すっかり日にちが経過してしまいましたが…今回は、先日(6月25日)の病院診察(萌夏ちんの様子)になります^^
玲央たんの検査の時に合わせて萌夏ちんの顔の傷も診てもらいました_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
あとから出来た傷がわかりにくくなっているんですよね(・(エ)・*)。。oO(想像中)
実は…病院行く何日か前に薬を塗っていて「あれ?どこだっけ?」と探すことが多くなったんですよね。
そして、最初に出来た傷も目立たない感じなので、今回は今までの薬は塗らずに様子を見ることになりました(・(エ)・)ゞ
そしてそして、傷のことよりも今回体重が900gなのが自分としては気になりました(-""-;)
先生も「あれ?」って今までの萌夏ちんの体重をカルテでチェックしちゃってました。
食い意地が張っている萌夏ちんなのに体重が減っているのはすごく気になるので、どこかいつもと違うところがないか←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→したいと思います。
まずは、くまきち家恒例の月初体重測定(7/1)で体重チェックしたいと思います…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
以前も体重減少が気になった萌夏ちんですが、今回も900g切りをボーダーラインと考えたいと思います。
あと萌夏ちんの病院のこととは関係ないのですが…
こんなものを準備しちゃいました 壁|m`)ムフッ
小鉄さんが定期的にリュープリン注射をするために病院に通うので1回分ずつの金額を入れておくための袋ですd(゜(エ)^*)♪
2回分の袋を用意しまして…
1つは、わが仔たちの病院用のお財布(手前が小銭入れで、奥がお札入れです^^)の、お札入れのほうに袋ごと入れておくことに♪
もう1つはわが仔たちの病院関係のことをペタッとしておくコルクボードに貼り付けることに♪
そしてそしてまたまた母ちゃが100均にてグッズを(σ´(エ)`)σゲッツ!!
いろんなタイプの収納ポケットで、しかもスナップボタンがついていて連結できるタイプのものです(*ノ(エ)ノ)キャ
玲央たんが現在1日2回薬を飲んでますし、今年で全員4歳になるわが仔たちですので、飲ませる薬などが多くなるかもしれません(-""-;)
ちゃんと分類して置いておきたいと思いまして^^;
⑧(メモホルダー付ポケット)には、マグネットがついていて、ちょっとしたメモを貼り付けておくことができて便利ですd(゜(エ)^*)♪
ポケット部分は、浅めのものと深めのものの2つあります^^
⑥(カードサイズポケット)には、9つの小さいポケットが並んでいるので1週間分の薬などを入れておけて便利ですd(゜(エ)^*)♪
そして2つをつなげてみるとこんな感じになります 壁|m`)ムフッ
商品についていた紙を見ると、⑩とか⑪とか書かれていたので、いろんなポケットのパターンがあるようです(・(エ)・*)。。oO(想像中)
σ(・(エ)・)が見たときには、4種類ぐらいしかなかったのでまた←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→しに行きたいと思います^^
母ちゃ的には、わが仔用ではないのですが人間用として⑩(鍵が6個ぐらいぶら下げられるタイプ)が気になったりします 壁|(エ)//)ゝテレテレ
来週に入ると、小鉄さんがリュープリンを打ってもらって3週間が経過するので、日程を調整して小鉄さんを病院に連れて行きたいと思います...((((=・(エ)・)ノ ゴーゴー♪