
西大和6自治会連絡会 自主防犯・防災活動について
平成14年は、全国の刑法犯が200万件を超え、奈良県下でも3万件を超え西大和6自治会管内でも空き巣が多発しました。
そこで、6つの自治会の自治会長が集まりこの危機的状況を乗り切るために西大和6自治会連絡会を立ち上げました。
立ち上げ当初から、私も活動に携わってきた1人です(資料作成等)
先ずは、住民の防犯に対する意識調査のために防犯アンケートを全戸配布し、動画に配信した活動を行い現在に至っています。
活動は続けてこそ意味があります。一からの組織の立ち上げは大変でしたが、継続してやってこれたのは、個人の活動とせず住民をはじめ、行政や警察、消防、役場、学校など、地域の協力があったからです。 「継続は力なり」 高齢化が進み、活動を次世代に繋げて行くにはどうしたらいいかが今後の一番の課題です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます