.1km/h (6'34/km) 夕方ラン
・相対的エフォート:134
仕事でくたくた、疲れてきっていたけど、なんとか走れた。
もし身体にバッテリー・ゲージのようなものがあれば、午前中の作業で40%くらいまでに減り、
昼休憩(45分)で60%まで回復。その後の午後作業で10%以下まで低下。
帰宅後、低電力モードとなった、、そんな感じかなと思う。
帰宅後、靴下脱いで短パンになり部屋でごろんと横になり眠った。
ちょっと眠らないと回復しない、、経年劣化でフル充電しても最大容量自体が低くなっているのは確かだ。
疲れやすい、回復が遅い、、これが歳をとるということなのだろうと思う。
まあ、20代、30代の人も皆疲れると言っている。
お金が貰える修行だと思うことにして頑張る。
日々、上半身がバキバキに鍛えられる感じだ。
1時間ちょい眠り、60%くらいまで回復した?感じで、走りに出た。
昨日より数分早くスタートできたが、日没時刻も毎日早くなっているので感覚的にはほぼ同じ。
最初の1kmは7分超えた。身体は重い。
その後少し身体は動きだしたが、6分30秒前後のイーブンペース
あまりペースが上がらない感じ。無理しないで昨日より少し長く7kmちょいでフィニッシュ。
今日は目標となる大会がなければ間違いなくノートレになったと思う。
九十九里トライアスロン2023(2023-10-08)まであと25日
大会エントリー翌日から大会前日まで(9/1~10/7)
ROAD to 99T 期間(13日経過)のトレーニング(累計日数&距離)
スイム 4回。。。5.70km
バイク 1回。。10.02km
トレミ・ラン 6回。。26.39km
実走(外)ラン 8回。。56.07km
補強・エクササイズ 3回。。。82分
ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。
手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています。。久々にサイトを見たら価格が以前の倍!になってた、何もかも値上げだ。
これもいいかも、、、低価格。。これも倍くらいに、、便乗値上げ?
ONはお勧め、足に優し
疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!
ランニングウォッチなら GARMIN が最高!
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩... 主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます