熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

くまさんとこに寄って 豊肥本線の阿蘇駅に行きました

2009-07-11 07:00:00 | SLや駅等、JR全般です

阿蘇駅まで行く途中にチョッと寄り道です

57号線沿いに有ります動物園?では無いのですが、ここ数年チンパンジーで有名になった所があります。

昔は、くまさんで有名でしたが、テレビにもよく出ていますねぇ。

 

その駐車場に有った建物です

風が強かったから少しひっくり返っていますが・・・って嘘です。

変わっていたので撮りました。

 

ココは阿蘇駅の中です。

あそボーイ時代の名残でしょうか少しカントリー風になっていました

 

改札の反対側には売店とレストランが併設してありました。

この駅の凄い所は、観光客が外人が多いという事です。

さすが世界一のカルデラを持つ阿蘇山ですね

世界中から来られています。

駅員さんも言葉が判らないと大変でしょうねぇ

 

熊本方面の写真ですが・・・

実は・・・

このポスターと同じ構図で撮りました

同じ所に立ってマネして撮りたかったのですが・・・

イエイエ決してテツオではありません

ただの通行人です。

 

反対側です!

アレッ?

何か無いぞ?

と思われた方は・・・古い方・・・いや、古い阿蘇駅を見てらっしゃった方ですね。

あそボーイが走って居た頃にはココに跨線橋がありましたね。

今はスロープになっていました。

 

駅前には物産小屋がありました。

これも古い歴史がある物です

 

さぁて、イヨイヨ阿蘇駅も観終わりました

例の橋が段々と近づいてきました。

先を急ぐことにしましょう。

 

Goo路線 阿蘇駅情報

http://transit.goo.ne.jp/stationinfo/area_code/12/line_code/%CB%AD%C8%EE%CB%DC%C0%FE/stationcode/430003


「リベンジと言う名の鯛釣り」というリベンジ

2009-07-10 06:37:50 | 釣り三昧の記録です

友人と2人で鯛のリベンジに行って来ました

実は先週日曜日、鯛にもてあそばれました

遊ばれたままでは釣り三昧としての気持ちが治まりません

今度の日曜に釣行予定をたてていましたが、一週間は長いです

 

我慢できませんでした・・・

 体調不良によるリハビリとでも申しましょうか・・・有休使って天草の海クリニックに行きました。

  いやいや 決して釣りバカでは御座いません

 

5時8分に釣り開始

夜明け頃の海です

どうも昨日ここ等辺りで釣れているみたいです。

船が続々と集まって来て、全部で19隻です。

朝から船ラッシュです

 

やはり・・・釣れました。

今日は巨大な通詞島のカケラが良く上がりました

小さく見えますが、結構な大物なのですよ、リールがキュンキュン鳴いてました

 

例えベラとカサゴでも一荷釣りは嬉しいものです。

お祝いに海へ帰してあげました。

お父さんとお母さんを連れておいで~

 

9日の釣果です

朝から友人に入れ食いが続き、数が稼げました。

私も後からやっと調子が出てきての結果です。

鯛だけでは寂しいので、帰りにカサゴポイントで2~30匹のカサゴを追加して10時半に納竿しました。

小さいのが多かったのですが、無事鯛のリベンジは成功とします。

日曜は天気が心配ですが、今度はカサゴ釣りに行きます・・・キッパリ

  


豊肥本線 内牧駅

2009-07-09 15:00:00 | SLや駅等、JR全般です

初めて駅の入口から入りました

ココの駅も宮地駅と一緒で、〆縄が飾ってありましたよ~

 

内牧・・・と言えば 有名なのは内牧温泉でしょう

この駅は大正7年に作られました

 

駅の横には物産館?地元の野菜が売られていました。

 

待合室の天井は高くて昔の作りです

下がっている電灯はグローブ式ですね

駅の窓口もあります。 

 

昔のまんま、なのでしょうね

 

中ホーム式ですから線路を渡ってホームに上がります

それにしても長いホームです

100m以上ありそうです

 

 

 goo路線

 http://transit.goo.ne.jp/stationinfo/area_code/12/line_code/%CB%AD%C8%EE%CB%DC%C0%FE/stationcode/430016


豊肥本線 市ノ川駅

2009-07-08 15:00:00 | SLや駅等、JR全般です

豊肥本線の旅もやっと2つ目の市ノ川駅です

この駅は余り知られていませんが、実は国道57号線沿いにあるんです

今では 阿蘇=高菜ご飯ってイメージが出来てますが、この駅の横に高菜ご飯発祥の場所があり、この駅は高菜ご飯で有名な駅だとは余り知られていません。

 

ホームから熊本方面を望みます

田舎の駅って感じの所でしたが、駅を出れば駐車場を挟んで、交通量の多い国道57号線です

 

待合室?駐輪場?と思いましたが、ちゃんとしたホーム上の待合室ですよ

 

開駅記念碑が建っていました

フムフム・・・

・・・

・・・

古いので良く見えませんでしたが昭和三十五年に建てられているようです

 

お約束のトイレです

豊肥本線にはトイレが整備されていますから便利ですね~

 

次の駅は・・・内牧駅です 

あっ、その先に くまさんの居るとこがありましたね、入口だけでも寄って行きましょう。 

着々と例の橋に近づいています

楽しみでワクワクします

 


ご~や ゴーヤ GOUYA ツルレイシ ゴーラー ニガゴリ 苦瓜 涼瓜

2009-07-07 15:00:00 | チョッとだけグルメ

いろいろな呼び名がありますが、基本的には同じ物みたいですね

生育場所で、太さや苦さが変わっているようですが、詳しくは知りません

先日職場のゴーヤっ娘さん(・・・ってどんな娘じゃい)から頂きました。

 

最近は野菜に季節感が無くなりつつありますが、このゴーヤだけは夏の食べ物ですね~

を感じます

今回は細くて少し苦そうでしたから・・・大好きな味噌炒めにしました。

種のある内側の白い部分に苦味がありますから、苦いのが嫌いな人は半分に切ったゴーヤの種と一緒に内側の白い所をスプーンで、こさぎ取ってしまうと良いですよ。

大きなゴーヤは苦味が少ないものが多いのでチャンプルーがお薦めですね・・・私の場合ですが。

 

 

7月9日

追加で茄子と併せての味噌炒めをマタマタ作って貰いました。

 


熊本駅前の市電が・・・変わりました

2009-07-06 15:16:59 | 九州新幹線関係の話題

昨日のニュースで見ました

熊本駅前の道路が変わっています

電車線が道路の中央ではなくて熊本駅側に偏ります。

専門用語?でサイドリザベーションと言いますが、順番から言いますと、

総合庁舎、歩道(森の小道をイメージした物)、市電の上下線路、上下4車線道路(中央分離帯付き)、反対側の歩道となるみたいです

タクシープールの部分も変更されて一般車両は入れなくなりました。

 

 


鯛を探せ! 天草 通詞編

2009-07-05 17:54:32 | 釣り三昧の記録です

ううっ

落ち込んでいます

鯛が釣れませんでした。

20cm止まりです。

まぁ中でも特筆すべきは・・・写真の奇跡的な一荷釣りです

鯛は何処へ行ったのでしょうか

9日の潮が良いので、同船を予約をしていましたが、本日は急遽「いつもの友人A」と「いつもの友人Aの友人」と3人での釣行でした

潮回りが良くなくて、悪い予感は有ったのですが、まぁ何とかなるだろうと思っての釣行でした

 

友人Aの秘技カサゴの一荷釣りも見せて頂きました

結果は・・・カサゴ大漁で真鯛は惨敗です

船頭さんも「釣り歴60年!こんなことは初めてだ!」と言ってましたが、確か船頭さんは57才位だったと思いましたが・・・

 

そこで、「鯛を探せ!天草通詞編」です山ほどのカサゴの中に一匹だけリリースしなかった小鯛が居ます。

 

でも、イラは大きかったですねぇキロアップしてましたよ

結構何度も掛かって来まして、結局10匹も釣れました

その度に友人Aは鯛と勘違いして歓声を上げていました

今夜は・・・美味しいイラの刺身です。

 

この魚は判りますか?

イラでは御座いません

私も実物を見るのは初めてでした。

この魚の名前はテンスです。

 

初参加の友人は不完全燃焼だと思いますが、最低からの出発ですからこれからの釣果が楽しみです。

何はともあれ新しい友人も出来ましたし、またまたリベンジと云う理由のもと釣りに行きたいと思います。

 


豊肥本線 赤水駅から見た阿蘇外輪山です

2009-07-04 18:08:01 | SLや駅等、JR全般です

釣りに行かない日は、何をしましょうか

やっぱり温泉&グルメでしょうねぇ

列車の旅では御座いませんが、途中駅に寄りながらのぶらり旅で、産山村のお勧めの料理を食べに行きましょう。

それと、今回はあるものを是非観てみたいんです

それは・・・なんです。

でも、ただのではありませんが今はヒミツです。

いやぁ~ 今度も長くなりそうですねぇ フッフッフ

国道57号線が街中を抜けて山線に入りますと最初の駅は立野駅です

この駅はスイッチパックの始まりの駅ですが国道から入り込んでますので、帰りにいっぱい撮ろうと思ってスルーしてしまいました・・・これがいけなかった

帰りは道を変えたので結局撮らずじまいです。済みません

結局最初の駅は赤水駅になりました

阿蘇の雄大なカルデラの中にある第一番目の駅です。

大正7年1月に作られています

駅名の由来は、この辺りに酸化鉄を含んだ赤褐色の水が湧いていたので「赤水駅」になったといわれてますが・・・どうでしょうねぇ

 

 

赤水駅から西側の風景です、左側が熊本駅方面で、右側が阿蘇駅方面です

 

ホームに立っていた阿蘇外輪山の説明図です

 

確か・・・無人駅だったと思っていましたら、切符売場がありました。

 

待合室のベンチが新しいものになっていました。

 

電話ポックスの先にあるのはトイレです

 

さぁ、今から豊肥線の駅を波野駅まで、ぼちぼち訪ねて行きたいと思います。


肥後小国から豊後森駅への旅 食事編

2009-07-03 07:00:00 | 温泉・観光

大分県玖珠町を走ると、各所に「豊後牛」のノボリが見受けられます。

この大きな看板用の牛の横にピカピカ・ツルツルのいかにも高そうな牛を発見しました、その名も「糸福号」です

 

横に糸福号を讃えた文章が・・・ふむふむ・・・なるほど

昭和58年に生まれて種牛として育成されたそうです。

なんと37,000頭を超える子牛達が生まれたそうです

この牛が豊後牛をブランド化させたのですね

 

でわでわ 近くの焼肉屋さんに食べに行ってみましょうか・・・ジュルジュル

探しに行って・・・ 

探して・・・ 

無い 無い 無い

 

仕方ないから近くの人に聞いてみましょう。

私     「もしもし、こんにちは」
地元の方 「はいはい」
私     「熊本から豊後牛に魅かれて食べに来たものですが」
地元の方 「あらあら」
私     「近くに美味しい焼肉屋さんは有りませんか?」
地元の方 「この付近には数件の焼肉屋さんがありますが・・・豊後牛は難しいですよ」
私     「えっ
地元の方 「豊後牛は、大分・別府市内なら有りますが、地元で食べる所は少ないですよ、あっても糸福号の子孫ではなくて、普通の玖珠牛や豊後黒毛和牛です
私     「そんな馬鹿な

・・・と、端折って説明しましたが予約しないで飛び込みの場合高いそうです。

近くの焼肉屋さんに入って聞きましたが、ここは普通の韓国焼肉屋さんでした

携帯ナビで色々リサーチしましたし、良さそうなお店も見つけましたがダメでした。

ううっ残念です。

地元に居ても中々食べれないのですね、仕方ないので来た道を引き返しながら、よさそうなお店を探すことにしました。

 

そして見つけたのが・・・ここです

草むらの中に営業中の看板があります。

何を食べさせてくれる店でしょうか

門構えが・・・夜は入りたくなさそうな感じです

洋風でしょうか和風でしょうか

 

玄関です 横には提灯の表札

外に靴が見えてます

観る感じでは純和風です・・・ね

 

横には手洗いの水が・・・

紫陽花が浮かべてあり趣がありました。

うーん じゅんわふーです

 

ここで靴を脱いで入ります

さぁ 何屋さんでしょう・・・か

ウウッ ジュンワフーです

 

中に入っても柱や鴨居はピカピカです

古そうに見えて結構新しいのかも知れませんね

完全に Oh!Jyun Wahoo ! です

 

そして

出てきたのが、これですぅ

 

 

実はここは蕎麦屋さんでした

入ったのは偶然ですが、八代の刀削麺のお店のお兄さんのお店の蕎麦屋さんに食べに行ったときにココのチラシを見つけていました。

なんと、薬味の種類がハンパ無いです ってか、そんなのを頼んだのは私ですが

早速、食べてみると・・・お兄さんの蕎麦屋さんと同じ感じですホント良く似ています

もしかして、兄弟弟子だったのでしょうか、美味しく頂きました。

 

◇◇ 今回の反省点 ◇◇

確かに行き当りバッタリの旅も良いかも知れませんが、全く知らない所へ行く時は事前にリサーチして行った方が旅を満喫できますよね

せ~っかく 湯布院のすぐそばまで行ったのに・・・残念です

豊後牛が手打ち蕎麦に変わってしまいましたが、帰ってから調べると、玖珠の糸福を食べられる店も判明しました。

ちなみに6月25日に入荷しているのは「勝治」だそうです
今回の豊後牛は、名号『勝治』です。オス牛で月齢30ヶ月の豊後牛です。父が勝忠平、母方の父が糸治だそうです

次回は糸福号の子孫を訪ねて・・・の旅をお送りしたいですね

 


久大本線 豊後森駅

2009-07-02 07:00:00 | 温泉・観光

宮原線の旅も終りに近づきました

次は・・・町田駅です・・・えっ! 町田駅?・・・ 

 

実は・・・行き当りばったりの旅で、見逃してしまいました。ペコリッ!

次の駅は恵良駅と思っていました、町田駅跡は未だ実在しているのに・・・通過していました。 

しかも恵良駅の写真はボケてて使えませんので、恵良、町田駅は出直します。キッパリ

 

で、気を取り直して・・・最後の豊後森駅です  立ち直り早いでしょう

 

 

場所はここ

この地図の中心の形・・・何でしょう?

実はここには近代化産業遺産に指定された久大本線旧豊後森機関区の扇型機関庫と転車台があるのです。

キャッホー

長い旅でしたが今回の目的は・・・実は、これを観たかったんです

・・・な、涙が・・・チョチョ切れます 

 

方向を変えて、こっちからも愛車も一緒にパシャパシャパシャ   

この建物にはSL機関車が13台も入れるようになっていたみたいです

そして全部の入口から中央の転車台に向かって線路が引かれていました。

空から見れば・・・扇のようでしょうね

 

 

建物の中に入って撮りました、こっちからもパシャ

 

中に入って撮りました、こっちからもパシャ

中には何かのイベントで使われたのでしょうか小さな車両が置かれていました

 

転車台の操作室の中です・・・ごみ箱みたいですが中々趣があります

一時間ほどウロウロしてました。

テツオとしては・・・     ふーっ       まんきつしました

 

帰路につく前に直ぐ横に在る豊後森駅に来ました。

可愛い駅です

 

駅前に モモタロウ?

んなわけないですよね

確か岡山でしたよねぇ

 

改札口から身を乗り出して中ホームを覗きましたら ヤッパシ モモタロウ

ですね

なして桃太郎なんでしょうか・・・

 

ホームには キハ125 が停まってました

島原鉄道の車両と一緒ですね 2軸駆動車で、山道に強いんです

車で言えば、4輪駆動ですね

 

そのまま後ろを見てみますと

あ゛~っ

判りました 

童話の里です

意味は良く判りませんが 童話の里だったんですね、豊後森駅は童話の里・・・あ、違いました。

童話の里は玖珠町でした

 

出札・改札をチャチャっと撮って帰りました

すると・・・

凄いものを見つけました

字が小さくて分かり難いのですが・・・

 

  

防空壕です 知らなかったです

まだ残っていたのですね、防空壕ですよ

普通に道路脇に掘ってありました 悲惨な戦争を忘れないような教訓としてもらいたいものです

 

 

 

これで、宮原線の旅はおしまいです

え、何か足りませんか? そうですね、ここは大分、豊後の国、とくれば・・・豊後牛ですよね

お任せ下さい、お待ちかねのグルメは次回発表します。