先日の玲央たんの様子を診てもらいに同伴した真鈴ちゃんの血液検査についてです 壁|m`)ムフッ
今年の5月に4歳の誕生日を迎え、これと言って気になるところはないのですが…シニアの年齢ということもあり、初めての血液検査をしました(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/
まず、先生が触診したところ、毛艶も良い&元気そうとのことでした(´▽`) ホッ
そして、血液検査の結果についてです_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
実は、「問題ありません」という先生の言葉が返ってくると思っていたのですが…肝臓の数値がほんの少しだけだが高いとのことでした Σ(・(エ)・ノ)ノ
・ALT(肝胆道疾患)の数値が高い 291U/L(基準値:82~289)
・AST(肝胆道疾患)の数値が高い 121U/L(基準値:28~120)
同じく肝臓を意味するGGTの数値は0で、基準値範囲内(0~2)とのことでした。
何も症状がないのでビックリしていることを伝えたら、先生曰く、「肝臓=沈黙の臓器」なのだそう(-""-;)
そして、シニアの年齢でもあるので、半年後に肝臓の血液検査をしたほうが良いとのことでした。
ちょっと母ちゃ的に思うことがありまして…
現在、玲央たんの食べているご飯&飲んでいる水の量や便の様子を細かく←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→したいため、萌夏ちんをほんわかチーム(小鉄さん&真鈴ちゃん)のケージにホームステイさせています。
真鈴ちゃんはマイペースな仔だから大丈夫だろう、と勝手な思い込みで判断していましたが、もしかしたらそのことが多少なりともストレスになっているのではないかと…_| ̄|○ ガク
半年後には、玲央たんの調子も落ち着いているだろうし、もとの2匹だけのケージ生活に戻れると思うので、その時の血液検査の結果がどう出るかですね…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪