のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

スタンドハンモのわが仔の様子 壁|m`)ムフッ

2012-08-17 13:17:43 | フェレットな日々

早速、スタンドハンモをわが仔たちの放牧エリアに置いて、(-p■)q☆パシャッパシャ☆してみました^^
なかなか抜粋することができず、画像てんこ盛り状態です(笑)

設置場所は、おもちゃ箱の隣(みんなが放牧中にご飯食べたりする場所の近く)ですd(゜(エ)^*)♪
休んでいることが多くなってしまった玲央たんですが、ここだったら他の仔が近くにいてコミュニケーションが取れるし、寂しくないかなぁって(・(エ)・*)。。oO(想像中)
  
ご飯食べている仔と見つめあうこともできちゃったりして(*ノ(エ)ノ)キャ
  
休んでいる玲央たんのもとに、他の仔が遊びに来てくれたり(*ノ(エ)ノ)キャ
  
集まりすぎて…玲央たんの安眠妨害状態で(; ̄(エ) ̄A あせあせ
たまらず、玲央たんはプレインスターチプール(おもちゃ入り)に避難 壁|m`)ムフッ
  
玲央たんを遊びに誘っていたんですかね 壁|m`)ムフッ
  
  
真鈴ちゃんとLove v(* ̄(エ) ̄*)〃(エ)〃)Loveというか真鈴ちゃんが占拠しているんですかね^^;

思わず、玲央たんのお尻を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
あまりに玲央のお尻がちいちゃくて…つくづく痩せ細っていることを実感させられます…_| ̄|○ ガク
  
わが家のリーダー小鉄さんのスタンドハンモ←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→が始まりました♪
  
  

上から覗いてもォッヶォッヶ♪(* ̄(エ) ̄)/、ポケット部分の潜り具合もォッヶォッヶ♪(* ̄(エ) ̄)/、寝心地もォッヶォッヶ♪(* ̄(エ) ̄)/
体調が良くない玲央たんに代わって、小鉄さんがしっかり細部までチェックしてくれました(・(エ)・)ゞ

安心して玲央たんがスタンドハンモで休んでいる姿をご紹介d(゜(エ)^*)♪
  
  
スタンドハンモの窓からも思わず(-p■)q☆パシャッパシャ☆
  

時には…

玲央たんがいない隙に…スタンドハンモを独占状態の真鈴ちゃんがいました(*ノ(エ)ノ)キャ

玲央たんが入院している際、食べていた肝臓保護のご飯(ヒルズのプリスクリプション・ダイエット l/d)…ここ最近ほとんど食べなくなってしまい、免サポのみで1日分の栄養を摂取している状態です。
ちなみに、次にサンプルをいただいた肝臓保護のご飯(ロイヤルカナンの肝臓サポート)は、まったく食べませんでした(w(エ)-; ウゥ・・
現時点で、体重増加するどころか…ちょっとずつ減少していて、毎朝体重測定を玲央たんだけしているのですが、今朝測定したところ、725gです。。。(今までで一番少ない体重です ※ベビ時期除く)
なので、カリカリご飯を食べさせるため、先日いただいたご飯のサンプルを1つずつ試していくことにしました。
第1弾は…

ロイヤルカナンの『消化器サポート(可溶性繊維)』ですd(゜(エ)^*)♪

粒の形状は、ちょっと小ぶりですがズプリームに似ている感じがします(・(エ)・*)。。oO(想像中)
いろんなものを試していって、少しでも食べてくれるものがあれば、病院に電話して取り寄せたいと思っています…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪

本日は、くまきち家三男『萌夏ちん』の誕生日なので、あとで人間用のケーキを調達してきたいと思います 壁|m`)ムフッ
できれば、先月体調不良でできなかった玲央たんの誕生日パーティーも一緒にやりたかったのですが…玲央たんの身体がまだ全然本調子ではないので、玲央たんの分は元気になるまで当分延期です(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/


フェレットのグッズを(σ´(エ)`)σゲッツ!!

2012-08-15 23:02:43 | フェレグッズ購入

以前、フェレ友さんである『ふぇれちゅきっ。』のととろさんのブログにてご紹介されていたグッズ『foot-pad』さんのスタンドハンモがわが家でも実は気になっていまして…今回とうとう注文しちゃいました(*ノ(エ)ノ)キャ

現在、治療のため朝晩お薬入り免サポを頑張って飲んでくれている玲央たん用ですd(゜(エ)^*)♪
なかなか思うように体重が増えず…それどころか減少を食い止めるのに悪戦苦闘しています^^;
だるさがあるため、以前のように放牧中にみんなで遊ぶということがめっきりなくなり、カリビアン号の中で休んでいることが多くなってしまったんですよね。。。
なので、放牧中の玲央たん専用のベッドで身体を休ませてあげたいなと思いまして…(・(エ)・*)。。oO(想像中)
もちろん、玲央たんが元気になった時には思いっきり遊んでもらいますが 壁|m`)ムフッ

色合いなどご相談に乗っていただき、特注品で作成していただきました ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

幸運をもたらしてくれそうな四葉のクローバー&てんとう虫の生地に、玲央たんのイメージカラーであるグリーン系の生地の組み合わせです♪
そしてそしてかわいいフェレちゃんのメッセージカードには嬉しいメッセージが(*ノ(エ)ノ)キャ

さらに、生地に←(・_・┐)))ズ~ムイン(((┌・_・)→

これまた刺繍部分も緑のクローバーになっております 壁|m`)ムフッ
そして、『foot-pad』さんのロゴも中央部分についております^^

そしてそして、スタンドハンモにくつけて使う『プランタースタンド』も一緒に(σ´(エ)`)σゲッツ!!

装着してみると…

(ノ´(エ)`)ノオオオオッ♪ 玲央たん専用ベッドが完成であります(・(エ)・)ゞ
でもでも、きっと休んでいる玲央たんの上に他の仔が乗ってきちゃうんだろうな^^;
使用風景は、またあとで(-p■)q☆パシャッパシャ☆したいと思います♪

そして実は…『foot-pad』さんからおまけをいただいてしまいました(*_ _)人ペコッ

何と…涼しい季節になったらスタンドハンモの底に敷くスタンドハンモとお揃い生地の敷物です Σ(・(エ)・ノ)ノ

裏側がフリース生地であったか仕様になっています(・(エ)・)ゞ
お心遣いありがとうございます(*_ _)人ペコッ

今はまだ涼しくないので、涼しくなるまで閉まっておくか…画像のように誰かが下に潜り込んでもいいように敷いておこうかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)
色合い&イメージがまさに玲央たんカラーにドンピシャで大変気に入っております(*ノ(エ)ノ)キャ
組み立てている時からもうニヤニヤが止まらない怪しさ極まりない母ちゃでありました(笑)


玲央たんを連れて病院にo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!

2012-08-14 23:56:07 | 玲央たん病院記録

退院してから、2週間が経過したので当初の予定(肝臓の数値を調べるための血液検査など)のため、玲央たんを連れて病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.

病院での体重測定の結果は…733gでした(-""-;)
現在の玲央たんの食糧事情(肝臓のカリカリご飯はほとんど食べず、免サポのみなので免サポは1日分の摂取量を与えていること)を伝えました。
先生曰く、免サポをその量与えているのにもかかわらず、今の体重ということは栄養が吸収されていないとのこと
⇒免サポ食べるようであれば、1日袋の1/3の量でもOK(1回満腹にすると食欲が刺激されて食欲が出ることもあるそう)
  免サポの水分をちょっと減らしてみる(玲央たんが少しシャバシャバしたのが好きなため&便の調子がゆるいので)

そして、前回いただいた肝臓のカリカリご飯(『ロイヤルカナンの肝臓サポート』)を1度あげたらまったく食べないことを伝え、「時間が経てば食べてくれることはありますか?」と先生に質問してみたところ…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
残念ながら、まったく食べないご飯は時間をおいて、またあげても食べないそう…_| ̄|○ ガク

やはり少しでもカリカリご飯は食べてくれたほうが良いらしく、玲央たんが食べても大丈夫なもののフードのサンプルをいただきました(*_ _)人ペコッ
まずは、ロイヤルカナンシリーズの…

『腎臓サポート』系を2種類、『消化器サポート』、『低分子プロテイン』、『セレクトプロテイン』ですd(゜(エ)^*)♪
そして、ヒルズのプリスクリプション・ダイエットシリーズの…

『i/d(アイディー:消化器症状)』、『k/d(ケイディー:腎臓病)』ですd(゜(エ)^*)♪
そしてそして、ユーカヌバのベテリナリーダイエットシリーズの…

『Kアシスト リン・たんぱく調整食』、『Iアシスト 残渣ケア』ですd(゜(エ)^*)♪
病院から帰った後、急に食欲が出ることもあったりしたのでまだ試していませんが、ほとんど食べてないことがあった時にどれだったら食べるのかを試してみたいと思います(・(エ)・)ゞ

当初の予定では、検査するはずだったのですが、先生曰く、現在の状況だと治療方針は変わらないとのことで、2週間後にやることに_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・


真鈴ちゃん初めての血液検査の巻d(゜(エ)^*)♪

2012-08-09 23:58:18 | 真鈴ちゃん病院記録

先日の玲央たんの様子を診てもらいに同伴した真鈴ちゃんの血液検査についてです 壁|m`)ムフッ

今年の5月に4歳の誕生日を迎え、これと言って気になるところはないのですが…シニアの年齢ということもあり、初めての血液検査をしました(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/

まず、先生が触診したところ、毛艶も良い&元気そうとのことでした(´▽`) ホッ

そして、血液検査の結果についてです_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

実は、「問題ありません」という先生の言葉が返ってくると思っていたのですが…肝臓の数値がほんの少しだけだが高いとのことでした Σ(・(エ)・ノ)ノ
・ALT(肝胆道疾患)の数値が高い 291U/L(基準値:82~289)
・AST(肝胆道疾患)の数値が高い 121U/L(基準値:28~120)
同じく肝臓を意味するGGTの数値は0で、基準値範囲内(0~2)とのことでした。

何も症状がないのでビックリしていることを伝えたら、先生曰く、「肝臓=沈黙の臓器」なのだそう(-""-;)
そして、シニアの年齢でもあるので、半年後に肝臓の血液検査をしたほうが良いとのことでした。

ちょっと母ちゃ的に思うことがありまして…
現在、玲央たんの食べているご飯&飲んでいる水の量や便の様子を細かく←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→したいため、萌夏ちんをほんわかチーム(小鉄さん&真鈴ちゃん)のケージにホームステイさせています。
真鈴ちゃんはマイペースな仔だから大丈夫だろう、と勝手な思い込みで判断していましたが、もしかしたらそのことが多少なりともストレスになっているのではないかと…_| ̄|○ ガク
半年後には、玲央たんの調子も落ち着いているだろうし、もとの2匹だけのケージ生活に戻れると思うので、その時の血液検査の結果がどう出るかですね…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪


気になることがあったので病院に…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪

2012-08-07 23:17:27 | 玲央たん病院記録

1~2日前から、肝臓のご飯をあまり食べていない&お水もあまり飲んでいない、便の調子もあまり良くないなどなど気になることがあり、しかもせっかく月初体重測定の時には910gあった体重も減少してしまい、一昨日(8月5日)の朝の時点で840gになってしまいました(w(エ)-; ウゥ・・
なので、本来は今週末から来週頭にかけて、2週間薬を飲んだ経過を見る検査をするはずでしたが、急遽病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.

実は、今回は今まで1回も検査をしたことがない真鈴ちゃんの健康診断(血液検査)をお願いするために、真鈴ちゃん同伴でした 壁|m`)ムフッ

先生に状況を伝え、触診してもらったところ…
肝肥大とかは見られないとのこと(´▽`) ホッ
あまり、放牧時に遊ばないことを先生に伝えたところ、だるさがあって休んでいるのだろうと…
確かに、人間もだるいと無理せず休みますものね(; ̄(エ) ̄A あせあせ

そして、気になることを先生に質問してみました_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
①肝臓のご飯はどれくらい食べていれば大丈夫なのか?
 ⇒1日20gは食べて欲しいとのこと
  退院して何日かはそれぐらいの量を玲央たん食べていたんですよね…でも、ここ最近は朝晩トータルでも1桁のグラム、下手したら1/4ぐらいの量かもしれません(-""-;)
  ※もし、食べない場合は、免サポ(1袋の1/4の量を1日目安)を与えるとのこと

②あまり食べてないのに便の調子が悪いけど?
 ⇒下痢・軟便は食べてなくてもなるとのこと Σ(・(エ)・ノ)ノ

③夜の薬は苦い?(入っている薬の名前は?) 朝晩、同じ混ぜかたをしているのに玲央たんが夜の時だけ嫌がることがあったもので^^;
 ⇒先生曰く、確かに夜の薬の中に独特な味の薬が混ざっているとのこと
  朝:ニチファーゲン、スパカール
  夜:ウルソデオキシコール酸、スパカール、フラジール(メトロニダゾール)

 インターネットで薬の名前を入れて調べてみたら…フラジール(メトロニダゾール)が、フェレットが嫌う味のようです(-""-;)
 先生に聞くまでは、てっきり、母ちゃ的には、玲央たんの苦手な薬である『スパカール』が夜のほうだけ入っていて、それが原因なのかと思ってました(・(エ)・*)。。oO(想像中)
 玲央たんの苦手な『スパカール』が原因ではなく、しかも朝夜ともに入ってました(*ノ(エ)ノ)キャ
 食欲がないので、とりあえず、朝晩ともに1日目安の1袋の1/4の量のさらに半分ずつの免サポに薬を混ぜて、お薬を玲央たんに飲んでもらおうと思います(・(エ)・)ゞ

そして、玲央たんが肝臓のご飯をあまり食べないこということで…

別のメーカーさんの肝臓サポートのご飯の試供品を頂きました(*_ _)人ペコッ
今日の夜の分から試供品のご飯を試してみたいと思います…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪

ちなみに、形状は丸くて、パスバレーのシニア用に似ていますが、それよりもちょっと厚みがある感じですd(゜(エ)^*)♪
匂いは、「これに似ている!」というような特徴的な匂いではないです^^

もし、免サポも飲まなくなったら、先生に病院に連れて来て下さいと言われたのですが…

新しい肝臓のご飯をしっかり食べるもしくは免サポをしっかり飲んで、ちょびっとずつでも体重増加できるように玲央たんサポートを頑張りたいと思います(・(エ)・)ゞ
つくづく実感したのが、体重増加させるのはなかなか難しいのに…減少するのはとんでもなく、あっという間なんですよね…_| ̄|○ ガク

玲央たんと一緒に同伴した真鈴ちゃんの血液検査の結果に関しては、後日記事にしたいと思います_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・


44回目の体重測定ですd(゜(エ)^*)♪

2012-08-03 14:23:04 | 体重測定

8月1日は、くまきち家恒例の月初(1日=いたちの日)体重測定日でした^^
小鉄さん・真鈴ちゃんが5月生まれなので誕生日を迎えて4年2ヶ月が経過し、玲央たんが7月生まれなので4年が経過してます♪
そして萌夏ちんが8月生まれなので、今月4歳の誕生日を迎えます(*ノ(エ)ノ)キャ


小鉄さんが979g(前回は941gでした)
真鈴ちゃんが843g(前回は875gでした)
玲央たんが910g(前回は1,024gでした)
萌夏ちんが961g(前回は984gでした)
小鉄さんだけがちょびっと増加し、真鈴ちゃん・萌夏ちんはちょびっと減少しています_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
玲央たんは1ヶ月前の体重と比べると、随分減っている感じがしますが、退院時の体重が890gなので、無事900g超えをしていて安心しています(´▽`) ホッ

画像は…少し前のむっちりしている玲央たんの寝姿です(*ノ(エ)ノ)キャ
一歩ずつ一歩ずつ『むちむち玲央たん』に近付いていってくれたら嬉しいです^^

放牧時の様子はまだちょっと本調子でない感じでまったり休むことも多い玲央たんですが、カリカリご飯(肝臓保護のご飯)を食べている姿を頻繁に見かけますし、無理せずちょっとずつ体重増加していけたらなと思います^^
来週の終わりから再来週の初めにかけて、玲央たんが退院してから2週間が経過するので、検査をしに病院に行く予定です♪
その時には950gに近い体重になっていたら良いなぁ(・(エ)・*)。。oO(想像中)

そして、朝晩(1日2回)薬を飲む際に、少量の免サポに混ぜて飲ませているのですが…

飲み終わったあとに、至るところで『おくち拭き拭き』の儀式をします(笑)
真鈴ちゃんお気に入りのバナナベッドの縁部分だったり、ケージ内に敷いてあるマットだったり、はたまたある時は…母ちゃの着ているTシャツで拭き拭きすることも( ̄m ̄〃)ぷぷっ

以前(-p■)q☆パシャッパシャ☆した画像をご紹介d(゜(エ)^*)♪

今は萌夏ちんがほんわかチーム(小鉄さん&真鈴ちゃん)のケージにホームステイ中なので、この2匹のショットは見れません(w(エ)-; ウゥ・・
フェレちゃんって基本的からまって寝るのが好きですよね(*ノノ)キャッ(*ノ(エ)ノ)キャッ(*ノ(エ)゜)ゝチラッ(*ノ(エ)ノ)キャッ(*ノノ)キャッ

豹柄ベッドの上に2匹いる様子が…鏡餅みたいですね 壁|m`)ムフッ
玲央たんってば萌夏ちんが上に乗っていて重くないのかな(-""-;)

かと思えば、玲央たんに豹柄ベッドを譲って、萌夏ちんがそのそばで直立不動状態で寝てますね (エ)・)チラ

こちらは真鈴ちゃんを抱え込むようにして寝ている小鉄さんLove v(* ̄(エ) ̄*)〃(エ)〃)Love
さらに←(・_・┐)))ズ~ムイン(((┌・_・)→してみると…

真鈴ちゃんの頭に手を乗せて完全に2人の世界ですね 壁|(エ)//)ゝテレテレ

以前、玲央たんの様子を見に病院に行った際に、最寄りのショッピングモールにてこんなものを( ̄(エ)『+』)発見!!

小さい壁掛け飾りで、何と105円でしたΣ(・(エ)・ノ)ノ
実は何故これを買おうと思ったかといいますと…これを使ってあるものを並べて飾ろうと思ったんですよね 壁|m`)ムフッ

前に『fu フェレットの洋服屋さん』にて購入したわが仔カラーの羊毛のぺたんこフェレちゃん4匹です♪
バッチタイプなので、良い感じにくつけることができました^^
4匹並んでいる様子を見てはついついニヤニヤしてしまう怪しい母ちゃなのであります^^;


小鉄さんのリュープリン注射(3回目)_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

2012-08-01 23:39:26 | 小鉄さん病院記録

玲央たんの様子を見に行った7月30日に小鉄さんも同伴させ、3回目のリュープリン注射を打つために病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
いつもの愛車(アトラス10)は、玲央たんとともに病院に置いてあるので…

少し前に、電車で移動する際に便利だと思って購入した2号(布製のキャリー『うさぎのおでかけバッグL』)での移動になります(・(エ)・)ゞ

ペットシーツを下部分に敷き、水ボトルは設置できたのですが、ご飯入れはちょうど良いのがなくて設置できませんでした…_| ̄|○ ガク
いつもと違う愛車なので小鉄さんってば興味津々です(; ̄(エ) ̄A あせあせ

病院に着く頃には…下に敷いたペットシーツはぐちゃぐちゃでとんでもない状態になってました(w(エ)-; ウゥ・・
しかも車内にて、小鉄さんが隙間からひょこひょこ顔出し状態連発で、すごい時にはにょろ~んと身体まで出ちゃうこともたびたび…_| ̄|○ ガク
ちょっとこのキャリーは使いかたを工夫しないと駄目かもしれません(-""-;)
帰りは、安全に帰るため、小鉄さん&玲央たんにはいつもの愛車(アトラス10)に入ってもらいました。

そして、先生に診てもらったところ…
毛の生えっぷりは良い感じ(悪くない)とのこと
※尻尾部分はまだちょっとハゲているが、先生曰く、尻尾は毛根が少なく、生え揃いにくい場所とのことでした。
なので、注射(リュープリン)は今回でいったんお休みになります_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
⇒2ヶ月~半年とかで薄くなるかもしれない(再発はきっと起こるだろう)とのこと
※薄くなったら、また注射(リュープリン)を再開するのだそう

先生曰く、リュープリン注射には特に副作用はないので、ずっと打ち続ける仔もいるとのこと。
でも、打っているから再発しない、打っていないから再発するということはないのだそう(飼い主の判断でみなさん決めているのだそう)。

何か変化があったら、病院に連れて行く(ハゲてきた、おしっこを変に気張る、頻尿など)。

病院に連れて行く前日の夜に小鉄さんを(-p■)q☆パシャッパシャ☆

現在、くまきち家で一番の重量級(と言っても1kgぐらいですが^^;)なので、今まで細身だった小鉄さんからは想像できないくらいむちむちしております(*ノ(エ)ノ)キャ

全体に毛がふさふさしてきて、黒々していてしかも毛艶も良いんですよねd(゜(エ)^*)♪

尻尾部分はちょびっとハゲてますが、尻尾の付け根部分のみという感じなので、最初に脱毛が気になり出した時の同じぐらいまで復活したかなと^^
今回で注射が終わりなので、しばらく経って変化が出るかどうかしっかり←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→したいと思います。

それと、本日(8月1日)は、恒例のくまきち家体重測定の日であると同時に、小鉄さんのお迎え記念日でもあります 壁|(エ)//)ゝテレテレ
4年前の2008年8月1日に初めてフェレット(小鉄さん)をお迎えしたんですよね(・(エ)・*)。。oO(想像中)
早いもので…もう4年になるのですね^^
ペット初心者である母ちゃがフェレットの魅力に嵌り…あれよあれよと3ヶ月もしないうちに…4匹に増えて行っちゃいました^^;
そのきっかけとなったのが小鉄さんです 壁|m`)ムフッ

月初の体重測定のことは、後日記事にしたいと思います_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・