新水前寺の電停は新しい方ばかり撮っていましたが、気になっていたのは旧電停です
一体どうなったのでしょうか・・・
で、またまた同じ道を通る機会がありましたので今度は歩道橋の掛っていた旧電停を撮ってみました
走る車から連写で撮るので被写体は良く見ていませんでした
帰ってから見ると・・・おおっ! 電停そのものが無くなっているじゃ御座いませんか
安全地帯の面影すら無くなっています
この分じゃ・・・
歩道橋の存続が危ぶまれます ね
新水前寺の電停は新しい方ばかり撮っていましたが、気になっていたのは旧電停です
一体どうなったのでしょうか・・・
で、またまた同じ道を通る機会がありましたので今度は歩道橋の掛っていた旧電停を撮ってみました
走る車から連写で撮るので被写体は良く見ていませんでした
帰ってから見ると・・・おおっ! 電停そのものが無くなっているじゃ御座いませんか
安全地帯の面影すら無くなっています
この分じゃ・・・
歩道橋の存続が危ぶまれます ね
三角線の古い駅の網田駅に行ってきました
明治32年に初めて網田駅は出来ました
今の時期の三角線はまるで菜の花畑です
沿線に沿って延々と花畑が続きます
これだけ長く続くと網田駅までの道のりが楽しいですね
駅近くになると遅咲きのさくらが咲いていました
ココの桜は北西風にさらされているので他の所よりもずっと遅く咲くそうです
網田駅のホームから熊本駅側を望みます
チョッと小さくて見にくいですが桜もマダマダ見どころでした
もう月末です そろそろ剥がされるのでしょうねぇ 勿体ないですね
後ろの天草の方は引き続き使われるようです
以前は壁板の色は黒かったですがクリーム色に塗ってからは明るくなりました
三角線では網田駅と三角駅が古い駅です
この網田駅は110年経っているそうです
大事に保存したいですね
駅の裏側に回ってみますと一面の菜の花畑でした
今月末には網田駅からのウォーキングが開催されるそうです
花が残っててくれたら良いですね~
帰り道に有った島原までの海の中道です・・・って嘘で~す
この海は遠浅なので岸に付けていると干潮の時には船も干上がってしまいます
干潮時でも潮の残る沖で船に乗れるように沖の方まで道が出来たのです
が、満ち潮の時は海の中に沈んでしまって電信柱しか見えませんよ
追加です
聞く所に寄りますとココは長部田海床路(ながべたかいしょうろ)と云うみたいです