皆様
管理人2号です。連続投稿になります。東九州交流会の4年生の戦評をお届けします。
------------------------------------------------------------------------
10名参加
スコア
熊本 鹿児島JRFC A
前半 1 - 3
後半 2 - 2
計 3 - 5
熊本 鹿児島JRFC B
前半 2 - 1
後半 4 -2
計 6 - 3
熊本 臼杵ライオンズ
前半 3 - 3
後半 4 - 0
計 7 - 3
熊本 日田
前半 5 - 2
後半 不明
計 5 - 2(前半スコアのみ)
大粒の雨の中、一番にグラウンドに出てきてアップをしていたのは嬉しいことです。ラグビーにガンバって取り組もうという気持ちが見えていました。
試合は4試合のうち3試合でスコアで上回ることができました。ボールが雨で滑りやすい環境でもボールをコントロールできていました。ミスとペナルティーが少なくてゲームを作れていたと思います。
気になったのは、チームメイトに対して声が出ていないこと。練習中に注意したことですが、文句と指示は違うというのを理解してほしいです。リクエストとノミネートをこれからの練習でしっかりとやっていきましょう。それから、ルールでしっかり理解できていないことは質問しましょう。わからない事をそのままにするのは、本人にもまわりにもよくない事です。
最後に、悪天候の中、ご協力いただいた保護者の皆さま、大会役員の方々、そして対戦した選手たちに感謝します。
4年コーチ 渡辺
了
--------------------------------------------------------------------------------------------------
4年生は、充実した試合ができたようです。指示と文句は違う。理解できていない事は質問する。などは全部の学年にも共通して言える事だと思います。
今日の名言
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじ、きかぬはいっしょうのはじ)
■意 味: 知らないことを人に聞くのはその時恥ずかしい思いをするだけですむ。聞かずに知らないまま過ごせば、一生恥ずかしい思いをする。
ちょっと説教じみていますが、大事な事だと思います。質問をするという事は、より積極的に取り組もうという気持ちがあるからです。勉強の時もこの気持ちでやってみよう。
管理人2号です。連続投稿になります。東九州交流会の4年生の戦評をお届けします。
------------------------------------------------------------------------
10名参加
スコア
熊本 鹿児島JRFC A
前半 1 - 3
後半 2 - 2
計 3 - 5
熊本 鹿児島JRFC B
前半 2 - 1
後半 4 -2
計 6 - 3
熊本 臼杵ライオンズ
前半 3 - 3
後半 4 - 0
計 7 - 3
熊本 日田
前半 5 - 2
後半 不明
計 5 - 2(前半スコアのみ)
大粒の雨の中、一番にグラウンドに出てきてアップをしていたのは嬉しいことです。ラグビーにガンバって取り組もうという気持ちが見えていました。
試合は4試合のうち3試合でスコアで上回ることができました。ボールが雨で滑りやすい環境でもボールをコントロールできていました。ミスとペナルティーが少なくてゲームを作れていたと思います。
気になったのは、チームメイトに対して声が出ていないこと。練習中に注意したことですが、文句と指示は違うというのを理解してほしいです。リクエストとノミネートをこれからの練習でしっかりとやっていきましょう。それから、ルールでしっかり理解できていないことは質問しましょう。わからない事をそのままにするのは、本人にもまわりにもよくない事です。
最後に、悪天候の中、ご協力いただいた保護者の皆さま、大会役員の方々、そして対戦した選手たちに感謝します。
4年コーチ 渡辺
了
--------------------------------------------------------------------------------------------------
4年生は、充実した試合ができたようです。指示と文句は違う。理解できていない事は質問する。などは全部の学年にも共通して言える事だと思います。
今日の名言
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじ、きかぬはいっしょうのはじ)
■意 味: 知らないことを人に聞くのはその時恥ずかしい思いをするだけですむ。聞かずに知らないまま過ごせば、一生恥ずかしい思いをする。
ちょっと説教じみていますが、大事な事だと思います。質問をするという事は、より積極的に取り組もうという気持ちがあるからです。勉強の時もこの気持ちでやってみよう。