今回は、先日(6月13日)の病院診察(萌夏ちんの様子)になります^^
ある日、ふとギャングチームのケージを見たら…萌夏ちんが柵部分に鼻を押し付けていたので、「萌夏ちん、お鼻つぶれちゃうよ^^;」って言ってたら…逆にどんどんお鼻がブヒ状態になってしまって(; ̄(エ) ̄A あせあせ
萌夏ちんの顔の傷を診てもらったところ…先生曰く、「もともとの(最初にあった)傷の腫れが減ってきている感じがするとのこと_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
傷部分には毛がない感じがするので先生に聞いてみると、「腫れがひくことにより発毛してくることもある」そうです♪ゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪
新たにできた傷部分についてはパッと見ちょっとわかりにくい場所にあるので見つけにくいのですが、まだあまり変化がなさそうなので様子見状態です。
引き続き、1日2回(朝晩の放牧時に)現在の薬を塗り続け、検査のために玲央たんを病院に連れて行く時に萌夏ちんも一緒に連れて行くことになっています(・(エ)・)ゞ
会計する時に、カウンターの上にキャリーを置いていたところ、カウンターから近いところに座っていた猫ちゃんの飼い主さん(ちょっと年配の女性のかた)が気になったみたいで「中にいるのは猫ちゃん?」ってキャリー内を覗き込みました^^
思わず、「こっちのほうが見やすいですよ」とキャリーの向きを変えて扉部分側を正面にしたところ・・・「あら♪」の声が 壁|m`)ムフッ
「フェレットってわかりますか?」のσ(・(エ)・)の言葉から始まり、いろいろと質問をされたり、ちょこっとだけですがお話をしていたんです^^
フェレットのことをかわいいと言ってくれて、最後には「これは良いものを見せてもらった」って言ってました(*ノ(エ)ノ)キャ
実は今までも犬ちゃん猫ちゃんの飼い主さんに何回か話しかけられたことがあるのですが、必ずと言っていいほど聞かれるのが…「何を食べるの?」です(笑)
だいぶフェレットという名前は広まってきましたが、なかなか何を食べるのかまでは想像がつかない動物なのでしょうねd(゜(エ)^*)♪
話は変わりますが、前にご紹介したことがある小鉄さん用のプレインスターチプールは…
いくつかのおもちゃが入っていて、ちょっとした宝探しゲーム的な要素もあったりします 壁|m`)ムフッ
放牧がスタートすると、まず自分のお気に入りのおもちゃがこの中に入っていないかのチェックが始まります♪
早速ギャングチームが揃って来ましたね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
真っ先にかじりついているたこ焼きのおもちゃは言わずと知れた玲央たんの大のお気に入りのおもちゃです(*ノ(エ)ノ)キャ
以前は黄色のあひるちゃん(初代)ひとすじの玲央たんでしたが、音が鳴らないタイプのおもちゃ(たこ焼き&マカロン)が新たにお気に入りに加わってます^^
ちなみにひも状のおもちゃ(赤っぽいのや青っぽいの)は萌夏ちんのお気に入りですd(゜(エ)^*)♪
そしてそして…
少し時間が経ってプールの中を見てみると…だいぶ基地に運ばれてすっきりとした感じになってますね(*ノ(エ)ノ)キャ
初代ではないあひるちゃん(黄色&緑)があるのですが、何故か初代あひるちゃんとは違いがあるらしく、玲央たんは見向きもしません^^;
何が違うのか母ちゃにはまったくわからないのですが、玲央たんだけにわかる何かポイントがあるのでしょうか(・(エ)・*)。。oO(想像中)