有佐駅は明治29年11月21日に開設されました
駅前を真っ直ぐ東に1キロほど進むと宮原の町があり、西に1キロほど進むと鏡町の中心街があります。
宮原でも鏡でもない駅名が付いたのは・・・ここが八代郡有佐村だったからです
駅舎の天井は10年程前に低くされましたが、それでも随分高かったですねぇ

改札口付近はコンパクトに整備されています

隅には旅行パンフレットコーナーが造られていました

一番ホームから上り熊本方面の画像です

こちらの画像は下り、八代方向です
朝早かったので、まだ灯りが点いてました

駅名表の絵は五家荘でした。