本日は開業50日まえです
熊本駅に開業記念くまモン市電が入って来ました
こんな感じで
こうでしたが
意外にこうなって
驚くことにこんな展開
最後にはこんな感じです
そうしたら こうなって
去って行きました
で、・・・で?
私もチャンと貰ってます
くまモンノベルティーグッズの数々
おっさんが貰うのって結構恥ずかしい物がありました
本日は開業50日まえです
熊本駅に開業記念くまモン市電が入って来ました
こんな感じで
こうでしたが
意外にこうなって
驚くことにこんな展開
最後にはこんな感じです
そうしたら こうなって
去って行きました
で、・・・で?
私もチャンと貰ってます
くまモンノベルティーグッズの数々
おっさんが貰うのって結構恥ずかしい物がありました
何気なく熊本駅のホームを眺めていましたら
えっ
地下道に屋根が被さっている?
当然入り口部分からは入れませんからいつもの上から目線で見て来ました
1月20日の熊本駅前の様子です
既に28階まで出来ています
相変わらず、いつの間にかクレーンが上がっていますねぇ
こちらは駅の改札を出て正面にあるペディストリアンデッキです
エレベーターとエスカレーターの工事が同時にあっているようです
ふっとエスカレーターに目をやると、なんとカナリ工事が進んでいます
こんな感じです
真ん中に出来る階段が無いので作業者は注意しながら登ったり降りたりしていました
階段を早く作れば良いのに・・・業者さんが違うのでしょうね
日時を合せるともっと便利に作業が捗るのでしょうけどねぇ~
タクシー乗り場付近です
マダマダ工事中です
熊本駅前の橋付近を望遠で撮ってみました道路と橋の部分に大きな食い違いが有りますねぇ
駅前信号機は片側4車線で、この付近は片側2車線だったと思っています
最近バス乗り場が変わってまして、やっと屋根が出来始めました
不便でしたねぇ・・・ってまだまだ不便です
朝の市電の混雑も未だに改札前付近まで繋がっていますしバス停でも乗りきれない人が溢れていますね
この写真が地下道と345番乗り場への階段&エスカレーターです
横には在来線の高架が迫ってきていますし日々進捗しているようです
遠くに目をやると新幹線のレールの上を何やらトロッコ列車のような箱が引かれて行ってます
一体何なのでしょうね
気付かないうちに着々と新幹線開業に向けて動いていました
残すところ50日余りですねぇ
未だに駅の入り口部分は手つかず状態ですよ~・・・最近見に行ってませんが
おまけです
熊本駅前を走ってみました ・・・決してマラソンではありません 車です
コマ送り風に見て下さい
電車通りを熊本駅方面に下ってみました正面が熊本駅です
こっち側から見るとエレベーターが見えます 展望エレベーターになりそうですね
でっかい看板が幾つもあがっていました
ペディストリアンデッキの真下です
抜けたところです
ばりばり掘っていました
道路の真ん中に木が植えてありますねぇ 中央分離帯になるのでしょうね
この辺りは市電の線路があったりですが、すっかり整備が終わろうとしていますねぇ
熊本駅前派出所を建築中です 某トウヨ・・・ナントカホテルの前です
在来線高架の暁にはこの道は真っすぐ線路の下を潜って行きます
豊肥本線水前寺駅に行ってきました
開業は大正13年6月です
現在の健軍自衛隊のある場所に第九熊本航空機製作所があった時はこの駅から引き込み線で軍事物資が運び出されていたと聞いています。
昭和20年に駅舎は全焼し建て替えられ、その後平成15年の3月に現在の新駅になりました
豊肥本線を下って行くと駅ビルに付属した形で駅があるようです
隣の新水前寺駅までの距離は600メートルです
JR九州の中でも最短距離間の駅と思われますが、市内中心部の為、利用者が多く見られます
15年に作られた自由通路です
それまでは裏駅は無かったのですが、この通路のお陰で非常に便利になりました
自由通路から下りの阿蘇方面を見た所です
多くの利用者を収容するためにホーム幅が広いので線路間の距離も凄く広くなっています
自由通路から熊本方面行きのホームを見た所です
自由通路から阿蘇方面行きのホームを見た所です
横の道路を利用した自転車置き場には沢山の自転車があり、利用者の多さを現わしているようですねぇ
自由通路の一角ではパソコン教室が行われていました
おおっ
バルーンです
阿蘇の今後の動向が不安定なのにココは確実に多いですねぇ
しかも2月まで開催されるようです
一度は見に行きたいですね無料の体験搭乗が出来るようです
乗った列車は宮本武蔵列車です!・・・といっても武蔵塚公園に建っていた武蔵像を貼ったものです
確か去年の12月12日から走り始めていました
出発式に行けなかったのでどんな車両か見て無かったのですがやっと見る事が出来ました
結構入れ替り立ち代わり来店客が多いですね
何を買われているかじっと見ていますと・・・
変態と間違われそうだったので横目でチラチラ見ていますと
目的は卵です 前回卵を撮り忘れてましたので沢山撮って来ました
ケーキや醤油等に混じって普通に卵が売ってありました
と、思ってたら なんと箱売りです
普通に箱で卵を買って行かれます
何度も来るのが面倒なんですねぇ
確かにココの卵を買って行ってゆで卵にしてみると中に空気室の凹んだ部分はありません
ぜ~んぶ 生みたてなんです
今回の目的を探して店内ウロウロ
うーん
他店と比べると少々高めの感じがしますが、売れ筋は・・・
やはりこれですね
ひなたまシュ~という名のシュークリームです
中のクリームが濃厚なカスタードクリームです
とっても美味しいんですよ~
飲み物はセルフですが無料ですよ~
合同異常時訓練終了後、訓練に使ったさくらが博多駅に帰る時に乗せてもらいました
場所は・・・筑後川上空付近です
カーブの所で停まっています
この角度のこんな写真は今後絶対に写せないだろうと思い撮ってみました
皆さんとても紳士的で、キャーキャー(本当はウワ~ッ!スゲースゲスゲ~)と言ってるのは私だけ・・・でした
訓練の参加者の方には女性の方たちもいらっしゃったんですね~前に5人程見かけました
5号車付近へ・・・と言われましたので折角ですから8号車から乗り込みました
非常用のタラップです
長さを変えられるようになってます
足を乗せるところが幾つも重なっている部分がありました
後1m位は楽に伸ばせそうです
ずっと先に歩く方たちもいらっしゃいます
全員乗り込むのでしょうか
車内は訓練の時のままみたいで、暖房や電気もついていません非常灯だけが点いています
寒くは無いのですが、こんな列車には中々乗れませんね~
とても静かです
延々とこのような車内を4号車まで歩きました
やっと到着です
ふと4号車の足元に見つけました
全部の席の窓側にコンセントが付いているんです
パソコンや携帯電話の充電用です
発車10分くらい前になったら電気が点きました
窓はカーテンが閉まっています
明けようとすると・・・ん!?
何か変な物が付いています
カーテンとキセの間です
良く見ると冷房の吹き出し口のようです
大きさは6~7センチ程の小さいものです
肘掛にはドリンクホルダーが有りました
立てるとロックされるタイプでした
早速ペットボトルのお茶を立ててみました う~ん・・・壊れそう
椅子の背面のテーブルは従来のものと良く似ています
重量制限10キロ・・・凄い
おおっ 木です 木製 モクセイ 木星 ジュピターです
それでは帰りの風景を動画でご覧ください
携帯動画の為ザッとしてます
でも、今まで見た事の無い車窓が見えると思います
最初は久留米付近から新鳥栖までの1分30秒です
進行方向右側の車窓です 左側はレンズに夕日が当たってよく見えなかったものですから右側に代わりました
途中の新鳥栖で停車しました
訓練機材の降ろし作業が有ってました
15分位停まりました
その間に車内パトロールです
ココは喫煙ルームです
時代に逆行して喫煙ルームの再開でしょうか
通路の左右に有りました
本日も喫煙ルームが使われていたようです・・・が、本日はバケツ使用みたいです
私は根性なく5年ほど前に煙草を止めてしまいましたから余り興味は有りません
ドアはボタン式でした
これこれ
今度新設されたガラスの部屋です化粧室・・・トイレの俗称で無く化粧専用室なのでしょうか
全身写せる鏡がお洒落です
自分が写らないように撮るのに苦労しました ハハハ
ココは洗面所です
トイレの反対側です
6号車車内にはAEDが常備されていました
私のような心臓の弱い人でも安心ですね~
でわでわ次の動画です
新鳥栖からトンネルまでの1分2秒です
最後はトンネルを抜けてからの3分5秒です
15秒ほどで博多の車両基地が見えて来ます
途中基地に入る列車とすれ違いもします
ウロチョロしていたら博多に到着しました
ここはドコ?
もしかして以前の9番ホーム部分を削って新幹線のホームを作ったの?
直ぐ下に在来線のホームが見えますねぇ~
ま、おまけと言えばおまけの画像です
さくらのお尻です
前照灯と尾灯が同じところに付いているのですね~
新幹線異常時訓練において、私が居た場所が丁度消防隊の前でしたので
新幹線高架上の負傷者を搬送する様子を見ることができました
今回活躍したのはこの梯子車です
緊急連絡が入った直後はしご車がやってきました
直ぐ横の駐車場に待機していたので・・・早い早い
マスコミには目もくれず準備が始まりましたが・・・早い早い
あっと言う間に上がってしまいました
でも、チョッと作業が止まりました
あ~っなるほど
一度上に上がってから状況を判断・報告してから次の作業に移るようです
するするすると・・・降りてきます
負傷者を救出の為のタンカの準備です
宙吊りにするためにタンカの固定やらロープやらを取り付けています
再度上に上がってタンカを下ろし上でダミー君を乗せたのでしょうか
揺れ止め用のロープをうまく操っています
遠目に見るとこんな感じです
回りにはカメラが取り囲んだままでしたので少し外れたところから見守っていました
高いですね~
この梯子車による救出劇が今回の訓練の花形だったようです
反対側の筑後川の土手の所でももう一台のはしご車が訓練をしていました
凄く遠かったので後から気付いて撮りましたが・・・
こんな感じです
それは訓練会場から少し離れたところでひっそりと行われていました
今回の訓練に対する消防関係の方たちの気合いの入れ方は違っていましたよ
凄い人数で参加されていましたし行動もテキパキとして見てて安心できる気持ちの良いものでした
今まで見たことの無いような特殊車などが沢山見られました
驚いたのはこのテントです
名前は・・・エアーテントと言います 広さは12畳ほど有りました
今回は窓部分は捲り上げて有りますが、降ろすと完全に風雨を防げるようになっています
何が凄いって・・・実は柱になる部分が空気なんです
筒状になった柱に空気を入れるだけで直ぐに膨らむんです
片付けるのも簡単ですね 空気を抜くだけですこんなの欲しいですねぇ
12畳の部屋があっという間に建つんですよ
一家に一張りです
行ってきた・・・と言うより降り立った感じです
リレーツバメに乗って行きました
この大きな絵は橋上駅になった久留米駅に掛けてありました
駅前の整備も着々と進んでいますが、熊本駅前と一緒でとても通りにくい状態です
毎日のように通行する所が変わっているそうです
しかも、ホコリが舞い上がっていました
あと暫くの辛抱ですね
ココが自由通路です
天井の高さが凄いですね~
ココの左側が改札です
正面が今入って来た元久留米駅前、東側の駅前です
反対側を見てみると・・・改札前から西側方向です
自由通路が出来て裏側からも駅に来れるようになりました
ここの天井が低いのは・・・上が九州新幹線の高架になっているのです
向かって左側はお土産屋さんが有ります
在来線の改札口です
でわでわ お土産屋さんを弁当を買うついでに見学しましょう
この地域独自のお土産を探していましたら・・・ムツゴロウの甘露煮・・・ウームまぁまぁです
有明海の黄門様? あ、肛門さまですね
実はこれはイソギンチャクなんです
ワケノシンノス・・・若い者の尻の巣 つまり肛門のことです 良く似ています・・・年配者のシンノスと違うんですねぇ ハハハ
有明海沿岸にある魚屋には昔から売ってありました 熊本県では荒尾以北で見かけてました
食べてみたらコリコリしましたよ ・・・食べたのかよ・・・シンノスを~
他にも、びらびら醤油煮とか
めかじゃ醤油煮とか訳分からん物が数多く有りました
それにしても 高すぎないですか 1575円ですよ
そういった中に輝く・・・かしわめし・・・まともだ・・・即購入
アララ 良く見たら折尾名物って書いてありました
開業記念は紅白の御飯だとか
なるほど・・・
こうなっているんですねぇ
美味しく頂きましたよ~
さてさて、明日は消防隊の活躍です なぜ消防隊なのか
それは・・・消防隊の目の前に居たからです ガハハ
規模が大きすぎて他のところでは何が有っているのか良く分かりませんでした
今夜は第8弾の2日目です
あわてて熊本総合車両所の入り口に来ましたら間もなく1号車が来ました
ふぅ~ 危ない危ない 逃す所でした
2日目は先頭車が最初に運ばれます
今回は下から目線で動画を撮ってみました
2号車です信号機の下から目線です
3号車は車両基地の入り口の下から目線です
4号車は信号機のところに戻りました
残すところあと3編成ですね
でわでわおやすみなさ~い
1月13日にJR九州とJR西日本と警察・消防による九州新幹線の合同異常時訓練を見に行きました
しかし、遠めだった為に詳しい内容までは把握できませんでした
たまに写真を撮るくらいが精一杯です
場所は久留米駅から博多方面にある大きな筑後川を渡った所です
警察車両のでっかいパラボラです
衛星通信をするのでしょうか?
この右の白いワゴン車の上のアンテナで新幹線高架部分とは交信がされていたようです
携帯電話の電波が届かないような山岳地帯等では大変有効ですね~
各車マスコミも多く参加されていました
空にはヘリが常時4~5台グルグル回っていました
参加人数も400人以上と聞いています 凄い規模ですね
おおっ
上から乗客と思しき人たちが降りてきています
ううっ
とても高くて怖そうですね~
やはり乗客に扮した方たちでした
他に負傷者に扮した方達と重症者に扮したダミー人形達も居るそうです
高いですねぇ~
あそこから見てみたいですねぇ
で、・・・で?
登ってみました
ううっ
見かけと違ってかなり揺れます
上下にも左右にもフラフラ揺れるんです
階段の隙間が大きくて吸い込ませそうでカナリ怖いです
全体的に見てみるとこんな感じです
このテントも凄いんですよ~後日消防隊編で紹介しますね~
けが人専用のテントだそうです
明日の記事は久留米駅の風景&お弁当を予定しています
その後久留米の消防隊の訓練等もアップします
が、その後日は
何と!
N700系の添乗風景も予定しています
ももも勿論動画も含めてアップしますよ~
今までに見られない新幹線からの車窓もバッチリ・・・チョッピリ撮って来ました
な、なんと大胆な企画でしょう・・・こうご期待!
ん!?
と、言うことは・・・ そうです 一足先にN700系に乗ってしまいました~ ガハハ
嘉島町鯰にあるオムライス屋さんに久しぶりに行ってみました
ココも随分昔からありますねぇ~
途中で建物も変わりました
私は昔のメニューにあったフワフワ卵のせメニューが好きでした
オムライスとハンバーグとサラダとコーヒー・・・
セットメニューがお薦めですが、今では中々食べれません
店内は総木造りです
二階もあって窓も大きく明るい店内でした
店に入った時はお客様でいっぱいでしたのでカメラを向けるのをためらっていました
とても落ち着く店内ですが・・・が 椅子が木なので長居は出来そうもありません
ココのオリジナルはオムライスの中に入れるピラフも選べますし上にかけるソースも選べます
今回は和風ピラフに和風キノコのソースにしました
中はワフーピラフです
ピラフと言っても本格的なものじゃなくって、御飯を炒める焼き飯のような感じです
美味しく頂きました
トマト何とかってありましたが、良く考えてみるとケチャップ御飯ですよね~ 正統派ですね (^^)
嫁の頼んだホワイトソースです
中は和風ですから合わないかと思いきや・・・お腹が空いてたので美味しく頂きました
ソースはとても濃厚です
単品でも多いのにセットメニューはとても無理ですね~